[金沢市夕霧峠に]
天候も回復して半袖では寒いくらいの標高939メートルの医王山の夕霧峠に4日の朝行ってきました。
つい数日前は土砂崩れで閉鎖されていた林道ですが、閉鎖が解けて夕霧峠まで行けました。
[剣岳の峰からの朝陽が]
北アルプスの名峰剣岳の峰に朝陽が昇り、そこから遠く金沢市の医王山夕霧峠に立つ私まで光が届いてきました。
足元の砺波平野はまだ眠りの中のようです。
[北アルプスは朝焼けの中]
日の出る直前の北アルプスです。
朝日岳から穂高連峰に至る北アルプスの峰々が夜明け前の茜色を背景にシルエットとして浮かんでいました。
雲は多かったのですが、不思議にアルプスの峰は全てが見えていました。
今日は北アルプス、剣岳からの夜明け写真3枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。
当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
天候も回復して半袖では寒いくらいの標高939メートルの医王山の夕霧峠に4日の朝行ってきました。
つい数日前は土砂崩れで閉鎖されていた林道ですが、閉鎖が解けて夕霧峠まで行けました。
[剣岳の峰からの朝陽が]
北アルプスの名峰剣岳の峰に朝陽が昇り、そこから遠く金沢市の医王山夕霧峠に立つ私まで光が届いてきました。
足元の砺波平野はまだ眠りの中のようです。
[北アルプスは朝焼けの中]
日の出る直前の北アルプスです。
朝日岳から穂高連峰に至る北アルプスの峰々が夜明け前の茜色を背景にシルエットとして浮かんでいました。
雲は多かったのですが、不思議にアルプスの峰は全てが見えていました。
今日は北アルプス、剣岳からの夜明け写真3枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。
当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。