遊木民のアトリエ

現在は農業・木工業
                           

空芯菜

2005-08-12 | 食品加工の部屋


8月の始めに、直売所で購入した品です。

 空芯菜       100円 (名のとおり、芯が空洞になっています)
 モロッコインゲン  100円
 キャベツ      120円

 店番のおばちゃんに、「空芯菜はどうして食べたら美味しい?」と尋ねると、

 「油炒めだっぺなー」との答えでした。




 胡麻油で空芯菜とアサリのむき身を炒め、醤油、紹興酒、甜面醤、コショウで味を調えました。

 しゃきとした歯触りで、アサリとの相性もバッチリでした。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
空芯菜と浅利 (いその すーだっぺ)
2005-08-12 12:27:25
「油炒めだっぺなー」のごま油は分かりますが、紹興酒をつかうという発想が無かったす。そういえば中華料理系では必須でしたね。勉強・勉強。

返信する
空芯菜 (虹子さん)
2005-08-14 18:25:45
・多分台湾の方だと思いますが、その方が空芯菜を教えてくれて料理したことがあります。その時は塩コショウで炒めただけでしたが、アサリと炒めてもあうんですね。今度やってみます。
返信する

コメントを投稿