felizmundo's website

月の満ち欠けに時の流れを感じながら、皆でそれぞれの持ち時間を楽しく意味あるものにしていきたい。

さあ、木星と土星が離れ始めましたよ!

2020-12-23 22:42:45 | 惑星・天体ニュース

   まずは、私をお迎えに青空に出て待っていてくれたお月様からご紹介。今日は、3時に仕事を終えたので、冬至を過ぎて間もない今日でも、まだまだ明るかったですよ。

    

    <2020年12月23日15:25> 

       お月様と一緒に家に帰りました。いつの間にやら、すっかりデパートはクリスマス商戦。ケーキや、鶏肉やオードブルがクリスマスの飾りの中で華やかな雰囲気。ふと気づくと、迂闊にも、もう来週で今年も終わりですぅ!!!

       何だか、コロナに振り回されている内に今年が終わろうとしています。ちょっと賑やかさにつられて、いつもより高級な食材を買って帰宅。食事の前にいつもの駐車場へ。

       

    木星と土星ペアは、まだまだくっついてはいますが、すでに土星の方が木星を追い越して先に沈む位置になっていました。惹かれあったその後は・・・という感じで、沈む土星を木星がだんだん遅れがちになりながら、追いかけるようにしてペアが姿を消すようになっていきます。土星・木星ペアには、今年随分楽しませてもらいました。ありがとう!

    そして、逆に夕方もう天頂近くまでやって来ているのが火星。去年の最接近時に比べると暗くはなっていますが、それでもまだ赤い顔で目立っていますよ。今日はお月様がだいぶ火星に迫っていましたよ。

      

     天頂近くの火星とお月様、明日の方が近いのか、今日の方が近いのか? 今夜のお月様は、何だか「宙に浮いている」感じと、「丸い球」だという感じが出た写真に撮れたような気がします。

     今日も無事に1日が終えられたことに感謝して。明日もいい1日になりますように!

    

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は街中で天体観測

2020-12-22 20:25:05 | 惑星・天体ニュース

    今日は、仕事が5時過ぎまであったので、家に帰ってから駐車場へというのでは、木星・土星をみるのには間にあいません。それで、仕事を終えて、(さあ、どこでみられるかな?)と考えて・・・伊勢丹前の広場に出て、まずはお月様を探しました。

    すると、お月様は今は半月なのですぐみつかりました。高い建物上から「こんばんわ~。お疲れ様でしたぁ」とすぐに声をかけてくれました。「問題は、木星と土星ペアがどこで見られるかなんだけれど、お月様がそこにいるなら・・・」と建物と建物の隙間から見えないかうろうろしていたら・・・

    「あっ、いたいたっ!」案外簡単に木星と土星ペアのいるところが見つかりました。

    <2020年12月22日17:22>

    しかも、2つの惑星が寄り添っているぅ~。これまでは、広い空間でみていたので、何だかこんな風に建物と奥に並んでペアがいる姿が撮れるとは思えませんでした。しかも、昨日より1つでなくくっきり2つの惑星が見分けられますね。

    でも、月と一緒に撮ろうとすると、ちょっと大変でした。

      

    さあ、大きな建物の上にお月様が覗いています。月を入れると、最初のペアを撮った写真の位置から少しズレなければいけませんでした。次の写真で小さめにペアの場所を丸で囲み、下から矢印(↑)を上に向かっていれたのですが・・・よく分かりませんかねぇ(苦笑)

    でも、お月様は 木星・土星ペアとすっかり離れてしまって、ペアも地平線に近くなっていました。もう年が明けるとさらに沈む時間が早くなり、もう見づらいでしょうね。

    ところで、テレビでも結構この400年振り木星と土星の大接近は話題にしていたのですが、職場で今日話をしたら、案外みんな知らないようでした。

    それで、「土星と木星ペアが、夏くらいから、だんだんソーシャルディスタンスを取りながら、ずっとペアで見えていたのだけれど、最近急に親密になってきて、もう今は1つの星に見えてしまうほどくっついているのよ。でも、これから、交差してだんだん離れるとまた2つの惑星と分かるようになるの。でも、沈むのが早くなるから、今の内に見ていると楽しいのよ」と話すと、「わぁ~、見てみたい」「ロマンチック」「絵になりそう!」と興味を示してくれました。

    皆、みられたかな。「コロナで小さく家に閉じこもっているのでなくて、空を見上げるのは素敵よね」と言ってくれる同僚もいたので、皆さんも、友人や親戚に話してみんなでこれから話題にしてもらうと、ちょっと周りが明るい気持ちになってくれるカモですよ。

    さあ、お月様のアップです!

    

    

     さて、来年のオリンピック開催に伸びた分、予算が大幅に増えたとニュースで言っていましたが、「福島はアンダーコントロール」と一国の首相が、まだ原子炉にも近づけない状態で真っ赤な嘘をついて招致したオリンピックが果たして来年ならできるでしょうか?「復興五輪」と言って、どこが「復興」だったのか? 今なお、コロナ対策も、医師会看護士会の方々が悲鳴のような窮状を訴え、自粛を求める声を上げているのに、自民党はトップから市議会まで本当に危機意識がない。

     真逆のGo Toキャンペーンにばかりお金を使い、今になってまだ医療関係者にお金が十分に保証されていないことが明らかになっている。そもそも、(東京都の保健所のPCR検査能力1日220件なんて貧弱な体制で海外からオリンピックに観光客を呼び込んでコロナ蔓延の時期と重なっていたら!)と私は春の頃、政府の統計を見て事実を知ったときに驚愕。「疫病に全く無防備だったオリンピック開催」をしようとしていた日本のノー天気さに声もでない思いがした。でも、それに言及する人が未だ少ないのはなぜだろう?(来年だって、今の医師会の人の話や日本、世界の状況を見るだに「無謀」に決まっている)と私は思う。

     それなのに、この今の政府の相変わらずの危機感のなさは何だ!!!

     日刊スポーツのココの首相のカレンダー表を見て、<連日のように飲食を伴う夜会食に出席し、特に「Go Toトラベル」の全国一時停止表明直後に、多人数が出席した「ステーキ会食」への批判が拡大。首相はこの日、反省の弁を口にしたが、その後再び、夜会食をはしごした。飲食時の感染リスクを認めながらも、自分は会食>の様子を見て、「この政府を信頼できる」「他の内閣よりよさそう」という国民がいるとしたら、どうしてそう思えるのか是非聞いてみたい。 

     あの、西日本豪雨の予想が出ているのに、赤坂亭で酒盛りして、それをちっとも問題と感じることなく 懇親会終了後の午後10時ごろ、首相を始め笑顔の集合写真とともに和気あいあいの中、若手議員も気さくな写真を取り放題!とツイッターに投稿したのは、何を隠そう西村康稔官房副長官(当時)だ。ココから、しっかりどんな人たちがどんな顔をしていたか、確認して思いだしてみよう。この時に批判を受けた安倍首相(当時)予算委員会で「対応が遅れたとの指摘は当たらない」「野党は政治的に利用している」などと反省でなく反論を口にしていた鉄面皮。こんなことを許したから、今がある。

    「内閣支持率が下がった」と世論調査が示しているようだが、私としては「まだこの内閣を支持するという国民がいること」にこそ驚いている。

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴の中、ガリレオ衛星に囲まれた木星と土星

2020-12-21 20:16:32 | 惑星・天体ニュース

    今日も快晴でしたぁ~。そして、日が暮れると急いでいつもの駐車場へ。

    

    素敵な夕焼けのグラデーションが闇の中に消えて行くと、木星や星たちが浮かび上がってきました。

    最初の写真でも分かるように、惑星は1番目立っていました。17:27の2を上に見ていくとすぐ分かる明るい星が木星と土星のペアです。もうほぼ一緒に見えています。他にも結構星がたくさん写り込んでいたので、どんな星が見えているか、「星座表」でちょっと調べて見ると・・・ 1.海王星 2.スカト(みずがめ座) 3.デネブ・カイトス(くじら座) 4.フォーマルハウト(みなみのうお座・秋の唯一の1等星) のようでした。

    そして、早めにお月様の写真のアップです。

      

      もう半月に近いですね。そして、さきほどの木星と土星ペアがどんな風だか、今日もピンボケ写真ではありますが、アップしてみますね。

     <12月20日>  <12月21日>

     今日は、昨日のようにガリレオ衛星が片方に整列~とはいかず、右左に分かれていました。さらに、土星の位置がほぼ木星に並んで来ました。明日は?だんだん、このブログを続けて読んで下さっている方には予想ができるようになってきたと思います。

     明日も楽しみですね。

     ところで、農水相だった時に、鶏卵生産会社「アキタフーズ」の元代表から現金あわせて500万円を受けとった疑いが持たれ、「説明を求められれば誠実に対応する」とコメントしていた吉川議員が、今日21日に議員辞職を表明しました(ココから)。

     思えば、説明を求められても弁解のしようがないことをした議員や大臣は、以前は責任を取ってこのように辞めるモノでした。ところが、森友問題の、見え見えの嘘の弁解を与党が容認して内部追求がなかった事。その後の選挙で北朝鮮のミサイルなど様々な要因で選挙で勝ったことを「国民に選ばれている」と数の横暴を繰り返し・・・「誠実な説明」など口では言っても何もせずともまかり通ってしまう非常識がまかり通る、何ともとんでもない事態が以来ずっと続いてしまっている(嘆)。自民党が、公明党が、それらを支持した国民が後押ししたことで、その後の国会軽視のやりたい放題がさらに拡大、暴走につながった。

     噂では、吉川元農相の卵スキャンダルを罰する代わりに、「桜」の方は、前首相の公設秘書と事務担当者を略式起訴で罰金刑を科して、前首相は不起訴にするのではないか?とも言われています。そんな不明瞭なシャンシャン合意は、許されません! 検察の権威や独立性を信じる国民は、それではいなくなります。

     桜の問題の時、現首相は官房長官。前首相から現首相にも重用されている杉田和博氏は、警察庁出身で出世して来た人。2012年12月の第2次安倍内閣発足に伴い「内閣官房副長官」に就任。菅内閣でも続投したことで、約8年間にわたって務める。副長官としての在職日数は歴代2位。2017年からは中央省庁の幹部人事を一元管理する内閣人事局長も兼ねているそうです(ココから)。かの、役人を国民ではなく官邸への忖度に腐心する低俗な集団にしてしまった内閣人事局の中心人物。 日本学術会議の6人を任命から外したことにも関与していたとも言われる。しかも、またもや、与党は野党の国会招致は拒否したまま。逃げるというのは、普通に考えて、「ヤマシイ証し」だろう。

    安倍政権下では政治家に絡む操作案件はこの杉田氏にお伺いがたてられるのが慣例だったそうだが、そんな慣例を是非林検事総長が筆頭となって打破し、政治に左右されない「法に則った」まっとうな判断、国民が納得出来る捜査を望みたい。そうでなければ、日本の良識が、死ぬ。無法状態。嘘、誤魔化しの社会がのさばり続け、取り返しがつかなくなる。 

    

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ますます近い木星と土星(一直線に並ぶガリレオ衛星)

2020-12-20 21:22:39 | 惑星・天体ニュース

    今日も晴れましたねぇ。月が12時半にはもう東空に顔をみせてくれました。

      

    雲がややあって、カメラが思うように焦点をしっかり合わせてくれず手こずりましたが、どうにか輪郭も捉えられました。

    そして、暗くなるのを待ちました。昨日うまく行かなかった木星のガリレオ衛星が、今日はもう少し上手く撮れるかな?

     

   昨日よりは、月と木星・土星ペアがくっきりしていますか?最初の写真を見ると、木星・土星ペアは1つの星にも見えますが、その右(次)の写真をよ~くみると、ちょっと土星が木星の上にいるみたいだなっと分かります。

   そして、問題のガリレオ衛星はというと・・・

      大ボケではありますが、存在はしっかりわかりました。

     4つのガリレオ衛星が、片方にきれいに並んで揃っているのが分かりました。クリアに撮れているのもあったのですが、そちらはなぜか衛星が映像がダブって2つずつに見えていたり、またしても苦戦。明日はどうなるでしょうか?本当は、しっかりカメラのマニュアルを読み直すといいかもしれません(嘆)

     そうそう、そして皆があまりに木星・土星ペアの接近に注目するので、火星が顔を赤くして怒っていたので、火星の写真も1枚。

          

                      お月様は、これからどんどん月の方に寄っていきますよ。火星、写真に撮ると済まして白い点に写りますが、肉眼で見ると、明らかに他の星に比べて赤いです。夕方は天頂近くにいますので、赤い火星はどこかな?って探してみて下さいね。暫く紹介していませんでしたが、「星座表」という無料アプリをスマホに入れておくと、空に翳すとそれだけで自分の見ている方向にいる惑星も恒星(2等星くらいまで名前もわかる)も星座の様子も分かって、とても便利ですよ。

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土星と木星ペアが、こんなに近~~~い!!!!

2020-12-19 23:38:11 | 惑星・天体ニュース

    今日は夕方空をみて、何だ雲っているのかとがっかり。ちょっと忙しくしていて外が暗くなるのに気づくのが遅れました。夕飯の用意をしようと居間に行ったら窓の外が位のでビックリ。さて、月は見えるかな?と覗いてみると、きれいに月が見えている!!!

    ということは、土星と木星のペアも見えるかな?慌てて防寒具を着込んでカメラと三脚を持っていざ、駐車場へ。外に出ると、空に星が見えました。

    「これは、イケる!!!」 目の前に、月とかなり離れて木星が明るく見えました。自分のオリジナル写真では、結構ハッキリ木星は写っているのですが、ブログにアップしてみると、ちょっと見づらいでしょうか? 月から右斜めに地平線に向かって線を書いたら、地平線に近い3分の1のところに点が見えませんか?

     心の目を使ってよく見て下さいね(笑)

      

     では、次の写真はどうでしょうか?

     

    こちらは、左上に小さくしゃくれた顔のお月様が見えています。これは、地平を入れず、最初の写真よりアップして、木星と土星が離れて見えるようにしっかり撮ってあるので、時間のでている部分のところを次にアップしてみたら、小さな点に見えていた木星と土星が、別々に離れているのが分かります。

    今日の新聞に結構20日21日に「400年ぶりに木星と土星が接近」と掲載されたようですが、もう、今日も十分ちかいですね。

     さあ、さらにもうひと頑張り、ズームしてみました。寒くて、手袋をしてなかったら手が冷たくて、小さい操作がしづらい程でしたが・・・

     左上からカリスト、ガニメデ、エウロパ (木星)イオ

    上が土星、下は木星ですが、木星から何か糸が出ている?これ、糸ではなくいくつか木星のガリレオ衛星が写り込んだ写真です。あまり、うまくはありませんが、これがガリレオ衛星だという証拠に、この時間のガリレオ衛星の配置図を名古屋市科学館の映像で確認してみました。

     左上からカリスト、ガニメデ、エウロパ (木星)イオとなっているこの配列を上のガリレオ衛星の写真と合わせて見ると、ピッタリでした。ガニメデとエウロパはかなり近くてくっついているように見えていました。何だか、このガリレオ衛星が、土星とぶつかってしまいそう?

     軌道が違うので、奥行きがあるので、絶対ぶつかりはしないのでご心配はいりませんが、明日はもっと近づきそうですね。確かに、いくら何でもここまで惑星が近づくのを見た記憶がありません。凄いです! 

     所で、名古屋市科学館の「木星の衛星の見え方」のサイト、覚えておくといいですよ。ガリレオ衛星を写真に撮れた時に私がやったように確認できます。但し、このサイトは名古屋と千葉しか選択肢がないんですよね。それにはちょっと素敵な思い出があって、これを見る度に天体を愛する人の優しさに再び心が暖かくなります。

     さて、忘れていたわけではありませんよ、お月様のことを。

       

       きれいなお月様でした。

                         コロナの感染者がどんどん増加したり、地震があったり、大雪が降ったり、馬鹿な政治家が大手を振って勝手な振る舞いをしたり、罰せられるべき人がのらりくらり罰からすり抜けようとしたり、困ったことがいっぱいな世の中です。どうか、平穏に静かな年末を、皆が迎えられますように!!!

 

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月と木星、惜しくも土星は見えず(泣)

2020-12-18 22:26:44 | 惑星・天体ニュース

     今日も、結構いい天気でした。明るい内から三日月は青い空の中に見えていたので、これは接近中の木星と土星も見えそうだ。楽しみにしていました。

     暗くなって、さあ土星・木星ペアの姿も見えてきたかな?と思い、いつもの西に開けた駐車場に行ってみました。この駐車場、以前は川沿いにまで広がっていた大きな駐車場だったのですが、川沿いの半分は遊水地になるようで、それって鳥がやってきたりするいい雰囲気になるのか、フェンスとコンクリに固められた悲しい景色になるのか、心配しながら工事のゆくへを見ているところです。

     でも、暗闇がそんな工事の様子を消してしまい、圧倒的な夕焼け空で迎えてくれました。月は、昨日より遅れて上ってきたせいで、「まだ、沈むまでには余裕があるよ~」と言いながら、南よりの空に浮かんでいました。木星は、どうにか見えていましたが、下の写真では雲に隠れてみにくいでしょうか?

     

      木星は、昨日とほとんど変らない場所で、一瞬は土星も見えていたのですが、しっかり昨日のように見えていなかったので写真にはうまく撮れませんでした。昨日より近づいている?ちょっと分からなかったですが、近く感じました。明日は晴れて、しっかり近づいたところを写真に撮りたいです。

     お月様は、薄雲のヴェールを纏って、ちょっと神秘的な雰囲気でポーズをとってくれました。

       

      こういうお月様の姿、何とも癒やされますね。

      うっかり書き忘れていましたが、昨日義母のホームにいた時に、関東は結構下から一瞬突き上げるような地震がありビックリしました。そして、昨夜は上越地方に大雪が降って、1000台以上のトラックや乗用車が高速道路で立ち往生。まったく動けなくなり、トイレも食糧も本当に困った方がたくさんいたようです。突然の想定外の大雪、去年にもそんなことがあったように思いますが、巻き込まれてしまうと動きようがないのかもしれません。

     そんな中、食品を積んでいたトラックの運転手さんが、積んでいたお煎餅を困っている人達に配って回った話がありました。高速道路脇のラーメンやさんが、近所の人と協力して、高速道路に向かって雪を踏み固めて崖に歩ける道を作って、高速道路で立ち往生している人を誘導して、さらに先のコンビニに行けるようにしたり、自分の店でラーメンを作って食べさせてあげた~というのもテレビで報道していました。こういう話は聞いている人にも心を温めてくれ嬉しい!

     「困っている時はお互い様」とか優しい心持ちの人がたくさんいれば、世の中はきっと住みやすいのに。

     自民党は、こんな時に、(北朝鮮とかの外国の脅威に対する守り)とか言って、「イージスアショア」の不手際な導入で撤回した後、一時強気で論議しようとしていた「敵基地攻撃能力」問題を蒸し返し、日本の防衛力強化に乗り出すと言い出しました。

    「敵基地攻撃能力」が平和主義や日本国憲法に反すると批判を受けて、爪が見えないように誤魔化していますが、これが長期政権になった自民党の陰湿で国民を無視した傲慢極まりないやり方です。本質は、「防衛」力以上に、攻撃力を強めていくこと。

     日経新聞のココでは、<政府は18日の閣議でミサイル防衛に関する新たな方針を正式に決めた。地上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の代替策として新型イージス艦2隻を整備する。敵の攻撃を防ぐため相手領域内の拠点をたたく「敵基地攻撃能力」の是非は結論を見送った>なんて書いていますが、<敵の攻撃の圏外から対処できる長射程巡航ミサイルの開発も盛り込んだ。国産の「12式地対艦誘導弾」の射程を伸ばし「スタンド・オフ・ミサイル」として整備する>って、牙を隠して自国民を守るための防衛の強化といいながら、周辺国に警戒心と疑心暗鬼を生んで平和には全く逆行する行動! 自分の都合ばかりで、そのことに気づかない愚かな暴挙だ!喧嘩を売られていると、「敵」と想定された国は感じるのは想像力がある人間なら分かるだろう。平和でなく、無意味な軍拡を招く行為だ! 馬鹿な歴史を何回繰り返せば、人は学ぶのか。

     核兵器禁止条約も無視。署名も批准もせずにいる自民党、それを支えて恥じない公明党を支持している方には、このやり方はどう見えているのでしょうか?このやり方の先には、平和を愛する人の心の暖かさなんてみじんも感じられません。全くの税金の無駄使いです! 今、必死に取り組まないといけないことが、見えていない自民党・公明党を早く政治から降ろさないと、日本の将来は暗澹たるものになります。しっかり、見て下さい。嘘をついた前首相は、罰せられますか?都合の悪い文書は、書き換え、廃棄するような首相を長期に支えてきた政治家が居座るのを許して、本当に日本は嘘まみれ、誤魔化し放題の国になっていいのですか?

    日本の平和への道は、防衛や武器の強化する先にはありません。世界の国とコロナとか環境問題とか、世界の貧困や格差を協力して克服していくSDGsの精神の実現であるという気持ちが世界をひとつにしてこそ可能になるのです。広島・長崎の原爆の悲劇、福島原発事故の悲劇、おごり高ぶったアメリカの中心で起きた9.11の悲劇、人間はいくら犠牲を払い、失敗をくりかえせば学ぶことができるのですか? 無駄な武力のためにお金を使うより、自然災害で故郷を失った日本のすることは、自然災害に備え、環境先進国として省エネや再生可能エネルギーの技術や、廃炉技術などで、世界に貢献していくことではないですか?中村哲さんのような日本人が政治の中心にいて行動してくれれば、日本は世界から尊敬され、平和な道へと進めるのに。

    きっと、素直なこどものような目でみれば簡単に分かるこの道理が、自分たちの地位保全のために、選挙資金が必要で、お金を出してくれる人の声に耳を傾ける政治家達には見えなくなってしまうのです。あなたには、見えていますか? 国民がしっかりしていれば、こんな長期政権、とっくに愛想が尽きて捨て去られているはずなのに・・・

    お月様、助けて下さい!!! 力を下さい!!!! この政権の姿がまだ見えないという人に、もっとこの政権のほんとうの姿が見えるようにして下さい!!! 私たちも、自分の小さい力でもできる限りのことをしますから!!! トラックの運転手さんや、ラーメンやさんのように、日本人には温かい心がみんなあるはず。その心を実現してくれる政治家は誰か、見誤る人が多いとトンデモないことになります。

    外国からの脅威とか、国防とか自民党の人は強調しますが、仮想ではなく、今現実に毎年自殺する2万人近い人々の人の苦しみに寄り添い、大雨、洪水、津波などの自然災害に苦しむ人たちが年を追う毎に増えているのを未然に防ぐことの方が、国民の広汎の幸せに繫がるのに、疑いのある人がいるでしょうか! 今、地震がまた多くなっています、関東大震災から100年に近づいています。私たちがお金を使って守るべき命は現実でない外国の攻撃より、現実に起こっている自然災害や国内の貧困、病気でしょう。野党の人たちも、しっかりそこをもっと国民に訴えて、自分たちなら何をするのかを国民に示して、「この政権よりは良さそうだから~」と国民が選べるような姿を見せてください!!! 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木星と土星と三日月の夕景

2020-12-17 20:55:16 | 惑星・天体ニュース

    冬のコロナウィルス対策には加湿器が有効だというので、義母のところに今日は加湿器を買ってもって行きました。最近、ホーム施設内ですが、部屋が変わったり担当のヘルパーさんや看護士まで変わった義母。戸惑っているのではないかと心配していましたが、この1ヶ月で、どうにか落ち着いてきました。

    少し安心して、外にでてみると、5時前なのにもうすっかり暗くなった空に月が待っていてくれていました。思わず「あっ!」と、声をあげてしまいました。

    きれいな三日月と、ちょっと離れて「木星と土星のペア」が以前よりすっかり仲良く近づいて「親密」な様子になってました(笑)明るい方が木星です。

 

   <2020年12月17日16:59>

    惑星って何て楽しく、人の気持ちを浮き立たせてくれるのでしょう。義母の部屋の窓から見えるところに出てくれていたら、義母に見せに戻ったところですが、残念、義母の部屋は東向きです。満月をみるのにはいいのですが・・・。

    さて、カメラを取り出して、まず数枚撮ってから、スマホでも撮れるかな?とチャレンジしたら、土星はやや頼りなげな感じでしたが、三日月と木星はしっかり撮れたので、家族や友人などにメールでお知らせ。

    「今、ちょうど見ていた!」という返事や、「お礼にこちらの夕焼け写真を見て!」を送ってくれた人も。西日本の親戚は「惑星は、もう少し暗くならないと見えないみたいです」との返事。長崎によく行っていた頃、(日本は細長い国なんだぁ)と日の暮れる時間で改めて感じたのを思い出しました。

    さらに、私がさらに写真を撮っていたら、そばに立ち止まってこちらを見て不思議そうにした人がいたので、「あそこに三日月と並んで木星と土星が見えているのを撮っているんです。これから日々2つの惑星が近づいて、木星と土星の位置が逆転しちゃいますよ~」と教えてあげました。「へぇ、知らなかった」と空を見上げた青年、明日からは自分で気をつけてみてくれるかなぁ? 

    離れていても、人はいろいろな方法で心を繋げることができます。みなさんもコロナに負けずに頑張りましょう。

    日が暮れると、さらに三日月と木星、土星はくっきりと見えました(くっきりと見えたという割りに、写真では土星が微かにしか見えない・嘆)。

 

    

     そして、細い三日月のアップです。

     

       

    ところで、日本のトップは、本当に情けないですね。5人以上の会食は控えるようにと国民に言っておいて、首相は8人でステーキハウスで会食。さあ、「嘘をつくこと、誤魔化すこと」を繰り返した前政権の官房長官が首相を選んだ方は、この事態をどう考えるのでしょうか? 首相は人と会うのも仕事の内?デジタルとかを協力に進めていくとも言っていたのに、会って食事しないとダメなの?? 言っていることと、していることが滅茶苦茶です。やはり、自分を首相に押し上げてくれた二階さんには弱い?自分にお金を回してくれる人しか、見えていない? 日本学術会議などへは強気にでて、何を言われても再任命などには首をふり、批判を上手にかわしたつもりなのでしょうか? 

    そうそう、「選挙、お金」で思い出しましたが、河井案里の裁判で15日に、<検察が「選挙の公正に対する信頼を失墜させた」「前代未聞の極めて悪質な犯行」としたうえで、「厳しい選挙情勢になると予想し、本件犯行に及んだ。動機は身勝手極まりない」と指摘しました。さらに、地元議員の証言中に「『あはは』と笑い出すなど反省は皆無」などと述べ、懲役1年6か月を求刑しました>(ココから)。「桜を見る会」の前夜祭の安倍事務所向けの領収書が出て来たのに、前首相への事情聴取はまだでしょうか??? (安倍氏側はホテルからの領収書を受領後に廃棄した疑いがある)というところまでは、東京地検特捜部の調べが進んでいるようです。特捜部頑張れ!!!

    林検事総長!国民はあなたに期待していますよ。3権分立、しっかり政治に揺れることなく検察庁は法に則ってビシバシと「悪いモノは悪い」と追求して起訴して下さい!!! そして、国会が閉会していますが、野党もどんどんしっかり政治に巣くうお金と間違った権力乱用を批判して糺し、「現内閣よりは、よほどよさそうだ」と国民の信頼を得られる行動を取って下さい。期待しています。来年は、この「嘘をついて平気」「誤魔化してもどうにかなる」という国民を馬鹿にしている政治家たちを舞台からしっかり引きずり下ろす年にしたいものです。私は本当にあきれ果てて言葉もでません。

    (嘘をつかず、真面目に、誠実に働く人が報われる)そんな当たり前の日本にしたいものです。

    お月様、犠牲になるのは、いつも弱い立場にいる人々です。ひとの命を救おうと身を削ってくれている医療関係者の方々、自分たちや皆の命を守ろうと一生懸命自制をしている人々の努力が重なって、コロナ禍が年末年始の休みの間に広がらずに収まっていきますように。お月様、力を貸して下さい!!! 

    そして、あなたの光で、無責任な嘘つきたちの姿が、しっかりすべての国民に明らかに見えるように、もっともっと曝き出してください。

    毀滅の刃の炭治郎に倣い、私たちは絶対諦めません!!!    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の美しすぎた金星と月!!!!

2020-12-13 06:42:54 | 惑星・天体ニュース

    今朝は金星と月が接近してみえるはずでした。いつものように、大事な時は私のことを起しにきてくれるお月様。今朝も5時半に私を起こしてくれました。

    まずはすぐに外を覗いてみました。すると、「何もそこまでくっつかなくてもイイのでは?」と思えるほどに、明るい金星と月が大接近。広い空の中でこんな様子でした。下の写真で、私の言っている意味が分かって頂けると思いますが、月と金星が本当にくっついていましたぁ~~~。

            

            <2020年12月13日5:45>

       カメラを用意している間に、1度姿を隠してしまったので慌てましたが、雲から出て来てくれたところで撮ることができました。

            

        とてもとても細いお月様でした。まだ、この時間は結構暗かったです。非常に寒かったので、着替えるために家の中に入っている間に、雲の立ちこめた中に金星と月が完全に隠れてしまったので、(いいチャンスに写真を取りあえず撮っておいてよかったぁ~)と出会いに感謝しましたが、この後、以外にも雲の中にチラチラとまた姿をみせてくれるようになったので、今度は動画撮影してみました。

     

  1本目に比べて、夜が明け始めた2本目は雲もだいぶどいてくれて、朝の活動を始めたカラスも登場してくれました。そのまま写真を押して頂くと動画にリンクさせてあるので見られます。6時を過ぎると、どんどん夜が明けて、金星と月の姿は見えなくなってしまいました。

         

       明朝は、月の上る時間が遅くなり、金星とは離れてしまい、しかもさらに細くなるので同じ景色はみられません。新月は12月15日の1:17なので、絶対月がみえないとは言えませんが、かなり太陽に近いです。

       さあ、今日の1日が始まります。今日もいい1日になりますように!

       

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡辺かづき先生とのレッスン( 番外編)

2020-12-12 20:26:31 | ピアノ

    ピアノの発表会。無事に終わりました。昨日のレッスンで先生から頂いた、演奏するときの心構え、「弾いている時、弾く自分がその音楽を楽しんでいることが基本ですよ」というのを聞いて、(ヘタな私が上手く弾いてみせようとか背伸びをするのは止めよう。自分が今もっている力で、好きな音楽を弾いて一緒に味わって頂こう)そんな心境になって臨みました。いざ会場へ。

    集合時間は開演の1時間半前。私は、それよりもさらに早めに会場に着いてしまいました。すると、最後のリハーサル組がまだ練習中でした。

    後でプログラムを渡されて分かったのですが、練習していたのは高校生の2人組。ピアノ伴奏で「レミゼラブル」の”Dreamed a Dream”が歌われていたのですが、聞き惚れるようないい歌声でした。すご~~~い! ピアノと息があっていて、本番を聴くのが心から楽しみになりました。

    楽屋に入ると、プログラムが並べられていて、読んでみると、私の出る1部でも、何と4組以外は、ピアノの先生や、あちこちでの演奏体験豊富な人。2部ともなると、さっきの歌っていた高校生の説明では(3歳から声楽を習い、劇団四季での出演歴もあり、数々のコンクールで1位の受賞歴のある)すごい高校生でした!!! さらに他の演奏者も、音楽のプロを目指しているレベルの人ばかり。  それを知って、私はいっそう、自分が期待されるレベルでないことが明白にわかったので、すっかり落ち着けました。 

   聴く方にとっては聞き苦しいところもあったかと思いますが、私なりに満足できる演奏ができました。何だか、やや「あっという間に終わってしまった」という感じではありましたが・・・。

   よい体験の機会を与えられたことに感謝。さあ、これからは、先生から頂いた新曲”Paradise Remembered" に挑戦です。音楽って、楽しいなぁ~。そして、音楽の道を歩もうとする人たちの才能の輝きに目を見張りました。しかも、私も出てしまえるような発表会にこれだけ才能のある人たちが登場するわが市の音楽レベル、すごい!ちょっと自慢に思えました。  

   そうそう、最後に、「お月様、力を貸してくれて、有り難うございました!!!」

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未明の三日月に力をもらって

2020-12-12 10:55:47 | 惑星・天体ニュース

    今朝は、6時前に自然に目が覚めました。これは、月が呼んでくれているのかも知れない。

    でも、外にでてみると月はどこにも見えませんでした。やや明るくなり始めた空には薄雲があり、細い月を隠してしまっているようでした。月のいる場所をアプリの星座表で確かめて、再度見に出てみると、思いがけず東の空の高いところに、微かに月の形らしい明るいところが見つかりました。

    祈るようにカメラを手にしたまま見上げていると・・・

    

    月が、微かに姿を現してきてくれました。「美しい!」太陽の光を受けて微かに輝く月、美しい姿にため息がでるようでした。

       実際の明るさと全体の様子はこんな具合でした。

         

      雲の中で、かろうじて姿を現してくれていたのです。

      このお月様の姿を大きく撮るのは難しく、明るさが不足して手ぶれだらけの失敗作を重ねて、どうにか下の1枚が撮れました。

            

      今日は、午後にちょっと大事なことがあります。(心静かに自分の思いが表現できるように、どうぞ力を貸して下さい)と、このお月様にお願いをしました。さあ、出かけます。今日の1日が、みなさんにもいい1日でありますように!

          

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする