11月11日(月)、曇り。
昨日のNHK将棋。
その途中で外出。
局面は、三浦さんが25飛車と切って、同飛車、62金、22飛車とした所。
ここで、後ろ髪を引かれながら所用で外出しました。
この後はどうなったのでしょうか。
外出から帰って、夕刻は根付けの名前書き。
50個ほどが終わりましたが、まだ濡れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6a/0dd3b660e45ab93274c60e62d103f0df.jpg)
苦手な文字はいろいろ。
「島」とか「川」は難しいですね。
ナントカ誤魔かそうとしても、そうは行きません。
漆が乾き次第、紐を付け、箱入れ作業が残っています。
火曜日には、発送したいと思っています。
ーーーー
今日の午前中は、富山のお客様。
3日前に電話があって、「午後は出かけますので、昼までならOK」。
と言うことで、約束しました。
午後は14時の約束で大阪に。
用事が終わり次第、とんぼ返り。
今日はそんなことで、仕事は少なめです。
昨日のNHK将棋。
その途中で外出。
局面は、三浦さんが25飛車と切って、同飛車、62金、22飛車とした所。
ここで、後ろ髪を引かれながら所用で外出しました。
この後はどうなったのでしょうか。
外出から帰って、夕刻は根付けの名前書き。
50個ほどが終わりましたが、まだ濡れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6a/0dd3b660e45ab93274c60e62d103f0df.jpg)
苦手な文字はいろいろ。
「島」とか「川」は難しいですね。
ナントカ誤魔かそうとしても、そうは行きません。
漆が乾き次第、紐を付け、箱入れ作業が残っています。
火曜日には、発送したいと思っています。
ーーーー
今日の午前中は、富山のお客様。
3日前に電話があって、「午後は出かけますので、昼までならOK」。
と言うことで、約束しました。
午後は14時の約束で大阪に。
用事が終わり次第、とんぼ返り。
今日はそんなことで、仕事は少なめです。
11月10日(日)、曇り。
昨日の根付仕事関連。
映像を3つ。
事前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/bd/b918f9f5c8e0397a476fca464e4ac9bd.jpg)
途中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/61/8beb29972315e74e2e2970898eea3336.jpg)
事後。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/43/8dc787338436e57186397031cd5e6244.jpg)
ーーーー
このところ、新しいデジカメを買おうか、何にするか考えています。
今のカメラは5年ほど前にある方からいただいたもの。
機種は、ソニーのサイバーショット。
小さくてどこにも持って行けて、以来、専ら愛用しています。
ところが、数か月前から映像に黒い影が現れるになりました。
黒い影はズームしたとき、画面右上に現れます。
しかし、ズームすることは少ないので、すぐに使えないことではなく今も愛用しています。
と言うことですが、そろそろ買い換えようか。
そのように思って、アレコレと考え中。
ミラーレスの高級品も興味がありますが、今の使い方からすると、フルには使いきれない。
そこで今、考えているのは、どんなことかです。
1、ポケットに入る程度の大きさ。
2、レンズがシャープなもの。(今のcarlzeissレンズは大変よろし。気に入っています)
3、口径は比較的大きく、広角、接写が出来るもの。
4、ブレ防止機能がついているモノ。
5、予算は無理の無い範囲で、3万円台以下。
新機種には拘りが無いので、1世代古い機種でもok。
メーカーをどこにするか。
まあ、そう言ったところです。
昨日の根付仕事関連。
映像を3つ。
事前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/bd/b918f9f5c8e0397a476fca464e4ac9bd.jpg)
途中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/61/8beb29972315e74e2e2970898eea3336.jpg)
事後。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/43/8dc787338436e57186397031cd5e6244.jpg)
ーーーー
このところ、新しいデジカメを買おうか、何にするか考えています。
今のカメラは5年ほど前にある方からいただいたもの。
機種は、ソニーのサイバーショット。
小さくてどこにも持って行けて、以来、専ら愛用しています。
ところが、数か月前から映像に黒い影が現れるになりました。
黒い影はズームしたとき、画面右上に現れます。
しかし、ズームすることは少ないので、すぐに使えないことではなく今も愛用しています。
と言うことですが、そろそろ買い換えようか。
そのように思って、アレコレと考え中。
ミラーレスの高級品も興味がありますが、今の使い方からすると、フルには使いきれない。
そこで今、考えているのは、どんなことかです。
1、ポケットに入る程度の大きさ。
2、レンズがシャープなもの。(今のcarlzeissレンズは大変よろし。気に入っています)
3、口径は比較的大きく、広角、接写が出来るもの。
4、ブレ防止機能がついているモノ。
5、予算は無理の無い範囲で、3万円台以下。
新機種には拘りが無いので、1世代古い機種でもok。
メーカーをどこにするか。
まあ、そう言ったところです。
11月9日(土)、晴れ。
先日の不思議な星が気になります。
映像は、昨日の19時頃の南の空。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d7/6ce92fe64384f5a0b895d9a42c477a31.jpg)
三日月の下の小さな点が宵の明星・金星。
小さくて、分かりますかな。
この間の不思議な星は、金星の右の少し横に、縦に長く光っていました。
あれから時々注意して眺めていますが、見つかっておりません。
ーーーー
昨日の昼、「ゴイタ」をするという人から電話。
「駒づくりを楽しむ会会報合本」が欲しいとのことでした。
「駒づくりをなさるのですか」と問うと、「それもあるが、ごいた造りの参考になるかも知れないので・・」とのことでした。
「数冊は、あったと思うので・・」と返事。
念のため、数えてみれば、残りは6冊ほど。
ゴイタ造りの参考になるかどうかですが、興味深く読んでいただけるとおもいます。
ーーーー
同じ夜、名古屋から電話。
「例の根付。次の土曜までに追加で50個出来ますか」。
「来週の土曜日ですね。OKOK。出来ます出来ます」。
「東京で祝賀会をやってくれると言うことなので、それに間に合えばと」。
「東京でも大きな祝賀会。それはおめでとうございます。名簿を貰えればすぐにでも取りかかって2~3日前には届けます」。
と言うことで、現在は名簿の到着待ちです。
ところで、「名前入りの駒型根付」。
早くお届けできるよう、表と裏を書くだけになったモノを常に準備しています。
この間も「結婚式の記念品として、出席者に渡したい」との問い合わせを戴きました。
数は90個ほど。
表には、「壽」とか「福」などの吉祥文字。
他方には、それぞれのお名前を表記するというものです。
結婚式なら「チョッと大きめの美しいホルダーに入れて、席の名札にしてはどうか」と提案。
名前入りの駒型根付を、気のきいた御席の名札を兼ねるというアイデアです。
「数もまとまるので格安に、予算内で超特急で・・」。
と言うことで、名簿をFAXで受け取って、10日ほどでお届けしました。
出席者からは「世界で一つだけ、オンリーワンの贈り物でビックリした」と。
自分の名前が入った記念品は、一層嬉しいものだと思います。
作る方も、気分は高揚、嬉しいものです。
御親戚などを含め、お祝いごとの時は、気楽にご相談ください。
先日の不思議な星が気になります。
映像は、昨日の19時頃の南の空。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d7/6ce92fe64384f5a0b895d9a42c477a31.jpg)
三日月の下の小さな点が宵の明星・金星。
小さくて、分かりますかな。
この間の不思議な星は、金星の右の少し横に、縦に長く光っていました。
あれから時々注意して眺めていますが、見つかっておりません。
ーーーー
昨日の昼、「ゴイタ」をするという人から電話。
「駒づくりを楽しむ会会報合本」が欲しいとのことでした。
「駒づくりをなさるのですか」と問うと、「それもあるが、ごいた造りの参考になるかも知れないので・・」とのことでした。
「数冊は、あったと思うので・・」と返事。
念のため、数えてみれば、残りは6冊ほど。
ゴイタ造りの参考になるかどうかですが、興味深く読んでいただけるとおもいます。
ーーーー
同じ夜、名古屋から電話。
「例の根付。次の土曜までに追加で50個出来ますか」。
「来週の土曜日ですね。OKOK。出来ます出来ます」。
「東京で祝賀会をやってくれると言うことなので、それに間に合えばと」。
「東京でも大きな祝賀会。それはおめでとうございます。名簿を貰えればすぐにでも取りかかって2~3日前には届けます」。
と言うことで、現在は名簿の到着待ちです。
ところで、「名前入りの駒型根付」。
早くお届けできるよう、表と裏を書くだけになったモノを常に準備しています。
この間も「結婚式の記念品として、出席者に渡したい」との問い合わせを戴きました。
数は90個ほど。
表には、「壽」とか「福」などの吉祥文字。
他方には、それぞれのお名前を表記するというものです。
結婚式なら「チョッと大きめの美しいホルダーに入れて、席の名札にしてはどうか」と提案。
名前入りの駒型根付を、気のきいた御席の名札を兼ねるというアイデアです。
「数もまとまるので格安に、予算内で超特急で・・」。
と言うことで、名簿をFAXで受け取って、10日ほどでお届けしました。
出席者からは「世界で一つだけ、オンリーワンの贈り物でビックリした」と。
自分の名前が入った記念品は、一層嬉しいものだと思います。
作る方も、気分は高揚、嬉しいものです。
御親戚などを含め、お祝いごとの時は、気楽にご相談ください。
11月8日(金)、晴れ。
一週間経つのは早いです。
また週末がやってきました。
当方は相変わらず、あれやこれや。
盛り上げをやったり、ワープロで論文をやったり。
しかし、取り立てて書くほどのものは、思い起こさず。
ーーーー
竜王戦。
16時過ぎ、夕刻の局面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e9/522652af6be6d390e8a883e20fba0b1b.jpg)
外はそろそろ日暮れ。
仕事もそこそこに、指し手に注目。
ーーーー
映像は、制作中の銀将。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b5/5b3c367e02f4fd186dcab2c0296a8bc0.jpg)
一週間経つのは早いです。
また週末がやってきました。
当方は相変わらず、あれやこれや。
盛り上げをやったり、ワープロで論文をやったり。
しかし、取り立てて書くほどのものは、思い起こさず。
ーーーー
竜王戦。
16時過ぎ、夕刻の局面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e9/522652af6be6d390e8a883e20fba0b1b.jpg)
外はそろそろ日暮れ。
仕事もそこそこに、指し手に注目。
ーーーー
映像は、制作中の銀将。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b5/5b3c367e02f4fd186dcab2c0296a8bc0.jpg)
11月7日(木)、曇り。
朝晩は寒くなりました。
立冬。
不思議な星について、コメントをいただきました。
やっぱり、ナントカ彗星ナンだそうです。
昨日も見ようとしましたが、生憎の雲多し。
ーーーー
ソレニシテモ、出るは出るは、世の中、偽装と偽作。
業界ぐるみの様相。
やってしまったことは、しようが無い。
真摯に謝ればまだしもです。
だが、あきれた言い訳のオンパレード。
偽装でなく、ミスの誤表示なんだそうですと。
いずれはバレる嘘なのに。
それが分かっていて嘘をつくのは、ナンデカなあ。
企業ぐるみ嘘の表示で儲け主義。
信用第一と言いながら、カメラの面前で嘘の上塗りをする社長と呼ばれている人たち。
こんなときに、本当の人間性が現れるのですね。
まあ、今の世の中、大体こんなものですかね。
ーーーー
もう一つ、偽装と偽作事件。
インターネットオークションのニセモノ色紙。
震源地は大分県。
報道では「嵐」とかのニセモノ色紙ですが、どうもその他にも多数あるらしい。
3000枚以上とか。
そう言えば、あの「大山康晴」「升田幸三」「木村義雄」のニセモノ色紙も、同じ大分県でした。
将棋以外にも、昔の政治家・作家・著名人等々。
墨書の文字は、かなり上手かった。
書をかなり勉強した人の文字だった。
升田色紙などは、本物と較べものにならない上手。
それでも、引っかかった人も多いらしい。
それにこのご時世、新手の振り込み詐欺も続々。
ご用心ご用心。
蛇足ですが。
ニセモノと気がついて、あわてて売りに出すのは禁物。
被害者が、被害者でなく加害者に。
訴えられれば、手が後ろに回ります。
ご用心ご用心。
朝晩は寒くなりました。
立冬。
不思議な星について、コメントをいただきました。
やっぱり、ナントカ彗星ナンだそうです。
昨日も見ようとしましたが、生憎の雲多し。
ーーーー
ソレニシテモ、出るは出るは、世の中、偽装と偽作。
業界ぐるみの様相。
やってしまったことは、しようが無い。
真摯に謝ればまだしもです。
だが、あきれた言い訳のオンパレード。
偽装でなく、ミスの誤表示なんだそうですと。
いずれはバレる嘘なのに。
それが分かっていて嘘をつくのは、ナンデカなあ。
企業ぐるみ嘘の表示で儲け主義。
信用第一と言いながら、カメラの面前で嘘の上塗りをする社長と呼ばれている人たち。
こんなときに、本当の人間性が現れるのですね。
まあ、今の世の中、大体こんなものですかね。
ーーーー
もう一つ、偽装と偽作事件。
インターネットオークションのニセモノ色紙。
震源地は大分県。
報道では「嵐」とかのニセモノ色紙ですが、どうもその他にも多数あるらしい。
3000枚以上とか。
そう言えば、あの「大山康晴」「升田幸三」「木村義雄」のニセモノ色紙も、同じ大分県でした。
将棋以外にも、昔の政治家・作家・著名人等々。
墨書の文字は、かなり上手かった。
書をかなり勉強した人の文字だった。
升田色紙などは、本物と較べものにならない上手。
それでも、引っかかった人も多いらしい。
それにこのご時世、新手の振り込み詐欺も続々。
ご用心ご用心。
蛇足ですが。
ニセモノと気がついて、あわてて売りに出すのは禁物。
被害者が、被害者でなく加害者に。
訴えられれば、手が後ろに回ります。
ご用心ご用心。
11月6日(水)、晴れ。
昨日の夜、不思議な星を見ました。
時間は、夕ご飯直前の19時頃でした。
南には明るい金星。
その15度ほど西側のやや低い角度のところに、もう一つの明るい星。
縦に長く耀いて、「尾」らしきモノがついています。
カメラで撮ろうと思いましたが、手元にありません。
そして、小さすぎて良く写らないだろうとも思いました。
一人だけ見るのも何だと思って、「おかしな星が出ている」と、家内にも声掛けて眺めました。
そして、食事を始めておよそ30分後。
あの星はどうなっているかと見ると、不思議なことに、尾っぽがクルッと円く変化しています。
ホーッと思い、もう一度、家内を呼びました。
まるで三日月のよう。
やっぱり不思議な星です。
そして食事が終わって、もう一度見ると、それはありません。
先ほどの不思議な縦に円く長い星が消えていました。
どうやら、山の端に隠れてしまったようです。
あの星を、他にも見ている人もいるはず。
ニュースで教えてくれるかもしれない。
と思っていましたが、未だ分かりません。
一体、あの星は何だったのでしょうか。
どなたか、見た人、知っている人はいませんかね。
昨日の夜、不思議な星を見ました。
時間は、夕ご飯直前の19時頃でした。
南には明るい金星。
その15度ほど西側のやや低い角度のところに、もう一つの明るい星。
縦に長く耀いて、「尾」らしきモノがついています。
カメラで撮ろうと思いましたが、手元にありません。
そして、小さすぎて良く写らないだろうとも思いました。
一人だけ見るのも何だと思って、「おかしな星が出ている」と、家内にも声掛けて眺めました。
そして、食事を始めておよそ30分後。
あの星はどうなっているかと見ると、不思議なことに、尾っぽがクルッと円く変化しています。
ホーッと思い、もう一度、家内を呼びました。
まるで三日月のよう。
やっぱり不思議な星です。
そして食事が終わって、もう一度見ると、それはありません。
先ほどの不思議な縦に円く長い星が消えていました。
どうやら、山の端に隠れてしまったようです。
あの星を、他にも見ている人もいるはず。
ニュースで教えてくれるかもしれない。
と思っていましたが、未だ分かりません。
一体、あの星は何だったのでしょうか。
どなたか、見た人、知っている人はいませんかね。
11月5日(火)、霧。
このところ毎朝の霧と放射冷却。
昨日、午前中は仕事を少々。
午後は、久しぶりに大阪に。
「将棋の日」は大盛況。
お客様は、満足顔。
そんな様子でした。
夕刻から、会食と四方山話。
帰宅は22時過ぎ。
そんな一日でした。
ーーーー
映像は、名前入りの根付。
昨日、書きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/dc/a90046f667413f359c155e4adf9b9aaa.jpg)
今度の工房見学会は11人。
メンバーは、先日の水無瀬神宮見学会の方々。
その日のための準備です。
空白の表の文字は、皆さんの希望で書く。
漆が固まるには数日かかるので、お渡しはその後。
そんなアイデアです。
今日な何をするかな。
このところ毎朝の霧と放射冷却。
昨日、午前中は仕事を少々。
午後は、久しぶりに大阪に。
「将棋の日」は大盛況。
お客様は、満足顔。
そんな様子でした。
夕刻から、会食と四方山話。
帰宅は22時過ぎ。
そんな一日でした。
ーーーー
映像は、名前入りの根付。
昨日、書きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/dc/a90046f667413f359c155e4adf9b9aaa.jpg)
今度の工房見学会は11人。
メンバーは、先日の水無瀬神宮見学会の方々。
その日のための準備です。
空白の表の文字は、皆さんの希望で書く。
漆が固まるには数日かかるので、お渡しはその後。
そんなアイデアです。
今日な何をするかな。
11月4日(月)、くもり。
昨日は楽天が勝って、今日は「将棋の日」。
早朝のNHKテレビで、谷川会長の会見があるそうです。
注目。
ーーーー
昨日、北海道から地方版記事が届きました。
その中の一つを転載させていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d8/067e7754246202e0f8edae3c9676df56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7c/132cef0a89d32ef0b275100246c21698.jpg)
ライブテレビモニター映像。
昨日は楽天が勝って、今日は「将棋の日」。
早朝のNHKテレビで、谷川会長の会見があるそうです。
注目。
ーーーー
昨日、北海道から地方版記事が届きました。
その中の一つを転載させていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d8/067e7754246202e0f8edae3c9676df56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7c/132cef0a89d32ef0b275100246c21698.jpg)
ライブテレビモニター映像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8b/811f93dda0ea92c1c596153b6d23e6c0.jpg)
駒の写真集
リンク先はこちら」
http://blog.goo.ne.jp/photo/11726