相変わらず新型コロナウィルスの話題で恐縮ですが。
全国的に感染者は増え続けていますね。
今夜のニュースでもやってました。
これまで感染者が出ていなかった県でも初の感染者が現れたという報道も。
県民一丸となって感染しないように心掛けていたことでしょうに、今月になって海外旅行に行って感染して帰国したとは(どの県とは言いませんが)。
自分だけはかからないとでも思っていたのでしょうね。
私が主事をやっている公民館でも使用のキャンセルが相次いでいます。
今日も2件のキャンセルがありました。
私たちの組の定期総会と、私が相談役をやっている区の組長会議。
致し方ないですねぇ、事ここに至っては。
ラグビーのトップリーグは残り試合中止が決定しました。
「中止も延期もあり得ない」と、お偉いさんが言っていた東京五輪についても、海外からの延期圧力に屈して、延期の考えを表明するようになってきました。
秋に延期か、来年に延期か、はたまた再来年に延期か。
いったいどのように決着するのでしょうか?
すでに、「このまま強行」という選択肢は無くなってしまったかのようです。
でも、早く決めないと、「中止」という決断をせざるを得なくなるかもしれないですね。
全国的に感染者は増え続けていますね。
今夜のニュースでもやってました。
これまで感染者が出ていなかった県でも初の感染者が現れたという報道も。
県民一丸となって感染しないように心掛けていたことでしょうに、今月になって海外旅行に行って感染して帰国したとは(どの県とは言いませんが)。
自分だけはかからないとでも思っていたのでしょうね。
私が主事をやっている公民館でも使用のキャンセルが相次いでいます。
今日も2件のキャンセルがありました。
私たちの組の定期総会と、私が相談役をやっている区の組長会議。
致し方ないですねぇ、事ここに至っては。
ラグビーのトップリーグは残り試合中止が決定しました。
「中止も延期もあり得ない」と、お偉いさんが言っていた東京五輪についても、海外からの延期圧力に屈して、延期の考えを表明するようになってきました。
秋に延期か、来年に延期か、はたまた再来年に延期か。
いったいどのように決着するのでしょうか?
すでに、「このまま強行」という選択肢は無くなってしまったかのようです。
でも、早く決めないと、「中止」という決断をせざるを得なくなるかもしれないですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます