ゆきんこブログ

月刊ガソリンスタンド誌
『変化と試練が、人と企業を強くする』
連載中!

仕事の感性

2008年03月01日 07時11分15秒 | Weblog
仕事の「軸足」をどこに置くかで人生の生き方や楽しみ方も変わります。
仕事があるから人生を送れるのか、人生が中心で付随して仕事があるのか、
いまだに、よく分からない自分なのですが、

できれば、自分に合った生きがいのある仕事で充実した人生を送りたいものですね。自分の好きなことを生業としてしかも結果が出せたら人生も最高に幸せなんでしょう。

最近は「王子様ブーム」で若くて天才的なスポーツ選手がたくさん出ています。
ゴルフのハニカミ王子を見ていると性格もよさそうで実に爽やかです。

昔は、ハングリー精神で頑張っていたスポーツ選手が多かった気がします。
現在は爽やかで、天才的な才能を持った若い選手が台頭してきてだいぶ空気が変わってきました。

仕事も、これからはジメジメとした感性ではだめですね、努力は泥臭く、しかし、爽やかさを失わないようにしていかなければならないと考えています。

感性ってものは大切ですね。

拘り過ぎてもよくないし、無頓着すぎたらまたこれも困ります。
画家が絵を描いていて一番難しいのは、「どこで、筆を止めるか」何だそうです。

その辺の「感性」が難しい。

いずれにしても、ひた向きな努力と忍耐だけは何時でもだれでも必要なんでしょう。

なんて、考えながら仕事をしています。