ジミーの自然ブログ (Jimmy's Nature blog )

花の美しさ 自然の素晴らしさを 伝えたい。 

  梅雨入り ? アジサイの季節ですね。

2017年06月06日 | 自然 花 写真

    (  鮮やかな赤です。 いつの間にか 私のまわりは紫陽花が一杯です。 )


今日このあと グランドゴルフの高知市の大会に行きます。別に代表で行くのではなく
好きな人が 自由に参加出来る大会です。試合の経験を積むことも練習の一つ と思い
楽しむ為に行って来ます。 真夏日に近い中を その為の練習もしてきましたが 今は
どん底? で 決して絶好調ではありませんが 本番に強いところ? を 見せたいと
思っています。

明日から1週間 愛媛 高知西部をまわります。いよいよ行動の時です。 肝炎治療も
あって 動きが制限されていました・・? 

バイクで行きたかったのですが 危険と止められて JRと観光バスなどにしました。 
行動は思いのままになりませんが 安全だし 楽でもあります。 天気が気がかりですが 
梅雨に入ったのだから 仕方ありません。 2,3日に一度は 雨のようです。

まず愛媛の宇和島に行きます。愛媛県の南部で 高知県の西隣です。 宇和島城や闘牛で
有名です。みかんの町としても有名です。 ブログで 旅日記を綴ります 乞うご期待 !!





アジサイの大写し。 これで周りは萼(ガク)であるのは分かります。




夾竹桃(きょうちくとう)。 地味な花ですが しっかり咲いています。




チェリーセージ これも赤い花です。春から秋まで咲いているので よく見かけますね。


6月1日から 鏡川で鮎釣り解禁。 投網もOKです。




大きさは10cm。 放流されたもののようです。 


芋根の星朝顔 という面白い名前。 結構鏡川の土手に咲いています。


ハブラニサス ?  サフランもどきのようなピンクの薄い花びらですが 


モントプレチア。又は姫檜扇水仙(ひめひおうぎすいせん) ダイダイが鮮やかです。


枇杷はすっかり色づきました。 今年はビワの当たり年だそうで 昨日初物を頂きました。


芹でしょうか? 鏡川の人工的な支流 螢川  水もきれいです。


小さな螢川にアオサギがいた。 もうじきホタルも飛びます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«   アメリカトランプ政権は... | トップ |    JRを乗り継いで 宇... »

コメントを投稿

自然 花 写真」カテゴリの最新記事