夕空晴れて~今日も木星・土星・月がきれいに見られました。
さて、見られなかった方にクイズです。下の写真は昨日の6時近い西から南の空の様子を撮った写真です。
今日は、どう見えたと思いますか?(昨日の写真では右に沈もうとしている月、月の左上が木星、かなり離れてさらに木星の左上が土星です)
1.左の土星と木星が近づいて、月は同じところ。
2.左の土星と木星は同じ関係で、月が土星と木星の間に割り込んだ。
3.土星も木星も、月もみんな位置が変わってしまって入れ替わった。
さあ、どれでしょう??? 正解は・・・2です。
時間と場所がちょっとずれていますが・・・左上が土星、月があって、木星となっています。
惑星は1日ではそんなに大きく動きません。動くのは地球の周りを満ち欠けしながら1カ月でまわる月の位置が変わるのです。毎日月は昇る時間を50分ずつ送らせながら昇ってくるので、動きがほとんど変わらない木星や土星に対しては東にずれた位置になります。
となると、明日は土星にもっと近づいていきます。明日夕方に晴れたら、是非自分の目で確かめてみて下さい。月はこうやって太陽との距離を離していくことで、太陽と反対の方向に太りながら満月に向かって進んでいます。太陽が沈む時に月が東から昇るような時が満月という訳です。
さあ、今夜のお月様どんな顔をしていたか、今度はアップですよ。
綺麗な姿ですね。
さて、今朝はスマホを見て、ちょっと嬉しかったデスネ。「民間試験導入の延期を公表する予定」。やっと国民の声に、政権が耳を貸さざるを得なくなってきたのを感じました!
なにしろ、お粗末な選挙違反で菅原経産相に続き、河井法相も辞めざるを得なくなり、「身の丈」発言で萩生田文科相も鋭い批判に晒され、もうこれ以上やったら国民の支持を失墜するばかり。「任命責任は私にある」と言ってしまった手前、これ以上の大臣の失態が続くと改造したばかりの内閣がGAME OVERという可能性も?と懸念してきたのでしょう。
国民のために政治をする政治家が、国民の声を聞くのは当たり前なのですがね。ところで、国民の声を聞くで思い出しましたが、マスコミから参院選前も、参院選後も2人の重度障害の木村英子さんと舩後(ふなご)靖彦氏を当選させたにも拘らず、ほとんど無視され続けている「れいわ新選組」について、お伝えしておきましょう。
山本太郎は、今も全国をあちこち回っていますよ。下のは2日前の海老名市での街頭演説です。山本太郎の街頭演説のよいところは、
1.話を聞きにきた人からの質問を受け付けて、それに答えることから始めていること。
2.(自分で完璧に答えられない時もある。その時は、聞いている中で分かる人が教えてくださったり、意見を下さい。私も勉強させてもらいます)という態度で臨んでいること。上から目線でなく、徹底的な下から目線であること。
これは、本当に誠実にいつの演説会でも貫かれているようです。下の演説会の絵をクリックして頂くと、海老名での演説会のyoutubeのが見られます。マスコミでは流れない山本太郎の活動、チャンネル登録で更新情報も流れてきます。今の現政権の(国民の声に耳を傾けない態度)に反対の私。今回初めて国民の声に動かされたことに勇気を少しもらいましたが、山本太郎さんの(国民の声に耳を傾けるやり方)を好意的に見守っています。
この演説会の最初に韓国の留学生との対話があるのですが、この日韓問題についての話には心から同感できた。(国は、他国に対して常に礼を失しない態度をとるべきだ)(国と国の国家賠償の話と企業と個人の民間補償の話は別。すでに中国では、そこを区別してきた事実もあり、今回 国が企業の態度に口を突っ込むのはおかしい)。
いろいろな情報に耳を傾けて、一方の大きな声にだけ流されないように気を付けて下さいね!