浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

カーチェィス大好き

2008-03-09 23:57:23 | 映画な日々
勝手に三連休して、世間様には申し訳ないけど、かなりのんびり鋭気を養わせてもらいました。
たまにはこんな事もしないとね。
ほんとは仙台のじいちゃんが風邪でダウンしてしまったので見舞いに行くべきだったのかもしれぬ。
スタッフの方々にはお世話になりっぱなしな訳だが、3月は必ず一度は行くので勘弁な。

子供のころはじめて観たハリウッド・アクション映画であった「マッキントッシュの男」はなんだか全く筋が追えなくて、、ほんと訳がわからなかった。そんな思いばかりで中身を全然知ろうともしていなかった。

今更だが、調べてみると原作はデズモンド・バグリイで脚本はウォルター・ヒルでした。
ジョン・ヒューストンによれば、撮り始めた時点では結末が決まってなかったそうだ。
それが故に失敗作だったと自伝で語っていた。
脚本家として才能を開花させるウォルター・ヒルもこの時点ではまだ新米で、国際謀略もののような、
動きの少ないドラマは不向きだったのかもな。

それにしてもドミニク・サンダ美しい。
カーチェィスのシーンがyoutubeにあったので眺めていたりしたら、僕はどんどん流されていってしまった。
やっぱ、CGにはない味がありますね~。生の絵は。


The MacKintosh Man

</object>


カーチェィスと云えば「ブリット」。

</object>


そしてやっぱり「フレンチ・コネクション」かな。

The French Connection

</object>

ウォルター・ヒルが監督した「ザ・ドライバー」なかなか奮闘してたっけ。ブルース・ダーン大好き。

The Driver

</object>

メル・ギブソン若い「マッド・マックス」

Mad Max

</object>

フランケンハイマーの「RONIN」

Ronin

</object>

「ボーン・アイデンティティ」 ミニでもがっんばった。
THE BOURNE IDENTITY

</object>

「ボーン・スプレマシー」BMW7シリーズ
The Bourne Supremacy

</object>

迫り来る対向車は全部CGその完成度には息をのむが。

Matrix reloaded

</object>

おや、既にアップされてたか。タランティーノの「デス・プルーフ」

Death Proof

</object>

最新の画像もっと見る

コメントを投稿