行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

シジュウカラ囀る寒の明け

2011-02-13 22:51:53 | 
立春が過ぎ,少し暖かい日が続いた先週の日曜日のことです。
隣家の庭からシジュウカラのツーピー・ツーピーと
高らかな囀りが聞こえてきました。
シジュウカラの繁殖期は3月下旬から4月中旬,
桜の咲く頃によく耳にする囀りの声です。
少し早いような気がしますが,相手探しを始めたようです。




囀りに夢中でカメラを向けても逃げずにいてくれました。
おかげで,羽毛の質感,脚の質感までしっかりと写せました。
暖かそうな純白の冬毛です。
木にとまる時の鳥の足,こんなにしっかり枝に絡みつくのですね。
細い木の上でも安定していられるわけです。


少し小さめの個体でしたので,
昨年の春に生まれたまだ子供のシジュウカラかもしれません。
地上に降りて,盛んに餌を探しているようです。
シジュウカラは樹上で樹につく虫を食べるものと思っていましたが,
地上でも餌を探し,植物の実なども食餌とするようです。
写真の鳥も草の実でしょうか,くわえています。

こう書いてみて,シジュウカラの寿命がどのくらいなのか気になりました。
四十雀と書くので,長生きと思いきしや,
なかには7~8年生きるものもあるようですが,
平均寿命は2年弱ぐらいと短命のようです。
すると,昨年春に生まれたものはもう子供でなく,
やがて親鳥になるのかもしれません。

高らかに雀(がら)囀るや寒の明け
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする