ジミーの自然ブログ (Jimmy's Nature blog )

花の美しさ 自然の素晴らしさを 伝えたい。 

浅井力也 高知展 始まる! 

2013年06月15日 | 自然 花 写真

本格的な 夏到来の 高知です。 久しぶりの鏡川 久しぶりの白鷺。


昨年から 拾数回の 実行委員会を重ねて ようやく 力也高知展が

開催の運びとなりました。 私は何のお手伝いは 出来ませんでしたが

家内はその最初から かかわり 特に 多くの方が 仕事や 学業がある

中で フルに その準備に当たってきました。 ここ数日パニック状態で 

夜もしっかり眠れない日々だったようですが  始まってみると 市長さんの

挨拶など スムーズにオープニング。  初日は 170名を上回る入場者。

夜のパーティーも 盛り沢山の企画、パーフォマンスを 一つ一つこなして

見事に 会場も 盛り上がりました。 予想外の参加者で 当日券も売れ

実行委員会の予算も 充分にクリアーし 順調な滑り出し となったようです。


特に今回は 大学一年生が 実行委員長という フレッシュさで 学生さんが

前面に出て 活動してくれたので  世代の変化も感じられ 良かったです。


『 私が TVに 出ているよ ! 』 と教えられ  『 エェ ボクが !?』

と一瞬 驚きましたが  数社の TV局、新聞社が 取材に来ていて いつの

間にか カメラで撮っている私が 逆に撮されたようです・・。 今回の力也展を

最初からビデオを撮っている 『 放送局 』 もあり いつかドキュメンタリー

になるだろう と思います。 以前も ニュ-ス23で 詳しく取り上げられた

ことがあり 脳性マヒをおった 青年画家親子のドキュメンタリーが 話題になり

ました。 今回の地方都市高知での 絵画展が キッカケとなって 社会の関心が

高まってくれることを 願ったところです。


私もカメラマンとして 1日を過ごしましたが  その写真は 実行委員会にお渡し

したので 今手許になく 皆さんに お目にかけられませんが いつか許可を得て

紹介したいと 思います。 今日は週末 高知の夏に咲く花で 楽しんで頂こうと

思います。





夏と言えば 向日葵(ヒマワリ)。 暑さを象徴する花。


もう一つ 夏の朝と言えば 朝顔、 涼しそうに 咲いています。




暑さに負けないと言えば この立葵も 素敵です。




梅雨時と言えば やはり 紫陽花は 外すことは 出来ません・・。


少し涼しいところで 芹(セリ)の花 イエ 仙洞草 ?  川辺に広がって咲いています。


そこに 蝶々も 群れておりました。


その傍に 静かに咲く白い花、 名前は カラー ?!


もう一つ 花菖蒲も 水辺に 咲いていました。


アガパンサス、 私は アガパン、 アガパン ! と呼んでいます・・。


暑さに強い サフランもどきも 今が見頃 !


道路脇に 多く見られる 鉄砲ユリも 満開を迎えていました。



コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日から  『 力也展 』... | トップ | 日曜礼拝と 力也展 »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (土田恵一)
2013-06-15 17:30:32
「力也展」の滑り出し順調との事、安心感と共に皆さんの汗を感じます。本当によかったです。  此方小諸は、午後から待望の雨となり、今現在も降ってます。このまま夜も続いて降ってくれると、お百姓サン(だけで無く)皆、助かります。  ”向日葵・ひまわり”の画にはビックリです。本当にもう咲いているのでしょうか。  此方小諸ではまだまだ先の話です。
返信する
浅井力也 高知展 始まる (hayagairu)
2013-06-15 19:01:27
 「 浅井力也 高知展 」 が 初日から順調な滑り出しで、盛況との事、何よりです。忙しい中 元気がでますね。 昨日、貴ブログの画から、天才の画伯 だけあって、その絵からは 「 色柄の鮮烈さと、生き生きした力 」 と を感じました。  今日は久し振りに、懐かしい気分で 鏡川と白鷺 の風景を拝見しました。 夏の花々を見ても、そちらの季節は、やはり 一足早い 様です。
返信する
Unknown (マタイ24)
2013-06-16 06:24:57
ファティマ第三の預言とノアの大洪水について
ブログを見てもらえるとうれしいです。
h ttp://ameblo.jp/haru144


第二次大戦前にヨーロッパでオーロラが見られたように、
アメリカでオーロラが見られました。
ダニエル書を合算し、
未来に起こることを書き記しました。
エルサレムを基準にしています。


2018年 5月14日(月) 新世界
2018年 3月30日(金) ノアの大洪水

この期間に第三次世界大戦が起きています。

2014年 9月17日(水) 荒らすべき憎むべきものが
聖なる場所に立って神だと宣言する

2014年 9月10日(水) メシア断たれる

この期間に世界恐慌が起きています。

2013年 7月3日(水)メシヤなるひとりの君(天皇陛下)
御国の福音が宣べ伝えられる

2013年 5月15日(水) エルサレムを建て直せという命令が・・


天におられるわれらの父とキリスト、
死者復活と永遠のいのちを確信させるものです。

全てあらかじめ記されているものです。
これを、福音を信じる全ての方、
救いを待ち望む全ての方に述べ伝えてください。
返信する

コメントを投稿

自然 花 写真」カテゴリの最新記事