4月5日(火)、晴れ。
被災地あたりは、氷点下。
まだまだ苦難の日々。
日々の辛い暮らし続きを思えば、言葉もありません。
この辺りも晴れてはいても、風が冷たい一日でした。
日本頑張れと叫びたくなります。
ーーーー
「駒サロン」のご案内。
今回は、「加茂の工房」で、先ずは隣の隣で一緒に昼食。
その後は、工房でワイワイガヤガヤと「フリートーキング」にします。
話題はナンデモok。
ビールを飲みながらと言うことで、楽しくやりましょう。
日時:4月30日(土) 昼食を一緒にと言う方は、13時15分集合。
昼食は済ましたという方は、14時集合で、終了は17時。
場所:「加茂の工房」JR加茂駅徒歩2分。
電話 0774-76-5911
会費:昼食を一緒の方は、2000円。
昼食をしない方は、1000円。
(内、1000円は、ビールとおつまみ代に充当)
木地:幾らか準備しておきます。
その他:3月からJRのダイヤが変わりました。
大阪方面からは、加茂駅13時5分着の列車でお越しください。
なお、大阪駅発の直行列車は全て奈良駅止まりになり、奈良駅での乗り継ぎが必要です。
天王寺からは2本に1本程度、JR難波駅発加茂行きの直行便は残りますが、ダイヤ改正
(改悪)と震災後の間引き運転もあり、お確かめ下さい。
ーーーー
最近つくづくと思うのは「歌」の力です。
小生は、余りガチャガチャした歌は苦手ですが、心に響く歌は多い。
楽しいとき歌い、悲しいときに歌う。
元気に歌い、困ったときにも歌う。
何でもない時にも、ふと口ずさむ。
一人で歌う。
皆んなで歌う。
一人で歌えば、皆んなが歌う。
歌えば元気。
と言う訳で、日本のこれからを思いつつ、ラジオに合わせて歌う毎日です。
ーーーー
昨日の関西将棋会館での棋士会主催「東日本大震災チャリティ」には241人が来場されたそうです。
被災地あたりは、氷点下。
まだまだ苦難の日々。
日々の辛い暮らし続きを思えば、言葉もありません。
この辺りも晴れてはいても、風が冷たい一日でした。
日本頑張れと叫びたくなります。
ーーーー
「駒サロン」のご案内。
今回は、「加茂の工房」で、先ずは隣の隣で一緒に昼食。
その後は、工房でワイワイガヤガヤと「フリートーキング」にします。
話題はナンデモok。
ビールを飲みながらと言うことで、楽しくやりましょう。
日時:4月30日(土) 昼食を一緒にと言う方は、13時15分集合。
昼食は済ましたという方は、14時集合で、終了は17時。
場所:「加茂の工房」JR加茂駅徒歩2分。
電話 0774-76-5911
会費:昼食を一緒の方は、2000円。
昼食をしない方は、1000円。
(内、1000円は、ビールとおつまみ代に充当)
木地:幾らか準備しておきます。
その他:3月からJRのダイヤが変わりました。
大阪方面からは、加茂駅13時5分着の列車でお越しください。
なお、大阪駅発の直行列車は全て奈良駅止まりになり、奈良駅での乗り継ぎが必要です。
天王寺からは2本に1本程度、JR難波駅発加茂行きの直行便は残りますが、ダイヤ改正
(改悪)と震災後の間引き運転もあり、お確かめ下さい。
ーーーー
最近つくづくと思うのは「歌」の力です。
小生は、余りガチャガチャした歌は苦手ですが、心に響く歌は多い。
楽しいとき歌い、悲しいときに歌う。
元気に歌い、困ったときにも歌う。
何でもない時にも、ふと口ずさむ。
一人で歌う。
皆んなで歌う。
一人で歌えば、皆んなが歌う。
歌えば元気。
と言う訳で、日本のこれからを思いつつ、ラジオに合わせて歌う毎日です。
ーーーー
昨日の関西将棋会館での棋士会主催「東日本大震災チャリティ」には241人が来場されたそうです。
駒の写真集
リンク先はこちら」
http://blog.goo.ne.jp/photo/11726