空芯菜 2005-08-12 | 食品加工の部屋 8月の始めに、直売所で購入した品です。 空芯菜 100円 (名のとおり、芯が空洞になっています) モロッコインゲン 100円 キャベツ 120円 店番のおばちゃんに、「空芯菜はどうして食べたら美味しい?」と尋ねると、 「油炒めだっぺなー」との答えでした。 胡麻油で空芯菜とアサリのむき身を炒め、醤油、紹興酒、甜面醤、コショウで味を調えました。 しゃきとした歯触りで、アサリとの相性もバッチリでした。 « アジのムニエル | トップ | イシモチの唐揚げ »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 空芯菜と浅利 (いその すーだっぺ) 2005-08-12 12:27:25 「油炒めだっぺなー」のごま油は分かりますが、紹興酒をつかうという発想が無かったす。そういえば中華料理系では必須でしたね。勉強・勉強。 返信する 空芯菜 (虹子さん) 2005-08-14 18:25:45 ・多分台湾の方だと思いますが、その方が空芯菜を教えてくれて料理したことがあります。その時は塩コショウで炒めただけでしたが、アサリと炒めてもあうんですね。今度やってみます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する