朝は風も雨も非常に強かったが南から北に雲がどんどん流れ晴れて来た!早速出かけたが湿度高くすぐ汗だくに!
今日の第一印象、名前も分からない茸(キノコ)が彼方此方に:
![]() 天狗茸騙(テングタケダマシ) かと |
![]() 秋山茸(アキヤマタケ) かと |
雨上がりでよく滑るので足元に注意した歩いた所為もあるが所謂テングタケ科の茸と追われものや小さな白や黄色のものが沢山出て来た。
雨が続きていたからねぇ…逆にギンリュウソウでも出ていないなぁと期待したが出会えなかった。
代わりに:
![]() |
![]() |
9月になったが玉紫陽花(タマアジサイ)が未だ健在だった!タマアジサイらしさが見られるのは此れが最後かもしれないね
![]() |
![]() |
釣鐘人参(ツリガネニンジン)だが、この方も容易く見かけられる様な状態ではなくなった。どの様に増えるのかは勉強不足で知らないが、少なくとも
出る所がそのままなら毎年見掛けられる、この場所も現状維持して欲しい。