いつもの通り練習曲のレオ・アルファッシー著の「ジャズ・ハノン」から、今日は・・・と言いたい所だったのですが、20番に来てとん挫してしまいました。何故かと言うと、左手だけで低音とその後高い音で和音を弾くという左手練習に入ったところなのですが、♯、♭の付け方が恣意的で、コード名から考えて音がおかしくてひとつ前の記号を踏襲して弾くものと、別ものとして弾くものとあれこれあって、あまりに複雑だったからです。先生にどう弾いていいかコードからの分析が大変で諦めた旨を伝え、先生が「あ~っ確かにこれは弾き辛いかも。その次に進むと・・・これはオクターブより2つ上の音を抑えるから僕にも難しいかも。そして、先は・・・」と見て下さって、「この本はここまでにしますか」ということになりました。
「面白い曲もあり、よく頑張りました」と自分で自分をほめた後、先生が次のテキストとして用意しておいて下さった「ピアノソロ・中級 ジャズスタンダード30」を頂き、次からはこれをハノン代わりに弾くことになりました。「もう他の生徒さんが弾いているけれど、アドリブも結構きれいだし、いいですよ」とのことでした。
そして、先ず弾いたのは「星に願いを」6/8拍子ヴァージョン。「左で3.3.でなく、音を省略して軽くして弾いてみて下さい」との指示で左の音をべたっと3.3で弾かずに抜くやり方を練習してきました。実は、昨夜寝る前にふと先生の模範演奏を聞いて、最後が楽譜にない終わり方になっているのに気づいて付け焼刃で終わりの譜起こしをしてちょっと練習。今朝、それをおさらいしたら、ちょっと曲としてまとまりができてきました。弾き慣れていないながら、「だいぶ曲として纏まって来ましたね」との感想を頂き、ヨシッ! 「最後のところの譜になかった先生のエンディングをこんな具合にコードを読み取ってちゃんと弾くようにしたら、纏まってきました」というと・・・。「これは、じゃあ、もういいかな」という修了OKが出ました。
次は、”SUMMER TIME” これもだいぶ纏まってはきていましたが、何だかレッスン前の午前中に練習する時間がなくて、デコボコの仕上がり(笑)。間違ってはいないけれど、「これは、もう少し弾き慣れてもらう方がいいかもしれませんね」「はい、確かに」ということで、次回再度挑戦へ。
そして、最後は”Largo” お蔭様で、弾くととても心が落ち着いて、明るい日差しの満ちた教会の中で弾いているような気分になります。先生にスピードはどの位で?と聞くと、かなりゆっくりということになり、余裕で弾きました。最後まで弾いてから間違い修正をするとのことで、予想外に譜起こしで写し落とした3連符や、リズムの微妙な変化を確認。間違っていたのが4~5か所あったところをマーク。2回弾いて確認して、次回へ。楽しみです。
「星に願いを」を無事に修了できたので、先生が「陽だまりの鳥たち」というオリジナル曲の楽譜が出てきたと言うことで、新曲として頂けることに!!! かわいい曲です。先生のCD”In praise of Life" に収録されている曲で、CDではヴァイオリンとチェロと一緒に演奏しているものです。ずっと弾いてないし、この楽譜は他の演奏者のために書いてあってピアノの楽譜じゃないからどう弾くかな~。とポロポロっと音の高さを確認したりして、低めの音をオクターブ上げたり調整して、いざお楽しみの模範演奏です。
軽やかな演奏。明るい印象の曲です。録画させて頂きながら曲に聞き入っていたら、なんと玄関にいるインコたちが一緒に囀り始めました。「陽だまりの鳥たち」という先生の曲に鳥たちが反応して歌いだした夢のような瞬間でした。先生も気づいていたようで、弾き終わってから「鳥が声を合わせて歌いだしましたね」とうれしそう。
前回、先生が最後に何か席を外した時に、実は3羽いるインコさんに口で「チュッツ、チュッツ」とご挨拶したら、だんだんノリノリになって3羽と私で歌声あわせしちゃったのですが、インコさんたち本当は声を出したくてずっとウズウズしていたのかもしれません。
私も今度頑張って練習して弾いたら、口で歌合せでなく、先生のようにピアノ伴奏でインコたちと素敵な演奏できるでしょうか。楽しみです。
そういえば、今朝は昨夜に続き、朝のお月見を望みどおりに叶えましたよ。
最初はうろこ雲と、それを少し箒で掃いたような秋らしい雲で埋め尽くされていた空でしたが、すぐに晴れ渡ってきて、お月様に出会えたのです。この月にお願いしたことは何だったかは、昨日のブログを読んで下さった方は分かって頂けていると思います。
さあ、今夜は月の出が23:49。これは、もう睡眠不足になるので月が出るのを待っていられないかもしれません。ダブルお月見は今朝までで終了かな? となると、これからは朝のお月になりますよ。どんどん月が細くなるので、朝早い時間でないと青空の中でも見つけられなくなるかもしれません。早く起きると暗い内だと雲さえなければ逢えるお月様です。
明日は病院の付き添いで早起きするので、お月様が見られるかもしれませんね。