五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

雪の日の留守番

2022年02月10日 | 日々のつれづれに

朝早めに起きたら、外は一面の雪景色でした。
山梨は午前6時前後から降り始めた模様。
それでも、前夜に撒いておいた融雪剤が効いていて、店の前や駐車場などへの積雪はやや少な目でした。

朝食のあと、「こむぎ」へ薬をあげて(四本の足を押さえつけて、夫婦がかりでの薬やり)、車に乗って職場へ急ぎました。
午前中に、参加しなければならないテレビ会議があり、参加の画面数が決まっていたため、自宅からというわけにはいかなかったのです。

雪はけっこうたくさん降っていた感じがしましたが、水分が多い雪質のせいか、道路上にはあまり積もらなかった気がします。
昼休みに撮った写真が以下のもの。

これでも、雪が降っている景色なのですが...。

午後から「不要不急の場合には、在宅勤務に切り替えるように」というお達しがありました。
私は、数少ない「居残り組」となり、夕方まで職場でお留守番をしていたのですが、結局午後はただの一本も電話はかかってきませんでした。
まあ、そうだろうなあ、と。

帰宅時も雪は降っておりましたが、道路上は積もっている風もなく、苦労しないで家に戻ることができました。
付近の降雪量は7センチから10センチといったところだったでしょうか。

明日から三連休。
太陽の具合を見ながら、家の前の雪かきをしようと思います。
今夜のうちに、融雪剤をもう一度撒いておくことにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする