![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7d/b43edfabc878c56ada02257789b13662.jpg)
( 鮮やかな赤です。 いつの間にか 私のまわりは紫陽花が一杯です。 )
今日このあと グランドゴルフの高知市の大会に行きます。別に代表で行くのではなく
好きな人が 自由に参加出来る大会です。試合の経験を積むことも練習の一つ と思い
楽しむ為に行って来ます。 真夏日に近い中を その為の練習もしてきましたが 今は
どん底? で 決して絶好調ではありませんが 本番に強いところ? を 見せたいと
思っています。
明日から1週間 愛媛 高知西部をまわります。いよいよ行動の時です。 肝炎治療も
あって 動きが制限されていました・・?
バイクで行きたかったのですが 危険と止められて JRと観光バスなどにしました。
行動は思いのままになりませんが 安全だし 楽でもあります。 天気が気がかりですが
梅雨に入ったのだから 仕方ありません。 2,3日に一度は 雨のようです。
まず愛媛の宇和島に行きます。愛媛県の南部で 高知県の西隣です。 宇和島城や闘牛で
有名です。みかんの町としても有名です。 ブログで 旅日記を綴ります 乞うご期待 !!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a7/ee208fe5a98b6f7dbf8feb416f1e09eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e2/08279c1757398013e6ac588639805c73.jpg)
アジサイの大写し。 これで周りは萼(ガク)であるのは分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/43/7c79a6e148b22a62613854e05d270592.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/36/d1a8b7f0d3b38959461b6aa2505bce46.jpg)
夾竹桃(きょうちくとう)。 地味な花ですが しっかり咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/35/2739e35f077f030d555421f41f280262.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/eb/6acf1f8cd1e051f5e7b6634421267ead.jpg)
チェリーセージ これも赤い花です。春から秋まで咲いているので よく見かけますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8c/141f98dbbc0bd49c27fc09da6249a73f.jpg)
6月1日から 鏡川で鮎釣り解禁。 投網もOKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9b/cd105100c04f49ed0ae194ea1e0df083.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c4/41d657d099a96246d10d05849404fdef.jpg)
大きさは10cm。 放流されたもののようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1f/416760e21b4f5d94931bc54a88e37620.jpg)
芋根の星朝顔 という面白い名前。 結構鏡川の土手に咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ff/3e784a61954dac63f96592dd31e649a3.jpg)
ハブラニサス ? サフランもどきのようなピンクの薄い花びらですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a2/35fe6f15fc43781bf044829738167915.jpg)
モントプレチア。又は姫檜扇水仙(ひめひおうぎすいせん) ダイダイが鮮やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b7/c4d6aefff34861be63bd71316efc8a96.jpg)
枇杷はすっかり色づきました。 今年はビワの当たり年だそうで 昨日初物を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/99/11d47dc6a6fbde0725ae0fe8a680f32f.jpg)
芹でしょうか? 鏡川の人工的な支流 螢川 水もきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5c/6875caf9db479270ff49cdb7a7e02e62.jpg)
小さな螢川にアオサギがいた。 もうじきホタルも飛びます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます