行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

うつ日記10

2008-04-12 23:49:26 | Weblog
庭のノースポールをです.片隅に咲いていました.

3/31~4/6,一端止まったと思った咳喘息がぶり返し,痰,喉の異常感,足の冷え感,胸がつまるような息苦しさ,疲労感などいろんな体調不和を結構つらく感じている一週間です.必要以上に過敏にならない,気にしないようにしたほうが良いのは自分でも理解しているのですが,気になってしまい,よけいうつ状態になっていきます.

3月31日(月)
朝から,雨で寒い.
痰は相変わらずでるが,少しずつ少なくなってきている気がする.
半夏厚朴湯の効果があるのか,痰が喉に絡まる不快感はこの4~5日は薄れている.
精神的にもだいぶ復調してきている.
しかし,今日は脚,特にふくらはぎがやけに冷えて,机に座っているのがつらい.
電気ヒーターを持ってきて温めてみたが,異常感はなくならない.
午後からは冷えではなく,だるさ感に変わる.
夏のクーラー等による足のだるさ感によく似た感じである.
ふくらはぎをもんでみると痛みを感じる.
これが,うつの一つの症状である筋肉痛というやつかなとも思う.
ずっと座っているがつらく,外を軽く散歩する.
そのときはそう異常感は感じない.
座るとまただるさ感がでる.神経の過敏症と思い,精神安定剤を飲んでみる.
多少よくなった気がするが,
冷えなのか,だるさなのか,痛みなのかよく分らない違和感が一日中続く.
明日から,これに悩まされるのかもしれない.
うつである以上,どこかに不調がでるようである.
定時まで,どうにかがまんしながら,
机に座り,会議資料,来年度の構想などを考えるが,
脚が気になって集中できない,よいアイデアがでない.

4月1日(火)
 入社式のためいつもの朝より30分早く家を出る.
夕べも4時に中途覚醒後深く眠ることができず.
朝はなんとなく不安.久しぶりの長距離の電車通勤,
また,今後のことについて,マイナス思考,心配思考をしてしまう.
今日の入社式も100人余りの新社会人を迎える.
いままで何回も出席している入社式であるが,
何が不安なのか不満なのかよくは分らないが,
今日は出席するのがとても気が重く,何を緊張しているのか,口が乾く.
心が落ち着かない.控え室にいる30分間,トイレに2回行く.
痰も出しておく.口を何回かすすぐ.精神安定剤も飲む.
式が始まってからは若い人の元気な話を聞き,少し心が和み,穏やかになる.
しかし,また100人もの経費,この子達の今後のことを考えると心が重くなる.

午後には職場に戻る.心の不安感,重たさは消えたが,
昨日からの左足ふくらはぎの異常感が気になる.
昨日は冷え感が強かったが,ネット検索で見つけたふくらはぎ承山のつぼを,
昨日妻に押してもらったらがまんできないほどの激しい痛みがあり,
それからは痛み感が強い.
ただ,左足の足裏は冷え感があり,痛みと冷え感が同居している.
味覚異常と同じで,自立神経異常があり,感覚の異常がおこっているのかもしれない.
なんとなく気持ち悪さを感じる.
多分,無理な呼吸体操,あるいはゴルフ,
それとも最近記憶はないが,こむら返りをよく起こすので,
誘眠剤が効いている間,記憶が残っていない状態でそれがあったのだろうということで,馬にも使うという強力な湿布薬を塗って寝る.
ほんとに強力で足がやけどするように熱くなった.

4月2日(水)
 車で通勤.午前中定例の会議.やはり左足が気になる.
筋肉痛も若干あるが,神経痛もあるような気がする.
痛冷たい微妙な感覚が足裏から,脛の外側に感じる.
抗うつ剤のせいか,うつだからなのか,とても不快に感じる.
味覚といい,自立神経が少し狂っている.人間の体は本当に微妙にできている.
午後から,このところほぼ収っていた咳,痰がまた少し,出始める.治っていない.
キュバールの効果が悪いのか,快復力がないのか,厭になってしまう.
予定もなく,作るべき書類も資料がまだ届いてないので,早めに帰宅することにする.
暑く感じられる陽気であり,車のクーラーを入れる.
途端に吹き出し口から冷気が顔に当り,ダニか埃が気管に入ったとみえ,
むせるような咳が連続してでる.痰も喉に絡む.
このところこの不快感がなかっただけにまたかと思いで,気が重くなる.

早く家に帰っても特にすることがなく,夕飯まで暇をもてあます.
スパに行くことにする.
前回に比べ,少し風呂を楽しもうと積極的な気持ちになっているのが進歩か.
しかし,風呂で暖まったせいか,風呂からあがると痰がでる,喉に引っかかる.
それを出そうと咳をする.いくら出しても痰が次々出て,取れない.
気持ちがイラツキ,沈む.乳酸飲料を飲むが,返って痰が出る.
落ち着くまで,テッシュペーパーを5~6枚使う.
夕飯はトンカツ,比較的ボリュームがあったが食べる.
少しずつ,食べられるようになっている.
ブログで本日より,このうつ日記を何回かに分けて公開していくことにする.
11時半にアモバン3.75mg,コンスタンを飲んで寝るが,
眠りに落ちる時に急激に意識が薄れるような,いままでなかった感覚になり,
怖くて目を覚ます.それからが眠れない.
途中3.75mg追加するが,深く眠った感覚なしで朝を迎える.

4月3日(木)
 睡眠不足感があり,遅れて会社に行こうと一瞬なまけ心が出たが,
普段はこのような時,誰でも無理して普通に会社に行くだろうと思い直し,7時に起きる.定時に出勤,本日はたいした予定もなく,溜まった学術誌に目を通す.
なかなか内容が頭に入らない.流し読み程度で終わらせ,
パソコンに向かい,メールの整理,返答,ネット検索,
日記作成で定時まで在席する.
足の筋肉痛,神経痛は時々痛みと冷えを感じるが,昨日,おとといほど気にならなくなる.やはり,ふくらはぎは急な屈伸運動,
あるいは寝ている間のこむら返りによる筋肉痛,
脚側面の痛寒さは運動不足等による血行不良による神経痛であると思われる.
神経痛のほうはトイレなど冷える場所では特に感じる.
足の血行をよくする努力が必要である.
コンスタン1錠,アモバン1錠を飲んで11時にベッドにはいる.
30分ほどで眠りに入る.途中覚醒があったが,またそのまま眠れる.
久しぶりに7時間近く眠れた感がする.

4月4日
支社の入社式,全体研修を終えた新人がそれぞれの支社に配属されての入社式である.支社長の挨拶に始まり,社員の歓迎の言葉,新人の自己紹介,毎年同じことが繰り返される.11時に終了.夕方には歓迎会が企画されている.
今日はそれには出席しよう.
午後は机に座り,書類づくり,データ,書類の整理,
年中出てくる痰が気になって,それに伴い,咳もでる.
すると心が重くなる.外に出て,腹式呼吸,時々5分程度散歩する.
ずっと,座って仕事をしているのがつらい.
以前は全く平気だったのが不思議である.
早めに退去するつもりで6時からの歓迎会にでる.
寿司とピザをつまみ,多少心配であったがビールも飲む.
お酒を飲むとなぜか気管過敏性の亢進を感じ,
激しく咳がでる経験を2度ほどしたので,
怖くてここ2ヶ月近くお酒をほとんど飲んでいない.
また,抗うつ剤も基本的にはアルコールはいけないとされているので
極力,酒の席にはでないようにしている.
もともとアルコールはそう強い方ではないが,
そのせいか最近はめっきり弱くなってしまった気がする.
コップ一杯のビールで胸がドキドキして,咳が出そうになることがある.
今日はコップ2杯飲んでそれでやめた.
新人の自己紹介,一発芸などを一通り見た時点で退去する.
多少,気道過敏性の亢進らしきものは感じたが咳はどうにか耐える.
少しずつ,よくなるのであろう.
明日は休みなので比較的気分はよく,12時頃まで起きている.
ブログの作成,写真の整理などを行う.テレビもニュース程度は見る.
アモバン1錠で6時間,中途覚醒せず眠る.

4月5日(土)
10時までベッドの中,昔からだが,休みの日は遅くまで寝ていたい.
何することなく,だらだらと過ごす.昨日から痰の量が多い.
痰を出そうと咳をする回数も多い.
食事後,運動中,入浴中など特に痰が多い気がする.気になるので咳をして出す.
明らかに痰といえる形状のものはあまりない.
唾液状あるいは透明な少し粘性のある液体が多い.
気管からのものではなく,鼻からのもの,後鼻漏かもしれないと考え出す.
いろいろ調べて見ると痰がきれなくて困っている人は多いみたいであり,
その多くは後鼻漏らしい.何年も痰に悩んでいる人がおり,
後鼻漏は治りにくい,自立神経の問題であるなどいろいろ知る.
鼻治療,痰治療のグッズ,商売などもネットにたくさんある.
月曜日に耳鼻咽喉科に行こうかなと考える.
5年ほど前にも喉の異常感が気になって仕方ないことがあり,
耳鼻咽喉科に行ったことがある.
そのとき,たいして悪いという状態ではないが,副鼻腔炎があるといわれた.
この程度の後鼻漏はたいしたことないのだが,まあ個人差があることだし,
治療をするとともに,マクロライド系抗生物質の長期投与をしてみますかといわれ,
2ヶ月ほど投与したことがある.
そのときは今ほど痰がでた記憶はない,ただ喉に絡む異常感が強かった.
多分,医者も精神的なもの,「咽喉頭異常感症」と思っていたのに違いない.
今回も最初はそう思っていたが,痰がなかなかきれず,
今後ずっと,年柄年中ペッペ,ペッペとはき出している状態が続くのはいやだ.

土曜日の夕方から夜は一人になるので,特にすることもなく,
テレビもおもしろい番組もない.ジャイアンツがあまりにふがいなく,
プロ野球も見る気になれない.
休みなのに鬱状態の改善が進まないのに,少し焦る.
7時過ぎ,ゴルフ練習場に行く.痰を時々はき出しながら,1時間ほど打つ.
汗をかく.すぐ家に帰り,沸かしておいた風呂にはいり,一人で夕食をとる.
パソコンでブログ作成を行うが,途中で胸がむかむかし,気分が悪くなる.
いやなことだったり,疲れたりすると胸がむかむかしてくる気がする.
パソコンをやめて,横になり,腹式呼吸をしながら音楽を聴く.
アモバンを飲み12時半眠る.いつものとおり,5時前途中覚醒.

4月6日(日)
 10時,ベッドから出る.普段の休みなら,
前の晩遅く寝たので,朝遅く起きるのが日常だったが,
このごろは10時間以上もベッドにいる.怠惰だと感じる.
早く起きて,なにかを楽しみにやれるようにならなければ,
この鬱はよくならないのかなと感じる.
そんなことを考えたせいか,今日は起きてからはあまり気分がよくない.
胸がむかむかするし,咳も痰も出る.
しかし,天気もよいし,家でごろごろしていてはもっと悪くなると思い,
昭和記念公園まで,ドライブ,花の写真を撮りに行くことにする.
精神安定剤を飲んで見るが,車の中,公園についてからも,むかむか感は続く.
きれいな花を撮っている時など,気が紛れるのか,時々むかむか感がなくなる.
桜,菜の花,ポピー,チューリップ,ムスカリなど公園はとてもきれいである.
しかし,風による埃のせいか,何が原因かわからないが喘息状態の咳が出だす.
気道がぴくぴくする気道過敏性亢進が感じられる.
2時間ほどで公園を出る.帰りの運転は妻に任せる.
家に帰っても,時々,気道過敏性亢進があり,咳が時々出る.軽い発作なのだろう.
夕飯を食べ,パキシルと降血圧剤を飲んでしばらくしたら,
胸が急に暖かく,熱くなり,むかむか感が消える.
これはパキシルの効果なのか,何なのか,
パキシルを1ヶ月以上飲んでいるがそのようなことはいままではなかった.
脳,神経,心,人間のからだは不思議な世界である.
今日のことがあり,明日は,耳鼻咽喉科ではなく,いつもの内科に行くことにする.
12時,コンスタン,アモバンを飲み眠る.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする