この度の地震で被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。
そして不幸にしてお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
2011年3月11日
あの大震災から2週間がたちました。
震源地から離れた東京でも強く揺れました。
我家の屋根は損壊し
いまだ修理の順番待ちの状態です。
あの日のことは何だかよく覚えていません。
地震を体験するまでの自分と体験後の自分。
うまくは説明できませんが
確かに違ってきていると感じています。
体中が細胞単位で揺り起こされたかのような
強烈な目覚め体験をした感じがします。
日に何度と繰り返される大小の余震は
いまだ非常時にあることを身体を通じて意識させ
被災地の状況が少しずつ届きはじめ
ようやく被災地と自分と日本の状況を
認識したように思います。
思い出せないものは
いま思い出す必要がないのです。
たぶんそういうことなんだと思います。
この2週間という時間は
家族と私がいま直面している問題を
なるべく冷静に対処することを中心に
費やされてきました。
いまもなお現場で
多くの方々が危険をかえりみずに
頑張っていらっしゃいます。
彼らの思いに応える意味でも
自分よりも少しでもリスクを抱える人や地域に対して
思いをかけることを惜しまず、
まずは自分がやれることから始めました。
事あるごとにある種の覚悟、
それも大それたものではない
しごくささやかな覚悟を
ひとつずつ積み重ねてきた2週間でした。
「Pray for Love」【東北地震応援ソング】 Tribute Song for Japan's Earthquake Victims
そして不幸にしてお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
2011年3月11日
あの大震災から2週間がたちました。
震源地から離れた東京でも強く揺れました。
我家の屋根は損壊し
いまだ修理の順番待ちの状態です。
あの日のことは何だかよく覚えていません。
地震を体験するまでの自分と体験後の自分。
うまくは説明できませんが
確かに違ってきていると感じています。
体中が細胞単位で揺り起こされたかのような
強烈な目覚め体験をした感じがします。
日に何度と繰り返される大小の余震は
いまだ非常時にあることを身体を通じて意識させ
被災地の状況が少しずつ届きはじめ
ようやく被災地と自分と日本の状況を
認識したように思います。
思い出せないものは
いま思い出す必要がないのです。
たぶんそういうことなんだと思います。
この2週間という時間は
家族と私がいま直面している問題を
なるべく冷静に対処することを中心に
費やされてきました。
いまもなお現場で
多くの方々が危険をかえりみずに
頑張っていらっしゃいます。
彼らの思いに応える意味でも
自分よりも少しでもリスクを抱える人や地域に対して
思いをかけることを惜しまず、
まずは自分がやれることから始めました。
事あるごとにある種の覚悟、
それも大それたものではない
しごくささやかな覚悟を
ひとつずつ積み重ねてきた2週間でした。
「Pray for Love」【東北地震応援ソング】 Tribute Song for Japan's Earthquake Victims