浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

ようこそ、おいでいただきました。

歳をとると日々が過ぎて行くのがどんどん早くなっていきます。ブログの更新がやや散漫になりつつありますが、しっかり元気でやっております。
いろいろなジャンルの本を読み漁り書き散らしてきたウェブサイトは今年で20年を迎えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 浦安中年期外伝(読書編)
最近新設したページ
2024年度第4クォーターのレビューのページを追加しました。

三連休

2018-11-25 18:24:00 | 出来事
11月の三連休。相変わらず慌ただしい日々が続いているなかでほっと一息つける感じでとてもありがたい。

一方でカミさんは仙台へ帰省。実父の面倒をみに行くという名目ではあるものの、実態は楽天のファン感謝デー狙いだった疑いが濃厚である。

父が亡くなったことはもちろん悲しい出来事ではあったけれども、長く続いた介護が終わり解放感があることも否めない。何れ僕らも厄介者になってしまうのだろうか。できればあまり迷惑をかけたりしないできれいに片付きたいものであります。



このお休みは仕事の宿題もないのですっぱり忘れて自転車に料理にINGRESSと全力投球させていただきました。

ここ最近さぼり癖が出てクルマを使う機会が増えてしまっていましたが、やはり自力で進める構築の達成感はひとしおで、やっぱり自転車で行くのがいいですね。




中華料理を自分で作れるなんて実はあんまり考えたことがなかった。思いつくのはせいぜい餃子ぐらい・・・。餃子もちゃんと作るとなると大変なんだけど。

五目炒めとか麻婆茄子が作れるなんてね。しかもちゃんと美味しい。




初日・二日目は息子と二人。最終日の今日は娘と二人で晩御飯であります。今日は何を作ろうかな。などと冷蔵庫の中身を物色しながら考えるというのもなかなか大変なお仕事ですよね。カミさんが居ないとそんな毎日の大変さもしみじみと感じる次第であります。



仙台の墓じまいの手続きは着実に前進してまいりました。うまくすると年内にお心抜きまでたどり着くことができるかもという光明がさしてまいりました。ずいぶんともたもたしてきちゃいましたが、ここで一気に走り切ってしまおう。




若干調子がくるって停滞していたilluminator(Mind Units Captured)でしたがこの三日間はずいぶんと飛ばして13万muぐらいを稼ぎだしました。浦安周辺・東京湾を狙うAGは猛者ぞろいですが、執着せずに淡々とフィールドに向き合っている人が多いようで戦いやすい環境になっていると思います。

メダルの達成予測は再び12月末に引き寄せることができました。果たしてこの調子を維持することができるのか。メダルがもらえたら一回転生しようかなと考えております。




今年も残すところあと一か月ちょっとということになりました。振り返るとほんといろんな事がありました。これからもそんな日々が続くんだろうけども。

次々と起こる色々な出来事に対処していると一日・一週間なんてほんとあっという間で、そんな集中力が求められる日々を過ごしているのは、結構大変ですが、ほんと充実しているということもできるんだろうなと思う。

いろいろな出来事も半分はこっちが仕掛けている部分もあって、忙しいことが自分が好きでやっいてるというのもまた事実な訳です。




みんなもよくよく着いてきてくれているし、ほんと今の環境に幸せを感じます。
カミさんに家族に助けてくれているメンバーに感謝しかないです。

明日からまた仕事頑張ります。