大掃除だがのめり込まない様にソコソコに終わらせて散策。
”狐の牡丹(キツネノボタン)”だと思うのが、まだ咲いてた!この方は春先から夏の終わり位のはずだから早咲きって事はないよねぇ…それにしても冬本番なのに頑張るね。
お馴染みの”白鶺鴒(ハクセキレイ)” 。図鑑でみるともっと黒いが、冬場はグレーになるとの事。場所にもよるが人慣れしていて結構近づける。
以下、途中で見かけた花達:
![]() 権萃(ゴンズイ) |
![]() オギザリス”ベルシコロル” |
![]() ラナンキュラス |
![]() マーガレットコスモス |
![]() 冬知らず(フユシラズ) |
|
遠くからみると檀(マユミ)と見間違いそうだが、今年は実の落とさず結構このまま頑張ってる”権萃(ゴンズイ)” 。以外はこの時期結構見かける花達かもしれない!最後の写真は我が家のミセバヤ、緑の新芽が出始めている。ミセバヤの新芽はよく見ると薔薇の花の様でとても良いね