私がコンサルタントをやっている会社に頼まれてパソコンのセットアップを頼まれました。
というか、機種の選択、購入、セットアップまでを一式依頼されたのです。
事前に機種は調べておいたので、先方の了解をもらってショップに買いに行きました。
セール期間を一日過ぎていたのですが、首尾よくセール価格で購入することができました。
・デスクトップタイプではなくノートPCであること
・WindowsOfficeがプリインストールされていること
・この機会に請求書・納品書ソフトを更新したい
・PCの年式は多少古くてもいい
バリバリ使いこなしている客先ならば、もう少し別の機種をすすめるのですが、今回はごくオーソドックスなものにしました。
価格は多少高くなってしまうのですが、仕方がありません。
ついでにこれまでの操作をできるだけ引き継げるようにマウスも購入。
PC一式を自宅に持ち帰り、電源を入れてセットアップ開始。
その後、Officeと請求書・納品書ソフトをインストールして一応使えるようになりました。
あとは、客先で必要なあと作業を行えば立ち上げは完了です。
請求書・納品書ソフトについては、客先データのコンバートなどの作業が残っているので、月曜日に出向いて現地での作業を行うつもり。
これで客先の作業環境は格段に向上する、はずなのですが。
というか、機種の選択、購入、セットアップまでを一式依頼されたのです。
事前に機種は調べておいたので、先方の了解をもらってショップに買いに行きました。
セール期間を一日過ぎていたのですが、首尾よくセール価格で購入することができました。
・デスクトップタイプではなくノートPCであること
・WindowsOfficeがプリインストールされていること
・この機会に請求書・納品書ソフトを更新したい
・PCの年式は多少古くてもいい
バリバリ使いこなしている客先ならば、もう少し別の機種をすすめるのですが、今回はごくオーソドックスなものにしました。
価格は多少高くなってしまうのですが、仕方がありません。
ついでにこれまでの操作をできるだけ引き継げるようにマウスも購入。
PC一式を自宅に持ち帰り、電源を入れてセットアップ開始。
その後、Officeと請求書・納品書ソフトをインストールして一応使えるようになりました。
あとは、客先で必要なあと作業を行えば立ち上げは完了です。
請求書・納品書ソフトについては、客先データのコンバートなどの作業が残っているので、月曜日に出向いて現地での作業を行うつもり。
これで客先の作業環境は格段に向上する、はずなのですが。