いざ、出稼ぎへ…雪景色から
雪の無いお正月も、「小正月」前後に降り続いた雪で風景が一変してしまいました。水分を多く含んだ『重い雪』が降ったせいで、果樹や街路樹の枝が、ここかしこで雪折れしております。いつも見慣れたはずの「りんご畑」の太い枝も幹の部分から折れているのが見えます。価格低迷の中で、お年寄りたちも生産意欲が減退しているのかも知れません。また、急に降り続いた雪に枝の雪下ろしが間に合わなかったということもあるでしょう。斯く言う『夢屋農園』の雨除けハウスも実験と称してビニール被覆を外さなかった部分が半壊しております^^;(手抜きの結果ではありますが、笑い事じゃない!)雪融けの頃、被害の実態が次々と出て来るのではないでしょうか?
咲いた梅の花に遅い雪が…昨年の画像ですけれど
集落の生産組織も人数が減り、行き掛かり上『共済部長』を引き受けておりますが、我が地区は米が主体の集落です。果樹を主体とする地区では、調査、申請、復旧と心労は大変なことだと思います。
一方、『夢屋社長』の出稼ぎ先では『恐妻組合』結成の動きも…我々『オジSUN』世代と違って、子育てや家事にも積極的に取り組む理想的な『育メン』が多いはずなのですが、「娘」「妻」「母」と刻々と進化する『オッカー予備軍』に付いていけない若い衆が多いのかも^^;
「ストレスチェック」の結果に一喜一憂し、相談を受け、自分のことは棚に上げ『オジSUN』が感じること…テレビドラマで観るような理想的な家庭を築くなんて肩が凝るだけですよ。恋愛時代の甘い夢から覚めたら、「夫役」も「父親役」も皆んな一年生からのスタートですから。少しずつ勉強して行きましょう…女性というものを^^;