所得税の確定申告の締め切りは今月16日。
それに向けて今年も準備をしているのですが、今回は二つのことで若干苦戦を強いられています。
ひとつは青色申告の申し出をしているので提出書類作りが複雑なこと、もうひとつはそのためのソフトを使いこなすのに苦労していることです。
個人事業者は赤字だろうが何だろうが必ず確定申告をしなければならず、税法上有利な青色申告をする場合には、確定申告書と共に決算書を提出しなければなりません。
決算書とは損益計算書と貸借対照表のことで、昨年簿記の勉強をしたときにいろいろと学んだヤツです。
まあ、経営士たるものこのくらいはできて当然なのかもしれませんが、何しろ初めての実地なのですから戸惑うことばかり。
そこを補うために高名な会計ソフトを買いました(もちろん経費で!)。
しかし、さまざまな機能がついている反面、簡単なことについては説明が親切ではなく、初歩的なことでつまずいてばかり。
やっと今日あたりで全体の流れがわかるようになりました。
母が亡くなってから、実家の家業(たばこ販売と印章小売り)に関する確定申告(いわゆる白色申告)は十年以上やってきているので、あとは覚えた簿記(財務)の知識を生かして残り3日間で何とか仕上げるつもりです。
3月末の組の総会準備もあり、また4月までに作り上げなければいけないホムページの仕事もあって、なかなか忙しい年度末になりそうな今日この頃。
それに向けて今年も準備をしているのですが、今回は二つのことで若干苦戦を強いられています。
ひとつは青色申告の申し出をしているので提出書類作りが複雑なこと、もうひとつはそのためのソフトを使いこなすのに苦労していることです。
個人事業者は赤字だろうが何だろうが必ず確定申告をしなければならず、税法上有利な青色申告をする場合には、確定申告書と共に決算書を提出しなければなりません。
決算書とは損益計算書と貸借対照表のことで、昨年簿記の勉強をしたときにいろいろと学んだヤツです。
まあ、経営士たるものこのくらいはできて当然なのかもしれませんが、何しろ初めての実地なのですから戸惑うことばかり。
そこを補うために高名な会計ソフトを買いました(もちろん経費で!)。
しかし、さまざまな機能がついている反面、簡単なことについては説明が親切ではなく、初歩的なことでつまずいてばかり。
やっと今日あたりで全体の流れがわかるようになりました。
母が亡くなってから、実家の家業(たばこ販売と印章小売り)に関する確定申告(いわゆる白色申告)は十年以上やってきているので、あとは覚えた簿記(財務)の知識を生かして残り3日間で何とか仕上げるつもりです。
3月末の組の総会準備もあり、また4月までに作り上げなければいけないホムページの仕事もあって、なかなか忙しい年度末になりそうな今日この頃。