非常事態宣言発出から一週間経過しました。
しかしここはグダグダなガースー政権のこと、日々の感染者、死者数は減るどころか増加傾向であります。
さすがに少し朝の通勤電車は空いてきたかな。週三から四程度品川に行って仕事をするような感じになりそうです。
こんなんで一か月で解除宣言できるのか。ましてオリンピックなんて無理じゃねって思うけども、相変わらず政治家たちは緊急事態とオリンピックの開催を同時に言うようなことを繰り返している。
みんな周囲の肌感覚と政府の声明のちぐはぐ感に振り回されてる気がするよ。
僕は痛めた腰が徐々に復活してき普段通りの生活ができるようになってきました。それでもこんなご時世なので週末の自転車は遠慮がちに近所を回る程度にしております。
定番となった土曜日の炊事当番は娘と三人。鍋にカボチャとマッシュルームのマヨネーズ焼き、菜の花のニンニク、コマ油炒め、炒った銀杏、しかし目測を誤り作りすぎた。食べ過ぎた。
今週一週間のコロナ禍による死者数の推移です。
全世界 1,756,435人→1,834,511人→1,924,086人→2,018,174人 94,088人
アメリカ 349,901人 →372,051人→395,195人 23,144人
ブラジル 195,725人→202,631人→208,246 人 5,615人
インド 149,218人→150,798人→152,093人 1,295人
メキシコ 126,507人→132,069人→139,022 人 6,953人
イギリス 74,682人→81,000人→88,747人 7,747人
イタリア 74,985人→78,394人→81,800人 3,406人
フランス 65,048人→67,734人→70,093人 2,359人
ロシア 57,235人→60,523人→64,134人 3,611人
イラン 55,438人→56,100人→56,717 人 617人
スペイン 50,837人→51,874人→53,314 人 1,440人
コロンビア 43,765人→45,784人→47,868 人 2,084人
↑ドイツ 40,221人→ 46,464人 6,243人
アルゼンチン 43,375人→44,273人→45,227人 954人
ペルー 37,680人→38,049 人→38,654人 605人
日本 3,369人→3,805人→4,260人 455人
世界全体でみても先週よりも増加、アメリカも増加、ドイツが急進してきたのを見誤って、先週のペルーの数字が間違っていたようです。
日本の増加数の傾向は明らかに欧米に近い動きをみせていて、変異種の侵入と感染拡大の歯止めがかけられていないことが鮮明で、政府は一体何をしているのかという情けない実態が明らかで、菅も二階も麻生もとっとと引退した方がいいと思うよ。
こんな妖怪のような年寄に今の日本の舵切は無理。
或いは国民の力でトランプみたいに排除するか。