昨日カレンダー、きょうは年賀状作成講座です。
ジャストホームで年賀状を作ります。ジャストホームとても作りやすいソフトです
我が家でパソコンの知識のないのは、私なのですが、皆に宣伝して
こちらのほうが使いやすいといわれて鼻高々です。
六枚ほど作成しました、一枚だけアップします。残りは元旦のお楽しみ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/61/379a10f936625795d713b47e2c0c308f.jpg)
他ににも日本郵便のホームページになかなかの物があります。
郵便年賀で検索をして、いろいろ自分で好みを選択して作ってゆくことができます。
しかし去年、ありきたりではつまらないとおもって、この日本郵便のモデルので使われていた言葉を使ったのですが。
May your new years be merry and happy!
(あなたの新年が幸福で楽しくありますようにという祈りの言葉)
このMAY-が祈りにつける言葉の意味がポピュラーでなかったらしく、
辞書をひいたといわれて、あまり、こってもいけないなと反省しました。
来年は丑年ですのでなかなかのダイナミックの物もありますよ
ジャストホームで年賀状を作ります。ジャストホームとても作りやすいソフトです
我が家でパソコンの知識のないのは、私なのですが、皆に宣伝して
こちらのほうが使いやすいといわれて鼻高々です。
六枚ほど作成しました、一枚だけアップします。残りは元旦のお楽しみ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/61/379a10f936625795d713b47e2c0c308f.jpg)
他ににも日本郵便のホームページになかなかの物があります。
郵便年賀で検索をして、いろいろ自分で好みを選択して作ってゆくことができます。
しかし去年、ありきたりではつまらないとおもって、この日本郵便のモデルので使われていた言葉を使ったのですが。
May your new years be merry and happy!
(あなたの新年が幸福で楽しくありますようにという祈りの言葉)
このMAY-が祈りにつける言葉の意味がポピュラーでなかったらしく、
辞書をひいたといわれて、あまり、こってもいけないなと反省しました。
来年は丑年ですのでなかなかのダイナミックの物もありますよ