浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

ようこそ、おいでいただきました。

歳をとると日々が過ぎて行くのがどんどん早くなっていきます。ブログの更新がやや散漫になりつつありますが、しっかり元気でやっております。
いろいろなジャンルの本を読み漁り書き散らしてきたウェブサイトは今年で20年を迎えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 浦安中年期外伝(読書編)
最近新設したページ
2024年度第4クォーターのレビューのページを追加しました。

後厄がようやく明けました

2025-02-02 19:40:49 | 出来事

旧正月を迎え、とうとうというかようやくというかいよいよ本格的に後厄が明けました

長かった

自転車で大ゴケして救急搬送されたり、コロナで臥せったりと

それなりにいろいろありましたが

こうして元気で後厄明けを迎えることができたのは

ほんとうにありがたいことです

小雨交じりでかなり寒い日曜日でしたが

カミさんと二人でお礼にお参りしてまいりました

こんなに寒いのはある意味2月らしいといえば2月らしい訳だけど

僕はすでに花粉症の薬を飲み始めています

1月の時点で花粉症の薬を飲み始めたのは記録的な早さだと思う

だからといって早く終わる訳でもないんだよね

雨にも負けずingressですが

今日は寒い上に風も強くて傘が飛びました

いい年して一体何をやってるんだろうと思わないこともない

土曜日の炊事当番

真鯛のお刺身

豚肉のパン粉焼き

大根餅

ナムル

などを作りました

オーブントースターで一品作ると手間暇がとても軽減されますね

料理本を強いれて手軽なものから挑戦していこうと考えています

+Alphaアノマリー

報酬がキネティック・カプセルだったのでちょっと頑張りました

じわじわ進んで3周目

あとちょっとで完走するところなんだけどもう近所でやれることはない感じです

備蓄のキネティック・カプセルが34個

これならしばらくは安泰ですねー うれしー

ピクミンブルーム

はじまりましたバレンタインチョコデコピクミン

花札は近年まれに見る惨敗でしたが

悪運を出し切った気持ちで2月のイベントには前向きに頑張っていこうと思います

ところで肩の話をもうすこし

前回上腕二頭筋をと書きましたが詳しくみていくと

上腕二頭筋と上腕三頭筋の間みたいなところがツボのようでした

そしてそこが軽くなってくると今度はその上にある三角筋が固くなっていることがみえてきて

今は三角筋も丹念にマッサージしています

ほぼ1週間経過し、肩を挙げる動作で痛むところはなくなりました

マッサージも息が詰まるような痛みがある部分がありましたが

もはや痛みもほとんどない

これは効きました

テニスボールぐらいの大きさのマッサージボールですが

脹脛、背中、腕、肩と使える範囲は広くてこれはとても重宝ものですよ