YAHOOブログ、、みっちゃんのブログ<HOTな,お茶time2号館>へもどうぞ。
http://blogs.yahoo.co.jp/iguanasonata/23084923.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/61/84cb294f32636cefb9c084073973ecb6.gif)
今週末は忘年会の方も多いのではないでしょうか。
みっちゃんもパソコンスクールの忘年会!
なんと課外授業と称します。
今年初めて参加しました。
教室も地域に別れていますし、時間帯が違うとお会いすることもほとんどありません。
何時も教室のホームページに課外授業の様子がのせてありますが、皆さんとっても楽しそう!
いつかは!
と機会を狙っていましたが。
今度、比較的簡単に行ける距離のイタリアンレストラン。
参加しました。
「市役所」という地下鉄の駅から近いのです。
みっちゃんはグルメレポが苦手です。
「食べてしまってからしまった!」ということの連続です。
でもレポートしましょう。
ココは素敵なイタリアの雰囲気を漂わせたお店です。
バーにも目がいきまいたが~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/69/73903e0835573f02106dbba170c656aa.jpg)
う~ん 充実!
お料理も、ワインも、なんと飲み放題!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9e/dc57624fdabe7da1608038a4ac7c14c3.jpg)
ピザもオーナーのアントニオさんが生地から練り上げ、焼いたたもので、カリカリとして味がなんともいえないこれぞ本場のイタリアのピッツア!
イタリアに自動車旅行した時にいろいろなところで食べましたが、イタリアの料理はどこもおいしかった。
パリでも比較的イタリアピツッアはおいしいかったです。
でも日本で余りおいしいと思うことは少なかったです。
小麦粉が違うのではないかな~
発酵の仕方、気候に大きく左右されるらしいから、そこらが難しいのでしょう。
多分、「ココは日本でも、有数に、おいしい」と思いました。香料とかそういう見えないものが違うのかな~というおいしさです。
今度家族を連れて行って、私の味覚が間違いがないか試してみるつもりです。
貿易商社マンで食べるの大好きな、世界のおいしいものを食べているうるさいのを連れて行くつもりです。
食べて飲んで騒いで、隠れ家的な雰囲気のいいレストランには申し訳ないくらい楽しくはしゃぎました。
お店のホームページからのお料理の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/da/c860897930db9a31e75584329d7476e0.jpg)
ピッツア、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9b/6d1f188bd595d073f0bf233e6d897725.jpg)
ぺシェ、
アントニオさん奥様ありがとう!
http://blogs.yahoo.co.jp/iguanasonata/23084923.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/61/84cb294f32636cefb9c084073973ecb6.gif)
今週末は忘年会の方も多いのではないでしょうか。
みっちゃんもパソコンスクールの忘年会!
なんと課外授業と称します。
今年初めて参加しました。
教室も地域に別れていますし、時間帯が違うとお会いすることもほとんどありません。
何時も教室のホームページに課外授業の様子がのせてありますが、皆さんとっても楽しそう!
いつかは!
と機会を狙っていましたが。
今度、比較的簡単に行ける距離のイタリアンレストラン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6c/7a530f192dde800612adf9a68dcda788.png)
参加しました。
「市役所」という地下鉄の駅から近いのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7a/451123ea4134a933341d50399edcc4fa.png)
「食べてしまってからしまった!」ということの連続です。
でもレポートしましょう。
ココは素敵なイタリアの雰囲気を漂わせたお店です。
バーにも目がいきまいたが~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/69/73903e0835573f02106dbba170c656aa.jpg)
う~ん 充実!
お料理も、ワインも、なんと飲み放題!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9e/dc57624fdabe7da1608038a4ac7c14c3.jpg)
ピザもオーナーのアントニオさんが生地から練り上げ、焼いたたもので、カリカリとして味がなんともいえないこれぞ本場のイタリアのピッツア!
イタリアに自動車旅行した時にいろいろなところで食べましたが、イタリアの料理はどこもおいしかった。
パリでも比較的イタリアピツッアはおいしいかったです。
でも日本で余りおいしいと思うことは少なかったです。
小麦粉が違うのではないかな~
発酵の仕方、気候に大きく左右されるらしいから、そこらが難しいのでしょう。
多分、「ココは日本でも、有数に、おいしい」と思いました。香料とかそういう見えないものが違うのかな~というおいしさです。
今度家族を連れて行って、私の味覚が間違いがないか試してみるつもりです。
貿易商社マンで食べるの大好きな、世界のおいしいものを食べているうるさいのを連れて行くつもりです。
食べて飲んで騒いで、隠れ家的な雰囲気のいいレストランには申し訳ないくらい楽しくはしゃぎました。
お店のホームページからのお料理の写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/da/c860897930db9a31e75584329d7476e0.jpg)
ピッツア、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9b/6d1f188bd595d073f0bf233e6d897725.jpg)
ぺシェ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a3/a3cb6aa3f8153c795d058d3ba905f253.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1d/0b422e79bc9e4e8108a3164ec7473a90.gif)