地元・市川三郷町の町会議員選挙がきょう告示されました。
立候補の締め切りまでにはもう少し時間がありますが、定数16の席にちょうどぴったりの16人が立候補するだけの無投票当選の可能性が高いとのことです。
すでに午前中のうちから各候補の選挙カーが通りを流していて、まあうるさいといえばうるさいのですが、短期間の選挙なので仕方ありません。
一方で、選挙戦にならないのなら立候補しようという候補者もいるらしく、中には選挙カーすらも用意しない候補者もいると聞きます。
これは「お金をかけない選挙」が目的ではなく、あわよくば無投票で当選してしまおう、という魂胆に基づくもので、当選してもまったく質問もしない議員もいるそうです。
一方で、議会の度に質問をし色々な施策の提案をする議員さん(ここはあえて『さん』を付けましょう)もいて、同じ俸給なのに議員も色々です。
※明日以降、本ブログが選挙に全く触れ無い時には「無投票」だったということで。
立候補の締め切りまでにはもう少し時間がありますが、定数16の席にちょうどぴったりの16人が立候補するだけの無投票当選の可能性が高いとのことです。
すでに午前中のうちから各候補の選挙カーが通りを流していて、まあうるさいといえばうるさいのですが、短期間の選挙なので仕方ありません。
一方で、選挙戦にならないのなら立候補しようという候補者もいるらしく、中には選挙カーすらも用意しない候補者もいると聞きます。
これは「お金をかけない選挙」が目的ではなく、あわよくば無投票で当選してしまおう、という魂胆に基づくもので、当選してもまったく質問もしない議員もいるそうです。
一方で、議会の度に質問をし色々な施策の提案をする議員さん(ここはあえて『さん』を付けましょう)もいて、同じ俸給なのに議員も色々です。
※明日以降、本ブログが選挙に全く触れ無い時には「無投票」だったということで。