天気が悪くなってきましたが、今の内ならまだ関東は雲の中から「お迎え月」が顔を覗かして、学校や、買い物、お仕事帰りのみなさんをお迎えしてくれているはず。探して見て下さい。今は南東の高めの空にいます。
今日は職場を出た時は雲が広がっていて、どこにいるか見つけられず、私の場合は暗くなってきたところで雲を抜け出して姿を現したお月様を電車の窓ガラス越しに見つけました。駅を降りてすぐ月にカメラを向けて撮りました。
今日の月は、昨日よりさらに丸く、左が少し欠けていますがほぼ満月ですね。明後日23日(祝・金)14:39です。そういえば、このお月様、私がお花屋さんによったりしてから見上げたら、こんなかわいい雲たちに囲まれていましたよ。
何だか雲さんたちと仲良く楽しそうな様子のお月様です。雲がとても不思議な童話の1シーンのような雰囲気を醸し出してくれていて、ちょっと面白い写真が撮れました。
そういえば、これは昨夜のお月様なのですが・・・夜更かしして2時近いあまり皆が目にしないお月様を写真に撮りました。
いかがですか?この8時間前の昨夜の夕方撮った写真と比べてみましょう!
欠けている位置が違っていますね。昨日の月の出は、14:59.そして、月の入りは日付が今日の21日になった3:45でした。夜中の2時にみた月は、もう月が回転しながら西に沈もうとしているところを撮ったものです。
太陽はいつも真ん丸。しかも眩しくて肉眼で直視することができませんが、月はこのように欠けて行く様子もじっくり楽しめる上に、さらに見る時間によって欠けた所の位置まで変わったり、観察すればするほど私たちを楽しませてくれます。お月見が止められない理由、分かって頂けますでしょうか?
今日のお月様をあなたも見つけられたでしょうか?どこが欠けていたでしょうか? 私の17:17の左が欠けたお月様と比べてみて下さいね。刻々と満月に近づいていますから、欠け方も少なく丸く感じられるかもしれませんね。
さて、今日も無事に1日が終わろうとしています。明日もいい1日になりますように!