ジミーの自然ブログ (Jimmy's Nature blog )

花の美しさ 自然の素晴らしさを 伝えたい。 

今日から  『 力也展 』 !!

2013年06月14日 | 自然 花 写真

     (夜のパーティー ハワイからの 皆さんの歓迎会 でもあります。)


早速 忙しい日が 来ました。 

昼は真夏日、 夜はじっとり汗がでる 梅雨日 ? 状態 の中

朝 8時半には 自転車で 家を出て 着物着付け教室へ・・?

ハワイから 来ている ヤングの皆さん (レインボーコネクション

のアンバサダー ( ハワイと日本の架け橋(虹)となる 使者

(使節 ?) ) が日本体験する 着物(和服)を着る体験教室 ?  

に カメラマンとして 頼まれたので 出かけました。


ところが ありがちのことですが ビデオが 充電されておらず 使用不能・・?

私のカメラの動画で 撮影しましたが これまた 私のパソコンでは

見られたり 見られなかったりで その役割を 充分に果たすことが

出来ませんでした・・??  (残念 ・・!) 


午後は 今日から始まる 『 力也展 』 の作品搬入と 展示の手伝い。

力也君と お母さんも来て 一緒に展示に向けての 準備をしました。

力也君とは 日本では 7年ぶり (その間 ハワイでは 会っています)

28才と すっかり よい青年 ? (もう中年?) になっていました。

ただ お母さんへの 甘えん坊 ? は なくなって いませんでした・・。


私の芸術感覚? は あまり発揮されず ただただ力仕事に 専念しました。

慣れない作業ですが どうやら 夕7時には ほぼ準備完了となりました。

今日(14日)から 6日間 会場に詰めて 案内係を やります。


夜は ハワイのマキキ教会に関係する人々、 先ほどの アンバサダー、

ゴスペルフラのチーム、 日本からマキキ教会に行ったことのある人達が

集まり 更に今ハワイから高知に来て 英語を教えている青年の誕生祝いも

あって 大いに 賑わいました。 私も10年前から ハワイに 行き来

しているので 顔見知りも 多く 大きな家族のような 懐かしさ でした。


帰りは 自転車で帰る(飲酒運転では ありません・・) 離れ業・・?

長~い一日でした。  今日は 花は お休みさせて頂きます・・・。



着付けの間も スマホを離さないのは やはり ヤング !


振り袖の着付けも 日本髪も ほぼ完了。




皆さんに ご披露。 奇麗です! 日本の文化を 感じました・・。


ホテルの中の 『 はりまや橋 )の前で 紋付き袴の 青年。 日系なので やはり様になります。


ハワイからでも 高知の暑さは 特別 ?! 




和服での そろい踏み ですが そこはお茶目な青年達。


ほぼ 準備の整った 『 力也展 』 の会場。


素晴らしい創造力で 描かれた 力也画伯の 『 僕のスターウオーズ 』 をバックに。


青年になった 力也君と お母さんの 得意のポーズ。


マックス (今は 高知の高校で 英語の先生。) の誕生祝い。 25才になるとか。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 真夏日   夏の花のそろい... | トップ | 浅井力也 高知展 始まる!  »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (土田恵一)
2013-06-14 09:39:14
「力也展」の成功を祈ります。   神様の働きと、皆さんの志ある協力があればこそ・・・・・と、云うのが画面から伝わります。  今日は”花”では無く”華”でしたが、こんな”華”もたまにはよいのでは。 本日の小諸は、曇りの中に薄日あり、  の  天気模様です。
返信する
今日から 『 力也展 』 (hayagairu)
2013-06-14 23:58:42
 浅井力也さんの 絵画展の準備 苦労様です。 暑いい中、教会の皆さん 一丸となっての奉仕、写真からも伝わって来ます。成功のうちに 終わる事を祈っています。沖縄は早くも梅雨明けし、西日本の猛暑も厳しいようですね。 高尾は一昨日あたりから、漸く梅雨らく しとしと降り出して、干からびていた我家の小庭も、生き生きとしきました。  十数年、来切り詰めていたので、咲かずの「ザクロ」でしたが、今年初めて紅橙々色の花を、びっしりと付けました。2~3年枝を切らずにおいたのが良かったのでしょう。こんな力があったのかと、その生命力に驚き、同時に今まで可哀相だったナーと同情しています。寂しい庭が少し華やぎました。  今日は昼前から、例の八重洲に出掛け、良い気分で、先程帰宅したところです。
返信する

コメントを投稿

自然 花 写真」カテゴリの最新記事