小鳥を探しながら自宅近くを散歩していると,
よくコゲラに出会います。
この鳥,結構増えているように思えます。
この2月に撮ったコゲラ(小啄木鳥)たちです。

頭・顔が真っ黒なコゲラがいました。
まるで覆面をしているようです。
日差しの強い日でしたので,
木の影で黒いのかなと思いましたが,違うようです。
どうみても顔,頭全体が真っ黒です。
このような毛色に生まれついたのでしょうか,
それとも,事故でやけどでもしたのでしょうか。

多くのコゲラはこの写真のように褐色と白模様が混じる頭部をしています。
背中,羽は白黒の縞模様,ほぼ無彩色の鳥です。
これでも啄木鳥の仲間なのです。

雨が降りそうななか,
木の幹を突いていたこのコゲラ,なにかを捕ったようです。


日暮れ近くになり,
マンションの敷地にシジュウカラと混じり飛んできた2羽のコゲラです。
敷地内の木にとまり,盛んに幹を突き始めました。
丸い目をしっかり開け,懸命に仕事をしていました。
時計を見ればもうまもなく5時,
いつの間にか,ずいぶんと日が長くなったものです
西の空がうっすらと紅く染まっています。
明日はきっと良い天気になることでしょう。
西空の明るく暮れる日永かな
よくコゲラに出会います。
この鳥,結構増えているように思えます。
この2月に撮ったコゲラ(小啄木鳥)たちです。

頭・顔が真っ黒なコゲラがいました。
まるで覆面をしているようです。
日差しの強い日でしたので,
木の影で黒いのかなと思いましたが,違うようです。
どうみても顔,頭全体が真っ黒です。
このような毛色に生まれついたのでしょうか,
それとも,事故でやけどでもしたのでしょうか。

多くのコゲラはこの写真のように褐色と白模様が混じる頭部をしています。
背中,羽は白黒の縞模様,ほぼ無彩色の鳥です。
これでも啄木鳥の仲間なのです。

雨が降りそうななか,
木の幹を突いていたこのコゲラ,なにかを捕ったようです。


日暮れ近くになり,
マンションの敷地にシジュウカラと混じり飛んできた2羽のコゲラです。
敷地内の木にとまり,盛んに幹を突き始めました。
丸い目をしっかり開け,懸命に仕事をしていました。
時計を見ればもうまもなく5時,
いつの間にか,ずいぶんと日が長くなったものです
西の空がうっすらと紅く染まっています。
明日はきっと良い天気になることでしょう。
西空の明るく暮れる日永かな