仕事で久しぶりに遠い場所へ出かけました。
中央道を東に走って、約一時間余りのところ、上野原市。
その工業団地の中に、目指す会社があります。
広い土地に、大きな建物が並ぶ工業団地でした。
約一時間、事業所長と課長さん二人に説明を行いました。
帰りに談合坂のサービスエリアで昼食を摂ってから帰りました。
今回の出張も社有車を使いましたが、中央道を通るためにETCカードを借りて出かけました。
これにより、下の道(一般道)を通れば一時間四十五分かかるところを半分近い時間で行くことができました。
何より高速道路の方が運転が楽なので、疲れ知らずです。
使用した社有車(トヨタヤリス)には、ドライブクルーズ機能(正確には何というのか知りませんが)が付いており、高速での連続運転のサポートをしてくれます。
甲府南ICと上野原ICの間の料金は1,660円でした。
もちろん、ETCカードなので(職場の)後払い。
ETCカード使うのは今年初めて、っていうかおよそ二年ぶり。
狭い山梨県では、あまり高速道路を使って客先に行くことはありませんから。
今回はインター出てから10分ほどで客先という立地だったから使いましたが、そうでなければ(時間さえあれば)一般道を走る方が多いのです。
考えてみると、インター近くの客先というのが、そもそもそんなに無いからかもしれません。
職場からクルマで30分以内で行ける企業がほとんどです。
職場が甲府盆地のほぼ真ん中にあるのですから、まあ当然と言えば当然ですが...。