久しぶりに首都大学東京の日向緑地周りを散策!
狙いは国際交流会館の池に翡翠(カワセミ)君が来ていないかなぁ、だったが思わぬ成果が…
この方は春先に咲く花だと思うが、もう咲いてる。或は遅咲きのものか? ジシバリだと思うが多分、この方は ”大地縛り(オオジシバリ)” かな。 日当たりの良い斜面に咲いていて、びっくり!
次は今時よく見かける渡り鳥:
梅の木に止まった ”尉鶲(ジョウビタキ)” 。枝が邪魔して焦点が合わず、マニュアルフォーカスでやっと撮れた。その間、ジッとして居てくれてありがとう! この梅の木も来年早々にポツポツと花をつける様になるだろうな。
最後はやっと念願が叶い出会ったね:
数年前に毛むくじゃらの実の様なものを発見し ”枇杷(ビワ)” とわかったが、どうしても開花の時期に出会わず気にしていた。もう花の時期は終わりの様だが、上の方を見ると咲いている房を発見!やっと君の花に会えたねぇ。
今日の運勢はそれ程良くなかったはずだが、1万5千歩以上歩いたご褒美にかな。今日は気分も良いので快く家内の言う事に従ってお手伝いとクリスマスデコレーションのお片付けでもやるかぁ。