[ヤブサメ?それともムシクイ]
今日は山里で地味な小鳥の写真が撮れました。
「声はすれども姿は見えず」という言葉がありますが、その象徴のような野鳥との出会いでした。
私は「ヤブサメ」という野鳥だと思いますが・・・。
特別に珍しいわけでも、カワセミのようにきれいな容姿で人気の高い野鳥でもないのですが野鳥に興味を持つバードウォッチャやカメラマンでもなかなかその姿を捉えられないという鳥です。
珍しく目の前の藪の少し開けたところの木の枝に留まったので数枚シャッターを切ることができました。
同じ夏鳥の仲間に姿のよく似た「ムシクイ」という鳥もいて尾の形がセンダイムシクイという鳥に似ているのですが・・・。


今日は雨模様の日でしたが少し時間がとれたので山里へ短時間のカメラ散歩。
私のように地味で目立たない小鳥との出会いがあり野鳥写真二枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー
今日は山里で地味な小鳥の写真が撮れました。
「声はすれども姿は見えず」という言葉がありますが、その象徴のような野鳥との出会いでした。
私は「ヤブサメ」という野鳥だと思いますが・・・。
特別に珍しいわけでも、カワセミのようにきれいな容姿で人気の高い野鳥でもないのですが野鳥に興味を持つバードウォッチャやカメラマンでもなかなかその姿を捉えられないという鳥です。
珍しく目の前の藪の少し開けたところの木の枝に留まったので数枚シャッターを切ることができました。
同じ夏鳥の仲間に姿のよく似た「ムシクイ」という鳥もいて尾の形がセンダイムシクイという鳥に似ているのですが・・・。


今日は雨模様の日でしたが少し時間がとれたので山里へ短時間のカメラ散歩。
私のように地味で目立たない小鳥との出会いがあり野鳥写真二枚をアップしてブログ[写真師の新カメラ日記]更新です。



当ブログの親サイトは[ぎゃらりーたちばな]です。
ブログで公開した写真はフォトチャンネルでアルバムになっています。どうか時間があればそちらもご覧ください。
ぎゃらりーたちばなー新カメラ日記ー