鳥の写真は一休みして,今日は冬の植物,枯れ花2点です。

なんだろうと思いましたら,
石蕗(ツワブキ)のあの丸い葉が下に付いていました。
これがツワブキの種,綿毛のようです。
11月~12月,花の少ない時期に咲いていたあの黄色の花が
2月にはこのような姿に変わるようです。

これも冬の空に美しい枯れ姿を見せていました。
夏の終りにつぎつぎとたくさんの花を咲かせていた芙蓉の種,
枯れ芙蓉といわれるものです。
枯れ芙蓉は冬の季語にもなっており,昔から鑑賞の対象でもあります。
冬の華です。
枯れ芙蓉遠き昔の人しのぶ

なんだろうと思いましたら,
石蕗(ツワブキ)のあの丸い葉が下に付いていました。
これがツワブキの種,綿毛のようです。
11月~12月,花の少ない時期に咲いていたあの黄色の花が
2月にはこのような姿に変わるようです。

これも冬の空に美しい枯れ姿を見せていました。
夏の終りにつぎつぎとたくさんの花を咲かせていた芙蓉の種,
枯れ芙蓉といわれるものです。
枯れ芙蓉は冬の季語にもなっており,昔から鑑賞の対象でもあります。
冬の華です。
枯れ芙蓉遠き昔の人しのぶ