felizmundo's website

月の満ち欠けに時の流れを感じながら、皆でそれぞれの持ち時間を楽しく意味あるものにしていきたい。

ほんの一瞬姿を見せてくれたお月様

2022-07-11 20:50:32 | 惑星・天体ニュース

     今日は、結構雲があったけれど、月はもう結構まるくなっているので、夕方から外を時々みていた。すると、前の建物の影になっていたようで・・・ひょっこり雲の隙間から、まだ暗くなる前に月が見えた。

    

       わずかに薄らと大きめの弧で月と分かったお月様。実は、下の写真のように、建物の影から出てきたばかりの所を見つけられた。

        

       でも、写真でわかるように、黒い雲が月のまわりをうっすら取り囲んでおり、あっという間に月は消えてしまった。

       今は、暗くなり、どうにか月がいる場所は分かるものの、雲も厚く思ったようには写真を撮らせてもらえていない。

       なにはともあれ、今日も月に会えて幸運だった。お月様、ありがとう。

       昨日の選挙結果も、暗雲がたちこめてがっかりさせられたものの、山添、辻元、福島、山本など、国会で力強く働いてくれそうな人達が当選し、ちょっと安心した。惜しまれるのは森ゆうこさんだ。

       自民が議席を増やし与党が過半数を取ったのには危うさを感じるが、ここは、公明党に以前の野党時代を思い出してもらい、そろそろ自民党と袂を分かつような動きが出てくるのを期待したい。公明党の母体の婦人部のみなさんに活躍してほしい。また、自民党も、ここらで長期政権がかなぐり捨ててきた「誠実、正直、国民主権の考え、思慮、謙虚さ、恥」などの日本人の良さや良識のある派の人達が力を出して、マトモナ政権運営ができる政権に生まれ変わってくれることを望む。

       さて、岸田さんが総裁選で言っていたことをココから、ちょっと振り返ってみた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・自民党のガバナンス改革を断行します

    自民党が多様性と包容力のある国民政党であり続けられるよう、党役員に中堅若手を大胆に登用し、自民党を若返らせます。自民党が常に新陳代謝を続ける組織であるよう、「比例73歳定年制」を堅持します。

    →あれっ?今回当選に76歳、78歳、80歳の自民党当選者がいてビックリしたのを思い出して、よく見ると選挙区の方だった。「比例~」といったのだから、嘘はついてない。有権者が歳を知った上で選ぶのだからいいということか。そうして、他党の比例当選者をみたら、73歳以上のしかも「新人」が2人もいたのは、維新だけだっ中条きよし(76歳)、猪瀬直樹(75歳)。フ~ム。代表の松井さんは58歳で代表を辞めるらしいが・・・不思議?(ちょっと、話が逸れました

 ・国民とのお約束

     

        岸田BOX 総裁選挙期間中も引き続き募集しております。動画やツイートで可能な限り回答させていただきますので、ぜひ皆さまの忌憚のないご意見をお寄せ下さい」って、もう受け付けないのかな?上の岸田BOXをクリックしてみたらまだ大丈夫のようだが、首相になってからは、同じサイトの、ご意見・お問い合わせココがいいのかもしれない。

       首相になっても「聞く耳」はあるのか? 「聞くだけの耳」とも言われ始めているので、総裁選中のには「政策に反映していきます」「動画やツイートで可能な限り回答させていただきますので、ぜひ皆さまの忌憚のないご意見をお寄せ下さい」とか書いてあったので、首相になっても誠意ある回答がくるか、おかしいと思ったら意見をだしてみよう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

     「野党にも頑張ってもらいたいが、与党にも(嘘をつかず、誠実な答弁をし、国民の声を大切にする)政権になってもらいたい」お月様に、そう今日はお願いしました。

    

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする