felizmundo's website

月の満ち欠けに時の流れを感じながら、皆でそれぞれの持ち時間を楽しく意味あるものにしていきたい。

イチロー、今日も大活躍ですっ!

2017-09-21 00:38:53 | イチロー、5000本...

  今日は、「1番レフト」で登場したイチロー。9回の裏で見せ場をつくりました。

  1対4で敗色が濃い試合の中、先頭打者がボアがホームランで2対4にし、ヒット、三振、ヒット、三振、ヒットで3対4になって迎えた2アウト、走者1・2塁の場面。「バッターは、イチロー鈴木」。

  この大事な場面で、ヒットを放ち打点1.4対4としてゲームを振り出しにもどす大活躍。気持ちい~~~~っ、動画はココから。(ゴードンが、ずいぶんと変なヘアスタイルになって「やったぁー」なんて指を立てている姿が面白い)

  このあと、さらに四球で満塁になりサヨナラのチャンスがあったのですが活かせず、試合は延長戦へ。でも、10回裏にリアルミュートのホームランが出て、試合もめでたく勝利。よかったぁ~。

  これで、イチローは日米通算4357安打、米単独3079安打。21位のC・アンソンの3081安打にあと2本で並びます。楽しみですねぇ。

  ちなみに今日は新月。強い月のパワーが届いていたかもしれません。そして、明日は太陽が沈むのが17:40、月の出は18:26..月は滅茶苦茶細く、太陽が沈んで明るさが残る中でその細い月が見られるか、かなり西に開けた場所でも難しそうです。

  でも、天気が良ければ頑張って、お月様をみて月(ツキ)パワーをイチローに送らなくちゃいけませんね。そうそう、明日のお月様が見えたら、そのそばには、春の星座のスピカと明るい木星もいるはずなのですが・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチロー、日米通算4356安打で、ピート・ローズ記録の100安打超え!

2017-09-19 18:08:07 | イチロー、5000本...

   昨日に続き「7番ライト」で先発したイチロー、今日はさらに大活躍!

   今日は監督も笑いが止まらない13対1という圧倒的な勝利の輪の中にイチローがいました。うれしいなぁ~~~!!!

   第1打席は先頭バッターでゴロに倒れたものの、第2打席は2対0で走者2塁2アウトの場面で敬遠四球で1塁へ。しかも、この四球「投げない敬遠」というのだったそうです!どういうことかというと、明らかにボールでもヒットにしてしまうような打者(イチローみたいな<笑>)に指示によって投げないで四球にする「敬遠」が今季から導入されたようだ。

   イチローにとっては日米通算24年連続の敬遠四球。メジャーでは昨年5月5日のダイヤモンドバックス戦以来の通算181個目の四球だそうだ。

   自身初となるこのシステムの敬遠に、イチローのコメントは 「面白くないね、ダメだね」「空気感があるでしょ、その4球の間に。面白くないですね」だったそうな。そりゃそうだなぁ。(以上、デイリーのココの記事を参照)

   四球で1・2塁になったあと、続く打者にヒットが出て満塁になるも、その後が三振だったので点ははいらず・・・

   ただ、次の第3打席には大フィーバーが!4回にすでスタントンの3ラン・ホームランで5対1になっていた5回裏、先頭打者イチローがヒット。仲間のヒットでホームを踏んで、さらに次々と繋がる打線に同じイニングで2回目の打席が回る。11対1で2アウト、走者3塁。イチローのヒットで1点を加え、12対1に! 第5打席はダメだったものの、今日は4打数2安打1打点、1得点の大活躍でした。

   この5回のみんながドカドカと打つシーンはMLBの公式動画のココからお楽しみ頂けますよ。

   やんや、やんや~~~~~!

   これで、米単独3078安打となり、21位にあと3安打でならびます。そして、何よりタイトルに書いたように、ピート・ローズの記録4256安打を100安打超える4356安打(日米通算記録)を達成しました。

   日本で2000本安打で大騒ぎの時に、このイチローの記録の凄さ。試合数が大リーグでは日本より多いとはいえ、逆にそのハードスケジュールで健康を維持してのこの記録の樹立。まさに偉業を讃えたいと思います!!!!

   イチローさん、これからも怪我をせずに活躍してください!

   

   

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチロー、先発で1安打。米単独3076安打です

2017-09-18 20:25:35 | イチロー、5000本...

   「7番ライト」で登場したイチロー、2打席目の4回表ではその表で8点の大量得点を許した後、まず1点を取り返し1対8とし、1アウト走者1.2塁のところで登場。イチローらしい、左ラインぎりぎりの2塁打で2点とる大活躍(ヒットの動画は、MLB公式サイトのココからご覧ください)。3対8とした。残念ながらあとが続かず、この後はマーリンズは追加点を得ることができず、相手チームには2点を追加され3対10で試合は敗れました。

    でも、イチローは3076安打として、歴代21位のC・アンソン(3081安打)にあと5本でならびます。日米通算では、4354安打。あと2安打でピートローズの4256安打の記録を100安打越えします。100安打こえるというのはちょっとすごいですよね。

    試合は10月2日のシーズン終了まであと13試合。ピートローズの記録の100本安打ごえを達成したあとには、米単独21位まで順位もあげておいてほしいものですねぇ。

    さて、台風騒ぎでお月見どころではありませんでしたが、今の月は細くて大変ながら明朝なら日の出まえの暗い内なら姿をもしかしたら拝めるかもしれません。月の出は4:04.日の出は5:26・つまり、東の低い空がしっかり見えるところで、まだ暗い内に目を凝らし、太陽の明るさがやって来る前に細い細い月と天気が良ければ対面できる幸運があるかもしれないということです。

    早起きの方、頑張って~~~~~。

    さあ、3連休も終わってしまいますね。我が家は、北海道旅行に行ってきた息子夫妻が台風が関東に来る前に戻ってきて、2泊。明日は自宅の方に帰る予定です。敬老の日だったので、いっしょに義母のホームを訪ねて喜ばれました。

    近頃はいろいろなことが起こるので、無事に旅行をして、無事に遊びにきてもらえ、無事に自宅に帰れるだけで大感謝です!

    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチロー先発で2安打1四球。米単独3075安打ぁ~~~~!

2017-09-15 22:55:11 | イチロー、5000本...

    米単独3073安打から5打席無安打でやや足踏みしていたイチローでしたが、今日「2番センター」で先発出場。第1打席でヒット、第3打席となる5回表0対9の大差を付けられた一方的な試合に1アウト走者1.2塁のチャンスに四球を選んで満塁としたイチロー。後が続かずチャンスを逃して残念。7回2アウトの場面でもきれいな2塁打を決めてチャンスを再度作ったイチロー。これも後が続かず(泣)。結局試合はさらに追加点をとられて0対10で試合終了。

    でも、これで、3075安打、日米通算では4353安打。ピート・ローズの記録4256の100本越えまで、あと3安打ですよ!!! 100本越えしたら、さすがのピート・ローズもイチローに軍配をあげて、その実力を認めざるを得ないでしょう。5000安打までは、ちなみにあと647安打です。

     Mr.Pete, open your eyes and don't miss how Ichiro plays!

            残念ながら今日は2つもヒットを打ったのにMLBのページに動画が全然アップされていませんでした。でも、ちょうど日本で野球がなかったために、大リーグの様子がマー君の通算150勝とイチローの2安打を見せてくれたので、大満足でした。いいヒットでしたよ~~~。

           盗塁のチャンスがなかったのが残念でしたけれどね。じゃあ満塁できないし、2アウトもリスキーで盗塁できないですよね。そう考えると、盗塁の記録とは足の速さと勘もあるけれど、運も大きく影響しているのですね。でも、ここまで2ケタ盗塁を続けてきたイチロー。せめて1度は盗塁も成功させてほしいな。欲張りなファンですから。

    さて、今日のおまけは、昨夜私の家に突然入り込んできた・・・

        

      台所の生ごみをベランダの塵入れに捨てようとしてサッシを開けた途端に猛然と突入してきて、「ゴキブリィ===!!!」と思ってやたらめったらに追い払おうとして、ものに指先を思うさまぶつけたりして、ふと冷静になって見直したら・・・

      毎年ベランダで洗濯を干していると登場するカマキリ君でした。

      「な~んだ、君か。なんで、君なら昼にゆっくり挨拶にでてこなかったの???お騒がせだねぇ。

       おかげで指が痛くなっちゃったし、君は怪我しなかったの。思いっきり叩こうとしちゃったよ」

      今年の新人なのか、その後も写真を撮った後も、外に逃がしてやろうと捕まえようとするたびに大きな翅で我が家の中を飛び回って、さんざ遊んだ後外にお帰り願いました。夜遊びカマキリ君、昼間もでてくるかな?」

      お月様は、今朝はみられませんでした。そして今日の月の出はありません。_:_ というブランク表示になります。なぜなら、昨夜は23:51に月がのぼり、15:09に沈み、日付が明日に変わるまで月が上らないからです。今夜の月は0:52。皆がすっかり寝静まったところに、皆をおこさないように静かに上ってきます。いつもとはちょっと欠け方が反対の三日月ですよ。明日天気が早朝よければ、暗いうちに探してみて下さいね。明るくても青空なら見られるかな????

      今日もいい1日でした。明日もいい1日になりますように!!!

 

                  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡辺かづき先生とのレッスン 101

2017-09-15 00:18:47 | ピアノ

 

  今日のレッスンも、いつも通りのオスカー・ピーターソンのジャズハノンから。 今日は、「EXERCISE No.12」。これは可愛い曲でした。簡単だし・・・と言ってももちろん間違えずに弾くのは難しいのですが。それで、もちろん間違えました(笑)

  オスカー・ピーターソンのこのジャズハノンは、youtubeでいろいろな人が演奏してアップしているので検索するとどんな曲か聞けます。今回のような楽しく弾ける曲も、ちょっと「あれ?」という曲もありましたが、いいテキストでした。

  今日の曲はとらえ易く、付点のジャズっぽい個所も問題なく弾けたので、OKを頂けました。

  次は、渡辺先生が音楽を付けて、ほとんど自分だけで演奏しているDVD「エンドレス・ブルー」の中から、前回頂いた「マブール」という新曲です。

  基本部分は、非常に簡単に弾けるのですが、どうもアドリブも入れて全体を弾くと先生が弾くようにいかない。中だるみしたり、どこかしまりがなく・・・弾いてみると、やはりイマイチ。 先生に全体の収まりがどうもついていないと嘆くと・・・「ゆっくりな曲だし、まあ まとめにくいのはあるかもしれない」2回目に、区切りながら弾いていくと、アドリブ部分には工夫の余地があるかもしれないけれど、「基本テーマはちゃんと弾けていたからいいでしょう」とのOKがでました。確かに、アドリブは問題だらけでしたが、そこは自分でっ工夫するしかなさそうです。(自主練習へ)

  今回は、他に曲を頂いてなかったので、昔すでに習った「Longing for the Moon」を再度挑戦してきました。というのも、「Into the Light」という先生のトリオ演奏のCDで、この曲がすごいかっこいいイントロで演奏されていて、前回この曲を弾いた時に最後にこのトリオヴァージョンの楽譜だけ頂いてありました。どう弾くかも少し教えて頂きながら、自分では難しそうなので、弾かないで残しておいたのでした。いよいよ弾く時が到来?

  引っ張り出してきて、挑戦しました。頑張って全部を弾かず、まず今日は2ページだけ。

  やっぱり新しいところは、メロメロでした。でも、私が超難しいと言ったトリッキーな右手に左の低音をいれたところは「実は僕だって難しいですよ。ここは。だから、ベースに弾いてもらっているんですよ」とのこと。「トリッキーな音ですが、この楽譜の通りでなく抜かして弾いたりしていませんか」とCDを聞いた感想をぶつけてみると「いやいや、これは本当にこの楽譜通り、おなじことをちゃんと繰り返してますよ」とのこと。トリッキーで、重なってくる音が違って弾いているように聞こえてくる不思議な部分です。同じに弾いていて違って聞こえるとは、ますます難しそうです。でも、次回までもっと練習してくることに。

  この曲はイントロが1~5まであって、そのどこも個性的。イントロ5は特に、聴けばあっという間に過ぎてしまうのですが、たちどころに先生からNGの声が。「音のとり方が、違ってますよ」 「感じはとれてませんか?」「感じでとるというのじゃ、だめですよ」と先生。あれ?何か、前にも聞いたような・・・(苦笑)

  ゆっくり弾いてカウントをしっかりして、先生に超ゆっくり目の模範演奏をしてもらって録画。次にもちこしへ。

  テーマメロディーのAも、「油断していると4拍子がなくて短いところがある」とのことで、昔とちっとも進化してない私。以前のように、ゆっくり弾いて練習。体に叩き込んでできるようにしてから速くするようにしないとダメ、ということに。

  結局、ゆっくり弾くとカウントできるけれど、速く弾くとカウントし切れなくなる初心者の宿命から抜けられないということのようです。克服の方法はただひとつ、懐かしのメトロノーム使用で覚え込むことしかないようです。

  でも、一つだけ進歩していたことがあります。楽譜にしっかり目が慣れて、イントロ2の最後で途中3拍子が4拍子に変化しているところを見逃さずにちゃんと意識して弾いて、先生に合格を1回でもらえました。曲の中で拍子が変えて弾いていく面白さを感じられるようになりました。やっぱり、進歩はしている!

  新曲として、DVD「エンドレス・ブルー」から今度は最後の方の「Red Sea」を頂いてきました。「この曲はソロだと弾きにくい部分があるな」といいつつ、楽譜を見ながら1回試行錯誤しつつ弾いた先生。

  しばらく譜をみて「ここは、どうもいらないかも。こっちも外してしまおう。ここから、こっちに行って、最後でここに戻って。うん、いいかもしれない」と画像に合わせて書いていたDVD用だったコード譜から、あっという間に一つのピアノのソロ曲に構想変えして、2回目にはもうまとまったひとつの曲として演奏してくださった先生。その才能というか実力には圧倒されました。いつものことではありますが。

  何年弾かないでいた曲でも、コードを見ているとその当時に自分が生み出した音が自然に蘇えってくるのでしょうか。2回目の模範演奏はDVDの音が見事に再現されていて、感動でした。弾くのが、楽しみで~す。

   

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう下弦の月! お月見は朝へ

2017-09-13 09:17:26 | 惑星・天体ニュース

  「待てど暮せど出ぬ月の~」って感じで、月が夜空に見えない時期に入ってきました。

   昨夜の月の出は22:04.まだ早いように思えても、家や木などが邪魔して人の目に触れるところに月がでるのは23時過ぎ。昨日私が月に出会えたのは日付が変わってからでした。

     

 

    外に出てみると、お月様がちょうど低い空を覆っていた雲から出てきたところでした。近視の私は肉眼では気付かなかったのですが、月を撮ろうとズームしていくと・・・

   「あれっ!今日はお月様ひとりじゃないのね。今、そばに誰がいるのかな?」

    夏が過ぎて今の時間の東空にいるのは、誰だろう。惑星ではないはずだしと思い当たりません。秋の星で明るいのはないし・・・。スマホの星座表で調べてみたら、なんともう冬の星座が東空にいたようです。おうし座のアルデバランでした。

    ということは、もうま夜中の空はオリオン座とか冬の星座の世界になるのですね。

    さあ、半月のようすですが、ズームして顔をよく見せてもらいましょう。

             

     9月13日15:25にきっちり下弦の月になるお月様。もうほぼ半月です。朝も見られるかと思いましたが、晴れてはいますが白い雲が隠してしまっているようでお月様には会えませんでした。でも、気持ちのよい天気。布団を思いっきり干しました。

     そう、夜上る時間が遅くなる分、これからは朝にお月見ができる時期になります。月が細くなるまでは、結構ねぼうなわたしでも朝の青空の中でお月様を見つけられたりします。早起きの方は、しばらく月が細くなっても夜明け前の暗い空ならみられると思うので、起きて新聞をとる時にでも思い出してお月様にお早うとあいさつしてみて下さい。きっといい1日のはじまりになると思いますよ~。

     昨日は7回から登場して守備にもついたイチローでしたが、2打数無安打。残念でした。

     今日のおまけの映像は・・・

          

   

       仕事帰りに友人と小学校の横を歩いていて目に留まった「自然の遊び心」

      「ちょっと待って、これ可愛い!!」と友達を呼び止めて一緒に眺めました。

      「気づかなかった。まるで色を楽しんでいるみたいね」

       植物が、多彩な色で私たちの目を楽しませてくれていました。ちょっとpopな感じでいいですね。

       

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチローの記録が抜かれる!?いやだぁ~~~

2017-09-11 19:47:23 | イチロー、5000本...

   イチローといえば、止まっている記録を抜いていくものと思いこんでずっと応援してきましたが、今日MLBの公式サイトでイチロー検索をかけてみると(この映像です。ココをクリックしてみて下さい)・・・なんとイチローは出て来ずに「Jose Reyes steals his 508th base in the bottom of the 6th inning to tie him with Ichiro Suzuki for most among active players」(ジョゼ レイズは、6回に現役選手では最高のイチローの508盗塁に並ぶ盗塁を記録した)とそのジョゼ・レイズの盗塁を決めた映像を流していました。

   心配していました。イチローはこれまで2ケタ盗塁を続けてきたのに、今シーズンは盗塁が0なんです。試みたことは確かあるけど失敗しています。打席数が少なく、チャンスが少なすぎるのが原因ですが・・・悔しい!!!

   これまで、「記録に並ぶ」はイチローの形容詞の十八番だったのに、並ばれちゃうなんて。しかも現役で。

   イチローさん!!!!盗塁、もう2ケタは難しいかもしれませんが、せめて追いつかれないようにしたい!できれば、盗塁決めてください。ところで、イチローの盗塁のプロ技の裏に、イチローの研究や努力があることを推し量る動画を見つけました!!!

   youtubeの「イチローの盗塁講座」。そうなんです。イチローは、天才だから2ケタ盗塁を続けて来れたんではないのです。ヒットも然り。努力に裏打ちされていたこと、皆で盗塁講座を見て、胸に刻みましょう。

   野球は、体だけでなく頭を使ってプレーしているんですね。政治家のみなさんも、ちゃんと頭を使って政治に当たってくださいね。何だか、色恋や、お金や、とんでもないことに頭を奪われて政治が置き忘れられているような・・・。

   さあ、月は今日も微妙ですが、また昇ってきたら追加でアップしますね。今日の月の出は21:17です。10時くらいには建物の上にみえてきてくれそうです。それまで、しばらくお待ちください。

   忘れていましたが、今日のイチローは代打登場するもヒットは出ませんでした(涙)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も月が東空にのぼっています

2017-09-10 22:56:45 | 惑星・天体ニュース

   さあ週末を終り、また明日から新しい1週間のはじまりです。

   「お月様が、この休みはどうだった?」といいつつ黄色い顔をして上ってきました。

     

     「何だか、忙しかったような~、でも家で過ごしたけど本を通していろいろな人と話したような気分だったよ。最近、結構本を読むようになったんだ。それよりお月様、君はもっと黄身色なのに、白くなっちゃった。あと、今日はイチローが先発ではなかったけど、四球だった。

      そうそう、それに、今、NHKスペシャルを見ていたら『沖縄と核』という番組だったのだけれど、日本の本土が密約の下でいかに沖縄を利用してきたかを知って愕然としたよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・     1961年11月4日、沖縄に核が持ち込まれているということが分かり世論に「核持ち込み反対」の声が高まる中で、池田政権の外相・小坂善太郎がラスク米国務長官に『沖縄にメースなどを持ち込む際、事前に発表されるため、論議が起きている。事前に発表しないことはできないか』というと、『何らかの発表を行うことは必要と思われるし、隠しおおせることはできない』とラスクが応えた。それで、小坂が『事後に判明する場合には、今更騒いでも仕方がないということで論議は割合に起きない。事前に発表されると、なぜ止めないのかといって日本政府が責められる結果となる』と訴えたという

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

     知らなかった。一昨年に米国防総省が『沖縄に核兵器を配備していた事実』を初めて公式に認めて、機密を解除したことをきっかけに、今『沖縄と核』に関する極秘文書の開示が相次いだことで、元兵士たちが語り始めたということで、元兵士のインタビューとかもあって、すごく胸に迫ってきた。沖縄のこと、しっかり同じ国民として自分のこととして考えなくちゃいけないと思えた。

     一時期NHKは誰のお金で放送しているのだろう、国民ひとりひとりがお金を払っているからには、国民に必要な情報をもっと放送すべきだろうと思ったけど、頑張ってくれているなぁ~と感心した。『戦争はイヤ こどもと考える』も素晴らしかったけれどね。

     アッ、長ばなしになっちゃったけど、こんな風に家にいても本を読んでも、教えてもらったり、共鳴したりできる人がいるということが分かると勇気をもらえるよね。だから、さっきの答えは『この休みはいい休みだったよ~』で~す」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタメンのイチロー、2得点!

2017-09-09 20:15:55 | イチロー、5000本...

   願いが聞き届けられて、今日はスタメン「ライト・7番」で起用されたイチロー。ほらほら、私が予想したように、イチローを起用してチームが勝ちました。

   まずは、2回表、0対0、2アウト走者3塁の先制点のチャンスに登場のイチロー。四球を選んで出塁。走者1.3塁とチャンスメイク。ロハス、ウレーニャとヒットが続いて、イチローも含めてこの回2点をとって試合の流れをチームに引き寄せます(ホームを踏むイチローの動画はMLB公式サイトのココから)。4回、6回はゴロだったものの、9回の先頭打者として登場すると、きれいなヒット!!!(動画はココから)そして、1対4と相手を突き放す貴重な追加点となるホームインするイチローはココからです。

   また、これは残念ながら映像でみられなかったのですが、守りでも4回に右中間へのフライを好捕。6回も飛球を走り込んでキャッチして守備でも健在ぶりをきっちり証明。ほらほら、マッティングリー監督、分かりましたかっ!!!!

   これで、イチローは、米単独3073安打、21位にならぶまであと8安打。日米通算では4351安打。ピート・ローズの記録4256の100本越えまで、あと5安打ですよ!!!

   今日もどうにか、お月様が上ってきました。なんか、だいぶ今北寄りから上ってくる感じになっていますので、これからお月見しようというかたは、注意してくださいね。

   

   19:57に月の出なので、まだ黄色くて、木や電線に引っかかっているお月様です。

   「こんばんは。願いを届けてくれてありがとう!今日はイチローが先発で大活躍して、2得点だったよぉ~~~!

    明日もよろしくお願いします!!!」

   「いいけど、僕の顔がちゃんと撮れていないんじゃないの???」

    確かに・・・。いろいろ場所移動をして、やっとお月様と堂々とface to face 

          

     「ハンサムにちゃんと撮れたよ!かっこいいじゃん」

     「ありがとう。あと明日に続いてまだ3連戦か」

     「そうなの、よろしくお願いしまーーーーす」

     さあ、明日も楽しみですね!月パワー、今日もしっかりイチローに向けて、届けましたよ!!!

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチロー、4350安打目は、打点1のヒット

2017-09-08 17:49:43 | イチロー、5000本...

  今日もイチロー活躍してくれました!日米通算4350本目のヒットは、8回4対4の同点、走者2塁、2アウトの打席でした。期待に応えて、昨日に続くヒット!(MLB公式サイトのココからイチローの今日のヒットの動画が見られますよ)

 走者がホームに還り打点1も付き、続くゴードンのヒットで走者1・2塁で迎えた主砲スタントン。あれれ~???? で、この回一挙大量得点のチャンスを生かせず5対4で攻撃を終り・・・試合は最後にサヨナラを打たれて5対6で惜しくも敗れてしまいました。

  これで、大リーグの代打ヒット記録28安打にあと2本でならぶイチローですが、「マッティングリー監督!!!代打記録は気にしないでくださいっ!!!大事なのはチームが勝つこと。イチローをスタメンで使って、勝ちましょう。今日だって、せめてそのまま守備で残していれば・・・。イチローの実力を評価しているなら、相応しい起用をしないとぉ~~~~」

  Mr.Mattingly, you should use Ichiro more effectively!!!

      でも、米単独安打も3072安打で、21位にならぶまであと9安打。着実に今日も1歩前へ進んだイチローですっ。昨夜はお月様を見られなかったけれど、今日は天気もよく期待できそうなので、お月様を見つけたら、追加アップしますね。

 *いいお月様が東空に上って来ました。今日は空も晴れて、きっと苦労せずにお月見ができている人が多いのではないでしょうか。でも、空を見上げない人には、お月見はできませんよ~(笑)

   

     「お月様、イチローが好調にヒットを重ねています。この調子でスタメンでも活躍のチャンスをよろしくお願いします!」

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする