貴の備忘録

気の向くまま、興味のあることを書いて置く場所。

韓国出張

2004-11-15 20:09:57 | 雑感
5年ぶりに韓国に行ってきた。
とはいっても今回の目的地は10年ぶりで、懐かしい場所への再訪といった感がある。
海外でもなんとかなるわいと変な自信を付けさせてくれた場所で思い出深いのだが、当時闊歩していた町の雰囲気はほとんど残ってなかった。
この辺に市場があって、ここに行きつけの呑み屋があってなどと時間を見つけて散策してみたが、面影が残るだけですっかり街が発展した様子。
最近ではその隣町が発展の中心になっているらしく、これでもすでに寂れかけているのだそうだ。

仕事自体は10年前いっしょだった客先メンバが少なからず残っており、順調に片付けることが出来た。
おかげで最終日金曜の夜なぞ、意識が遠のくくらい呑まされて参ってしまった。
注がれた韓国焼酎(ソジュ)は一気に呑んで即返杯するのは当然の作法として、興が乗ってくるとウィスキーのビール割だのソジュのビール割だの相変わらず無茶苦茶な呑み方をする奴らなのだ。
男性中心の大学、それも体育会系の乗りといったら雰囲気は掴めるだろうか?
二次、三次のノレバンでは良い目の保養も出来たし楽しい出張になったのが、帰路は二日酔いだわ、風邪は復活するわで体調は最悪状態に陥ってしまった。

食事は相変わらず辛いものばかりだが、舌が慣れているので美味しかった。
韓国でも最近の若者が辛いものを食べなくなったので、辛くなくなってきたのだそうだ。
確かにテンジャンチゲなどは真っ赤ではなく拍子抜けしたくらいなのだが、油断するとえらい目にあう。
恐る恐る唐辛子を食べる私を見て、”まだまだ・・・”と笑いながらお客が大口で唐辛子に齧り付いたところ早速大当たりしていた。
韓国人だって本当に辛い唐辛子には勝てないのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノートPC更新

2004-11-09 20:15:46 | デジモノ
出張に向けて新しいノートPCを会社から借用できたのは良かったのだが、セットアップに時間が掛かりすぎてしまった。
セキュリティパッチだのサービスパックだの穴が多すぎだ。M$は!

新出張用ノートPCはPentiumM1.4Gのメモリ256MBという普通のスペックだが、Windows2000に多少のお呪いで実に快適に動作する。
家のPentium4 2.8E+512MB XP-Proと比べてもちっとも負けてない。
3kg近くもあってモバイルとは呼び難いのが難点だが、以前の出張用ノートに比べれば軽く速くなったので満足だ。

最近嫁さんにPCを取られがちだから、当分これを主力機にしようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナビ AVN8804HD

2004-11-08 19:42:59 | RB1オデッセイ
使い方が少しずつ分かって来た。
タッチパネルの操作なので触ってみれば少しずつ理解できるのだ。

ルート選択はお勧めを含み5ルート選んでくれることが判った。
一般道、時間、距離などのパラメータで5つのルートを選択でき、そこから細かい経路指示が出来るようだ。
細い信号の多い道を走るより、多少遠くとも広く信号の少ない道を使う方が早く安全だと思うのだが、そういった経路選択は行なわないようだ。

本来知らない道を走るためのものなので、こっちの道の方が遠回りだが早いなどとマニアックな文句を言っても仕方が無いのかもしれない。
知った道なので案内に従わないこともしばしばあるが、リルートも素早く対応し的確な指示を出してくる。
無理やり元の道に戻れとは指示してこないのが好感が持てる。

VICS情報を地図上に表示する機能のおかげで、この先に渋滞があるかないか一目瞭然である。 これは便利!
通勤時はVICS情報で人間リルートを行える。
電波・光ビーコンユニットを載せれば渋滞回避まで行ってくれるようで物欲が沸いてきた。

日向エリさんなるおまけがあるのだが、これが困ったものだ。
38になるおっさんに”運動会、楽しかったよねぇ”と話し掛けられてもね。
歳が離れすぎて話題が合わないということを話し掛けられるたびにひしひしと感じさせられるのだ。

盗難防止機能は大切なのだが、いちいちコードを入力するのが面倒くさい。
と言うか、”コードを入力しろ”ガイダンスの表示時間が長すぎて邪魔だ。
面倒だから放っておくとバックモニタが映らないので、ちょっと位置を変えたいときなどは不便に感じる。
オデッセイはイモビが標準だから、エンジン始動でACCセキュリティ解除となれば便利だろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪

2004-11-07 16:38:19 | 雑感
風邪でダウン中。
微妙な熱(37度前後)がなかなか下がらない。

咳喉の症状には”蜂蜜金柑喉飴”が推奨。
良く効いた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついてない

2004-11-05 18:25:06 | 雑感
そもそも朝置き抜けから調子が悪かった。

息子の風邪を貰ったのだが、症状が悪化し喉が痛くて堪らない・・・
少し寒気もするし、すっかりやられてしまった。

取りあえずいつもどおり出勤開始。
D虎は快調に走るものの、遅い原付に引っかかったりしてやけに信号に捕まる。
これが、見事に軒並み捕まるのだ。
面倒くさいなぁ、気に入らんなぁ、まずいなぁ、遅れるなぁ・・・と気が焦る。
前が開いたのでオリャーとばかり開けてみたところ、後ろで赤いものがクルクルと・・・

”白バイ キター!”

ケツについたDRのライトが眩しくてその後ろが見えなかったのだ。
いかに通勤渋滞とはいえVFR相手じゃ勝ち目が無い。
素直に青いものを頂戴することにする。
29kmオーバ、15,000円も追加納税する羽目になった。

気分は最悪のまま、出勤するとやけにメールが溜まってる。
某顧客からのラブレターをなんとか切り抜けたところ、最後の爆弾がやってきた。

---> 某国ホニャララの件、来週行ってくれへん?

”ゲゲッ!”

---> 例のトラブルの件、電話掛けてきて金出すっていってるから来週早々にでも。

”勝手に改造して失敗したからって、気安く日本から呼ぶなよ!  10何年も前のシステムなんか忘れたっちゅーの!”

結局、解決しようがしまいが実作業2日間限定!と交渉するのが精一杯だった。
来週末無事に帰ってこれるんかいな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オデッセイ錆問題

2004-11-04 19:30:57 | RB1オデッセイ
とある掲示板で現行オデッセイの錆問題が論じられている。
フロントサス・アッパーマウントのボルトがネジ山が無くなるほど錆びたらしい。

画像も掲示されているのだが、その錆び方は尋常ではない。
ボルトだけでなく、メッキがかけられたナットの部分も完全に腐食している。
海没したり、高熱やバッテリー液でもかけて腐食を促進させないと短期間(わずか1ヶ月?)であれほど錆びることは無い。
その後も、クレームだのリコールだのネット特有の馬鹿馬鹿しい騒動が繰り広げられた挙句、結構な長寿スレッドになっている。

で、私のオデッセイがどうかと言うと全く錆びてない。
今後も掲示された画像のような腐食状態になることは無いだろう。
腐食画像との最大の相違は、アッパーマウントセンタのサスマウントボルトに納車時からグリスアップが施されていること。
周りの皿の固定ボルトには極厚膜の防錆塗装(キャップ様)が施されており、白ペンキでマーキングされている。
さらに、上の水抜き穴から水が抜けて助手席側サスマウントボルトを直撃するらしいのだが、私のは直撃しない。
穴位置が内側にずれている。
メーカがすでに対策しているのだろう。

極初期物のオデッセイを買った人(=試乗車落ちとかこれから先に中古を買う人)は注意したほうが良いのかも知れない。
他にも平均燃費計のアイドリング停車中の考慮が行われず不正確との指摘があったが、私のはほぼ正確。
アイドリング停車中や酷い渋滞で平均燃費が下がっていく。
新型車の初物買いは避けろとよく言われるが、これが典型的な例だろう。

もちろん問題があればディーラに対策しろと言えば済む話だし、防錆処置などたかが知れている。
些細な問題が大きく取り上げられ続けるのは人気車(注目車)の証なのだろうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サポートセンタ

2004-11-02 19:22:46 | 雑感
とあるPCメーカーのサポート窓口へ電話することになった。
入荷したばかりのPCの健全性チェックのために診断プログラムを実行したところ、エラーが表示されたためである。
FANが見つからないと言うエラーだったのだが、試験した5台全てに同じエラーが出たことやFANの回転状況などパッと見は異常が無いので、そのままS/Wのインストール作業に入ったのだが、アチチなP4だし気持ちが悪い。

サポート窓口でサービスコードとともにエラーコードとメッセージ内容、試験状況を伝える。
数分待って出てきた回答は

・・>お待たせしました。
  お客様のシステムはCPUが1台しか搭載されていませんのでエラーが出るのが仕様です。
  ですから動作は正常です。

私:はぁ?

・・>ですから、CPUが1台のときはエラーが出るのが仕様なんです。(キッパリ!

私:だから、HW診断でエラーが出てそれが仕様だと言い張られても困るんですが・・・
  で、その仕様って何? 

・・>デュアルCPUで構成できるPCですが、CPUが1台しか搭載されていないことです。

(いや、それは購入”仕様”だから”仕様”には違い無いけど・・・らちがあかんなぁ)

私:エラーメッセージの意味は何?

・・>え~っと、それは・・・ しばらくお待ち下さい。

またしてもしばらく待たされる。

・・>お待たせしました。
  CPU FANの2台目を検出できなかったと言う意味です。

(何だ、要は診プロの手抜きか、メッセージも悪いしバグってことかぃ・・・)

私:了解、意味が判りました。ならOKです。ありがとさん。 

サポート窓口の人も大変だと思うけど、エラー内容をきちんと理解して説明すべきだな。
”仕様”と言えばなんでも片が着くと思ってるんじゃないか???

と、他山の石の教訓だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ETC車載機

2004-11-01 19:06:39 | RB1オデッセイ
三菱のEP433というETC車載機を装着した。
自動後退で取り付け、セットアップ、阪神高速の5000円の割り引きを含んで総額17000円ほどの出費だった。
時間さえ許せば自分で取り付けし、取付料5000円が節約出来たのだが仕方が無い。
これでも前割分の8000円とオデ購入時の12000円キャッシュバックで機械代はチャラ、お釣りが来る計算だ。

付けた場所は運転席の左下側。そのうち移設予定だ。
アンテナもナビコンソール内部に収納可能らしく、車弄りを行なう時間が出来るのが楽しみである。

さて、取説すらろくに読まずに使用したおかげで、最初は音声案内が行なわれずに戸惑った。
ゲートで”通過”と電光掲示されるまで慎重に減速したのだが、意外と時間が掛かって”通過”と表示される。
60kmくらいで進入する人も要るらしいのだが、とてもそんな速度で通過する気にはなれない。
2回目も同様だったので家に帰って取説を呼んだところ、音声案内が無かったのは音量調整で音量無しに替えてしまっていたのが原因と判明した。お馬鹿丸出しだ・・・。

しかし、音量調整スイッチを押して出る音声は音量がさほど変わらないまま”ゼロ番”から”サン番”なのだが、この音声ガイダンスだけで音量調整を行っていると気付く人はどれだけ居るのだろうか・・・ と負け惜しみを言いたい。

ともあれ早速音量二番に調整しゲートを通過したところ、無事に音声案内されるようになった。 
だが、今度は案内タイミングが気になる。
ゲート通過直前に”ピンポン通過可能です”、通過後にまた”ピンポン通過可能です”の直後に料金案内。
もう一回通過しろってか?!
価格COMの掲示板をウロウロしているうちにこれが仕様だという事が判ったが、こういった仕上げが”三菱電機”ということなのだろう。 

些細な?は有ったが、便利になったことは確かだ。帰省などで活躍してくれるに違いない。

しかし、エンジン始動時に車体本体の警告音、カーナビ起動音、レーダー探知機の起動音に加えてETC車載機のメッセージが流れて五月蝿いこと・・・
何をしゃべってるんだか良く判らん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする