仕事していたカミさんをお迎えに行きふたりで家に戻ると親戚から留守電が。これは誰かにご不幸か・・・・。不吉な予感しかしないよ。聞けば予想通り高齢の叔母がお亡くなりになったとのことでした。
こんな状況なのでこちらから駆け付けることもできず遠くからご冥福をお祈りさせていただきます。しかし、この時期の冠婚葬祭はほんと大変だし、集まる機会も作れずさびしいですねー。
この土日は二日とも自転車で出かけて雨に降られました。まーこの程度の雨ならなんともないぐらいでしたが。在宅勤務が多めな最近、週末ぐらいはちゃんと体を動かしておきたい。時間が許す限り頑張って自転車踏んできました。
公園で見かけた花はランタナという植物でした。あちらこちらで沢山咲いていました。なんだか作り物みたな色と形でこれまでこの辺りで見かけた気がしない。
調べてみると侵略的外来種ワースト100に選ばれているやつなんだそうです。となるとこれは意図的に植えられたものなのか、勝手に入り込んできたやつなのかどっちなんだろう。所謂花壇的な配置になっている緑地でもなく、見極めることができませんでした。
週末の炊事当番。本に載っていたアジのパン粉焼きを作ってみました。頭と内臓は処理済みの一尾を三枚におろすというのも初挑戦でした。難しいですね。数をこなさないと上手にならないなこれは。
一方で調理はとっても簡単、油も少しでいいのでらくちんです。そしてとっても美味しい。これは繰り返し作っていきたい一品でした。
今週一週間のコロナによる死者数の推移です。
全世界 4,493,941人 4,559,831人 4,623,631人 63,800人
アメリカ 637,231人 648,073人 659,675人 11,602人
ブラジル 579,010人 583,362人 586,558人 3,196人
インド 437,370人 440,225人 442,317人 2,092人
メキシコ 257,150人 262,221人 267,524人 5,303人
ペルー 198,031人 198,420人 266,849人 68,429人
ロシア 177,679人 183,117人 188,546人 5,429人
イギリス 132,699人 133,485人 134,469人 984人
インドネシア 131,372人 135,469人 138,701人 3,232人
イタリア 129,056人 129,466人 129,885人 419人
コロンビア 124,743人 125,230人 129,885人 4,655人
フランス 114,453人 115,352人 116,095人 743人
アルゼンチン 111,270人 112,444人 113,356人 912人
イラン 105,901人 110,064人 113,824人 3,760人
ドイツ 92,125人 92,334人 92,607人 273人
スペイン 84,000人 84,795人 85,290人 495人
南アフリカ 81,461人 83,343人 84,751人 1,408人
ポーランド 75,340人 75,379人 75,425人 46人
ウクライナ 56,847人 57,236人 57,735人 499人
フィリピン 33,008人 34,062人 34,978人 916人
マレーシア 15,802人 17,883人 20,419人 2,536人
日本 15,919人 16,339人 16,773人 434人
タイ 10,879人 12,631人 14,173人 1,542人
ベトナム 10,405人 12,793人 15,018人 2,225人
ネパール 10,690人 10,818人 10,936人 118人
中国 4,848人 4,848人 4,848人 0人
韓国 2,276人 2,315人 2,358人 43人
カンボジア 1,870人 1,950人 2,028人 78人
モンゴル 924人 957人 1,021人 64人
台湾 833人 837人 839人 2人
シンガポール 55人 55人 58人 3人
日本は感染者数が減少傾向と繰り返し報道されていますが、PCR検査数がすごく減少していてほんとに減っているのか今一つ信用できない。
一方で死者数は感染者数のピークと半月遅れで増加傾向が続いており、週400人越えを続けています。感染者数が正確なものであれば死者数のピークは今月中旬から下旬になると思われます。引き続き経緯を追っていきたいと思います。