五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

迷惑電話

2014年09月18日 | 日々のつれづれに
それも仕事だと思えば、「迷惑」というほどではありませんが、ここのところ一段と電話によるさまざまな勧誘が多くなってきました。

・ナントカ卵黄とかいう健康食品(一度サンプルを取り寄せたばっかりに)
・光電話への切り替え(もう済んでいます)
・太陽光パネルの設置(これも設置済み)

あまり投資の話が来ないのは、私が会社生活を終えて年金暮らしに一歩足を踏み入れたことを知っているのかもしれません。

そういう意味では、「恐るべし、データ社会」と思わないではないですが、であれば、昨年データ・キャリアを代えたことを早くデータベースに反映してほしいものです。

「とっくにおタクにお世話になっていますよ」

なんてセリフを一年以上続けるのは勘弁してください。


そういう中で一番多いのが、「○○生命の医療保険に入りませんか?」という電話で、テレビで良く見かける保険会社のもの。
発信元はおそらくそこから委託されている代理店のような所でしょう。

いわく「新しい医療保険ができたのでカタログを送るので見て欲しい」と。

そのたびに、「息子が保険会社に就職したので、そちらに入っています」と答えるようにしているのですが、この返答でたいていの電話は引き下がります。
だって本当のことだもの。

「どこの保険会社ですか?」と食い下がってきたのは一回だけでした。
「そんなこと、お答えする義理はありません」と答えましたけど。

クルマをローンで買うと、新たにクレジット会社と契約を結びます。
その際に、クレジット会社の関連会社の保険商品を勧められたりします。

そのデータなのかなあ。
それとも、私が病院にかかっているのがどこからかモレているのでしょうか?
だとしたら、コワい話ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする