その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

初夢は…

2017-01-03 09:01:00 | 新規就農

もう3年前の画像ですけれど…

初夢は何時みた夢?諸説あるようですが、今年初めて見た夢ということで^^;
もう3年も前のボランティア作業の画像ですけれど、お隣りの南陽市で起きた洪水…ゲリラ豪雨が原因ではありますが、天井川・都市型の溢水と人災の要素が無い訳でもない。若い衆を焚きつけて土砂撤去のお手伝いをしたひとコマであります。
「初夢」は、誰かが堰を切ってしまい圃場が洪水に見舞われるといった内容だったような気がします。(二度寝してしまうので、忘れてしまうんですな^^;)吉凶占いをすると、慌てふためく要素がなければ、新たな幕開けということで吉兆らしいのですが。(何事も考えようであります。)


熊野大社の縁結びの兔…三羽見つければ良縁が

お正月も二日目…オヤジが5日間も家に居ると、オッカーもお昼の準備が大変なようでして、『特製お好み焼き』でも作りますかとの提案にも反応が鈍い。ならば、外でラーメンでも食べますか?(オヤジのお財布から、お金が出る場合は一同ノリが良いのであります^^;)ついでに何年振りでしょうか、子どもたちの守り神をお参りするコースまで付きまして、長男『ポン太郎君』と父の守り神は熊野大社(くまのふすみのおおかみetc.)なんだそうです。本殿の裏手には、「うさぎ」が三羽隠し彫りされておりまして、三羽すべてを見つけると幸せになれるんだそうです。「お父さん!二羽見つけたけど、三羽目が…。」何を言っているんでしょうか?『三羽目は、貴女の目の前に居るじゃないですか。』なんて、口が裂けても言えない言えない。吉兆の夢も「悪夢」に変わってしまうから^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする