14日(月) 毎朝出勤前恒例の撮影は、我が家から日岐上空にドローンを飛ばして、上空からの雨上がりの風景を撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/96/896a61539292c84d7e431b76bc97a68f.jpg)
日岐上空からの風景
朝礼後には、毎定例議会ごとに一般質問の通告に対して、関係部署の管理職による打合せを行いました。
今回は、11日(金)に1回目の打合せを行い、議員各位の通告に対しての答弁(案)をいただいた内容に対して、全員で協議をし、通告通りに私が答弁できない質問を担当者に依頼し、内容も数箇所の変更をお願いして作成してもらいました。
その変更内容と私の答弁を昨日までに私がまとめて、今朝の打合せ時に各担当者に渡し、最終チェックをしていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8b/e70e1091d10d61bc2e8651bbcc423f83.jpg)
今回も事務的なことや現状に対しては教育次長と各課長が主に答弁し、質問の課題解決策や方向性などは、私、副村長、教育長が答弁するように割り振りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/01/b95fdfe99f9d7d7a65b7f70aa484e590.jpg)
今定例会の一般質問は、私が村長になって初めて2日間行うことになり、16日(水)に1~4番までの議員各位が、17日(木)に5~7番の議員各位がそれぞれ下記の内容で一般質問に登壇いたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8d/d9a7356f831c5d43750d1763864a32b1.jpg)
順番 質問議員 質問内容 質問相手
1 吉澤弘迪 1.当村の人材育成の必要性と人材供給について 村長
副村長
総務課長
2 望月典子 1.大好き隊員による高齢者見守りについて 健康福祉課長
2.高齢者一人世帯、老夫婦世帯の家族への連絡方法は 〃
3.旧かあさん家跡の利用について 総務課長
3 字引文威 1.簡易水道老朽管対策と耐震管更新について 振興課長
村長
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a8/cc2a003398eef239a2593ab8bd088c5d.jpg)
4 藤原良司 1.介護保険制度を検討したうえで、住民の相談に対し、 健康福祉課長
どの様に返答するか
2.介護保険料改定について 村長
3.村議会一般選挙の結果及び選挙費用の公費負担について 〃
総務課長
4.村議会議員報酬について 村長
5 藤澤幸恵 1.生坂村議会議員一般選挙を振り返って 総務課長
6 望月一将 1.ICT利活用による産業振興について 村長
2.子育て支援事業施策について 教育長
3.高齢者福祉センターについて 健康福祉課長
4.国道19号山清路防災計画について 振興課長
7 平田勝章 1.明科デリシア閉店による村民の買い物弱者対策は 村長
2.村内請負工事完成後の追加工事について 振興課長
3.村の歴史資料について 教育次長
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9e/0c6baa0274ff1e28ef8da0e2054884d7.jpg)
今回も上記の通告に対して答弁書を作成し、正午までに議会事務局長に渡しました。改選後初めての一般質問ですので、答弁書に対しての再質問をどの様にされるのか期待するところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6a/c065d960604d5f9371db8d7d8b20091e.jpg)
今日の新型コロナウイルスワクチン接種は、50名が接種し、キャンセルはなく、接種により異常があった方はいませんでした。今日の時点で1回目接種終了者累計545名、2回目接種終了者累計314名となりました。
その他生坂村では、保育園で身体測定(以上児)、小学校で身体測定(高学年)・家庭学習がんばり週間(18日迄)、中学校で教育実習(25日迄)、新型コロナウイルスワクチン接種、やまなみ荘で村内無料入浴日、少年少女サッカー教室などが行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/96/896a61539292c84d7e431b76bc97a68f.jpg)
日岐上空からの風景
朝礼後には、毎定例議会ごとに一般質問の通告に対して、関係部署の管理職による打合せを行いました。
今回は、11日(金)に1回目の打合せを行い、議員各位の通告に対しての答弁(案)をいただいた内容に対して、全員で協議をし、通告通りに私が答弁できない質問を担当者に依頼し、内容も数箇所の変更をお願いして作成してもらいました。
その変更内容と私の答弁を昨日までに私がまとめて、今朝の打合せ時に各担当者に渡し、最終チェックをしていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8b/e70e1091d10d61bc2e8651bbcc423f83.jpg)
今回も事務的なことや現状に対しては教育次長と各課長が主に答弁し、質問の課題解決策や方向性などは、私、副村長、教育長が答弁するように割り振りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/01/b95fdfe99f9d7d7a65b7f70aa484e590.jpg)
今定例会の一般質問は、私が村長になって初めて2日間行うことになり、16日(水)に1~4番までの議員各位が、17日(木)に5~7番の議員各位がそれぞれ下記の内容で一般質問に登壇いたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8d/d9a7356f831c5d43750d1763864a32b1.jpg)
順番 質問議員 質問内容 質問相手
1 吉澤弘迪 1.当村の人材育成の必要性と人材供給について 村長
副村長
総務課長
2 望月典子 1.大好き隊員による高齢者見守りについて 健康福祉課長
2.高齢者一人世帯、老夫婦世帯の家族への連絡方法は 〃
3.旧かあさん家跡の利用について 総務課長
3 字引文威 1.簡易水道老朽管対策と耐震管更新について 振興課長
村長
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a8/cc2a003398eef239a2593ab8bd088c5d.jpg)
4 藤原良司 1.介護保険制度を検討したうえで、住民の相談に対し、 健康福祉課長
どの様に返答するか
2.介護保険料改定について 村長
3.村議会一般選挙の結果及び選挙費用の公費負担について 〃
総務課長
4.村議会議員報酬について 村長
5 藤澤幸恵 1.生坂村議会議員一般選挙を振り返って 総務課長
6 望月一将 1.ICT利活用による産業振興について 村長
2.子育て支援事業施策について 教育長
3.高齢者福祉センターについて 健康福祉課長
4.国道19号山清路防災計画について 振興課長
7 平田勝章 1.明科デリシア閉店による村民の買い物弱者対策は 村長
2.村内請負工事完成後の追加工事について 振興課長
3.村の歴史資料について 教育次長
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9e/0c6baa0274ff1e28ef8da0e2054884d7.jpg)
今回も上記の通告に対して答弁書を作成し、正午までに議会事務局長に渡しました。改選後初めての一般質問ですので、答弁書に対しての再質問をどの様にされるのか期待するところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6a/c065d960604d5f9371db8d7d8b20091e.jpg)
今日の新型コロナウイルスワクチン接種は、50名が接種し、キャンセルはなく、接種により異常があった方はいませんでした。今日の時点で1回目接種終了者累計545名、2回目接種終了者累計314名となりました。
その他生坂村では、保育園で身体測定(以上児)、小学校で身体測定(高学年)・家庭学習がんばり週間(18日迄)、中学校で教育実習(25日迄)、新型コロナウイルスワクチン接種、やまなみ荘で村内無料入浴日、少年少女サッカー教室などが行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/dc/9ac7ff0ac2bf760852c6081d14dd696c.jpg)