ようこそ、おいでいただきました。
いろいろなジャンルの本を読み漁り書き散らしてきたウェブサイトは今年で20年を迎えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 浦安中年期外伝(読書編)
最近新設したページ
2024年度第4クォーターのレビューのページを追加しました。
虫さされの痒みを止める痒み止めペンなるものが売られてて半信半疑で買いました。
虫刺されの痒みは46度の熱で解毒ができるのだそうでこのペンの先は電気の力で熱くなって
これを押し当てることで解毒し痒みが止まる仕組みだそうです。
で、これ結局のところぬらしたタオルをレンチンして熱々にしたのを患部にあてても同様の効果が得られるということで、わざわざ通販で買うまでもなかったかもだ。
そしてこの熱で解毒するは「本当」でした。さっと痒みも引くし腫れも収まりぶり返すこともない。
痒み止めの塗り薬なんかよりもずっと即効性も効果も抜群なんですよ。
こんな話を知らずにいただなんてびっくりですよ。
11月に入ったというのに半袖Tシャツに7分丈のパンツで自転車。
そしてまだ蚊もいるし刺されました。
しかし熱で解毒できるので煩わしさは半減。なんだかめっちゃ得した気分だ。
この三連休、カミさんの誕生日で僕に追いついて還暦になりました。
夫婦で還暦だなんて、よくまーこんなにも長い間僕に付き合ってついてきてくれたもんです。
ほんとありがたい限りですよ。
子どもたちと誕生日パーティの料理を作ってお祝いしました。
パエリア、アヒージョ、カナッペ・・・
パエリア初挑戦でしたが、とても上手くできました。
そして土曜日の夜は普段通り炊事当番。
マヌルチキン、秋サケの味噌マヨホイル焼き、ニンジンのグラッセ、アスパラのオイル蒸し、キュウリの塩昆布、梅干しの浅漬け、ギンナンなどを並べました。今週末も暴飲暴食だな・・・
ピクミンブルーム、ハロウィンスペシャルはステージ10の終盤近くまで進むことができました。
すでにコンプ済みでしたが、キノコチケットなどのアイテム狙いで地味に続けてきました。
結果ハロウィンピクミンはちょうど40匹になってました。
そして次は2021年秋の思い出と2022年の夏の思い出という意味がわからない何者かのスペシャル。
同時並行していくんですね。これ。
すでにいくつか集まってきましたが自分が何待ちなのか早くもわからなくなってきた。
このイベントは11/3から11/26まで。
そしてこれに更に11/6からは過去のスペシャルが復活してくる
11月6日 (月) 〜 11月12日 (日):「スニーカーのキーホルダー」デコピクミン(全7色)
11月13日 (月) 〜 11月19日 (日):「花札」デコピクミン(黄ピクミン6種・青ピクミン6種)
11月20日 (月) 〜 11月26日 (日):「フィンガーボード」デコピクミン(全7色)
キノコを壊してでてくるミステリーボックスやウィークリーチャレンジをこなして手に入れることができるようだ。
僕は「花札」に欠けがあるけどもこれ前も書いたけど絵柄が全然わからないので収集するモチベがわかなくてやる気が全くありません。
それに11/11からはingressの11周年イベントも始まるのでとてもそんなに手が回らないのではとも思う。
●11周年イベント #IngressYear11
イベント期間:11月11日2:00~11月21日2:00(日本時間)
内容
・全てのアクションのAPが2倍。
・味方ポータルからのレゾネーター・パワーキューブのハック出力2倍。
・敵ポータルからのXMP・Ultra Strikeのハック出力が2倍。
・ドローンのクールダウンが11分に減少。
・キネティックカプセルプログラムの距離が8kmから1kmに減少。
・11個のキネティックカプセルプログラムを並行して起動可能。
・オーバークロックグリフハックの持続時間が110秒に延長。
・L8レゾネーターを2個配置可能。
※イベント期間中火曜日の2sdayボーナス時間(AP2倍)は実施されません
キネカプが1kmもすごいけどドローンの11分もまたあわただしいことこの上ないですね。
今月はまた一段と忙しい月になりそうです。