松静自然 -太極拳導引が教えてくれるもの-

松静自然とは落ち着いた精神情緒とリラックスした身体の状態をいい、太極拳導引の基本要求でもあります。これがまた奥深く…

練習メモ_打虎式

2018-10-08 | 行雲流水-日日是太極拳導引-
楊式太極拳の伝統套路を練習し始めた当初から
打虎式はイマイチな動作。
自分のイメージする動きと
体現する動きとの間に溝がある感じ。

動きを細分化し、ゆっくりと動いていきながら
意識の流れと動作の流れとの協調を確認、
というか観察する。

そこで思い浮かんできたのが
無為自然。

忘れてたわ。



イマイチな打虎式にさせているものは
まぎれもなく自身の内にある。
それが何なのかも、
じつは気づいていたりもする。

たいていの場合、
身体のはたらきの邪魔をするのは
こころの動き、情動だ。
情動がよくないわけではない。
たとえば激情にかられたり
特定の感情にとらわれ続けるとか。
こうした情動は自然な感情の動きとは
違う感じ。不自然に感じられる。

もちろん心の状態だけでなく
身体の状態によることもあるが、
心の方が手強そうな印象というか…。


イマイチと感じているこの状態をどうみるか。
そこなんだろうなぁ。
表向きの表現には、体感的にしっくりこない、
違和感が残っているなど。
その裏側に隠されているのが
残念とか不満足な気持ちなんだと思う。

いまできることができていたら
いいんじゃないの。
この感じ、じつは大切なのかもしれない。

次のステップを明確に意識できるし
切り替え、リセットができそうな気がする。




コメントを投稿