信州生坂村「山紫水明 食と文化癒しの郷!」

山清路、大城・京ヶ倉等の自然。赤地蔵、百体観音等の伝統。おやき、おにかけ等の食文化を持つ生坂村!

生坂村南部地域の5区の風景

2016年05月04日 | 生坂村の風景
 4日(水)は「みどりの日」に相応しい雨上がりの緑が映える天気に恵まれましたので、午前中2時間ほど掛けて、小立野区・下生野区・上生坂区・下生坂区・日岐区の風景を撮影しました。その写真の一部をアップさせていただきます。
 9日(月)から始まります「村政懇談会」の今年度の順番で撮影しました。また、明日の午前中に残り5区を撮影する予定です。

▽ なるべく各区の皆さんが集まる公民館等の近くを撮影しました。しかし、殆どの区が犀川沿い、里山、谷あいなどに離れた集落があり、区の全景を撮影することは無理ですのでご容赦願います。

△ 小立野区の小立野公民館・乳房イチョウ周辺の風景です。


△ 下生野区の南部交流センター周辺の風景です。


△ 上生坂区の村民会館・生坂小学校周辺の風景です。


△ 下生坂区の下生坂体育館・はるかぜ周辺の風景です。


△ 日岐区の日岐公民館・宮ノ上団地周辺の風景です。

▽ 今朝は風が強すぎてパラグライダーは飛んでいませんでしたが、木々の緑のコントラストが鮮やかなスカイスポーツ公園からの風景です。






 今日生坂村では、ボランティア配食サービス、献立会議等が行われました。