felizmundo's website

月の満ち欠けに時の流れを感じながら、皆でそれぞれの持ち時間を楽しく意味あるものにしていきたい。

今が見ごろの”串団子土星”見ました!

2009-03-08 00:09:00 | 日記
  今日3月7日19:00からの近所の白井プラネタリウムの「星を見る会」に参加してきました *(ハート)*

  まずは沈み行く金星と天頂近くにある半月を観察。肉眼でも観察できる金星は、望遠鏡で覗くと大きな細い三日"金"*(三日月)* でした。
  
  肉眼惑星観察主義の私は、昼の金星を長崎の天文台で観察して以来2回目の金星の望遠鏡による観察でしたが、太陽のこっち側に金星が宙に浮いているのが実感できてとてもよかったで~す *(うるうる)* 

  ドームで説明を聞いて1時間後にまた屋上にいくと、空は雲で月さえも朧*(すっぱい)* 雲に邪魔されて土星は見られないかと願いを込めて心配しながら空を見上げて皆で待つこと10分。
  土星をずっと追跡していた望遠鏡達に、突然土星が姿を現し始めました*(クローバー)**(クローバー)**(クローバー)*
  肉眼では見えないのに、望遠鏡はしっかり”串団子土星”をキャッチしてくれたのです。

  望遠鏡を使って土星をみるのは初体験! 今年(2009年)は、環が消えて棒状(線状?)になっているので、ちょうど縦に土星を串刺しした形で、ホントに”串団子土星”*(ハート目)* 
  土星がこんな姿で見えるとは、予想以上。面白くて、恥ずかしながら数台の望遠鏡をはしご。飽きるまで何回も何回も見せて頂きました。*(キラキラ)*大満足*(キラキラ)*

  (夕~夜限定の肉眼惑星観察派)の私も、望遠鏡観察にすっかり魅せられてしまった観察会でした。

 白井プラネタリウムとボランティアの方々に感謝で~す!!!!!

  
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2009年3月の惑星 | トップ | 長崎わかめ漁 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事