ジミーの自然ブログ (Jimmy's Nature blog )

花の美しさ 自然の素晴らしさを 伝えたい。 

西湖 樹氷まつり

2014年01月26日 | 自然 花 写真

      ( 氷のナイアガラ 藁葺きの家をバックに 迫力があります。)


久し振りに 河口湖・西湖に行ってきました。

昨日は 10℃近くになり 雪も溶けるほど 暖かくなりました。

西湖で 恒例の 『 樹氷まつり 』 が 始まりました。 午後だった

こともあり 氷の像が 相当溶けており 観光に来た人達も 苦笑い ?


まぁ 小春日和の暖かさは大変有り難く バイク・ツーリングの心地良さ!

ただ 風は強く 軽いベンリー110では 横に飛ばされるのでは ? と

心配するほどでした。 陽が陰ると 急に真冬の姿が 見えて来る感じです。


今日は富士山も 雲に隠れて 折角富士をバックに樹氷祭りを撮ろうとした

カメラマンの期待が 外れてしまいました。樹氷まつりスタートで 大挙して

やってきた 『 写真連盟 』の皆さんには 気の毒でした・・・。


河口湖でも 雪祭りが行われていて カマクラや 雪だるま スノーボードに 

人気が集まっていました。



西湖の 野鳥の森公園で 土曜日から始まった 樹氷まつり 




アルプスと名付けられた 樹氷像。 


子供達もツルツルすべる 雪の上で 大喜び !




氷の美しさを 感じますね。


山小屋風の樹海ギャラリーの 富士山像


その建物の中に 話題になった クニマスがいました。




暖かさで 溶け出した樹氷 !


トップから水を撒き 氷を増やす努力 ?? 


ここで 富士山が 顔を出してくれれば 舞台が整うのですが・・。


河口湖近くの 雪だるま。


スノーボードで 遊ぶ子供。


  
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寒中 暖あり ! | トップ | 小春日和   もうじき節分 ! »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (土田恵一)
2014-01-27 16:02:46
寒い寒いと云いながらも、高尾と忍野の気候・気温の違いがまざまざとわかる、「忍野=氷の世界」の画です。それにしても、何処でも子供達は、元気一杯で羨ましいですな。   実は、我らもうじき、氷の世界とはうって変わって、平均温度28度Cの所へ行きます。    
昨年同様に、小生達(娘の真実野と3人・・・真実野は2週間程) 2月一杯息子の家族の居る、タイ・バンコックに行きます。   日本の新聞・ニュース等で報じられているように 今、タイの政情は 非常に不安定ですが、息子に言わせると、大騒ぎをしているのは、バンコックの街の中心部だけで、チョイ離れた自分たちの住む所はさほどの影響は無いとの事なので、当初の予定通り行く事となりました。   ただ、あの国は、何かというと大騒ぎをする国民性なので、(少なくとも我ら、タイ在中及び帰国時は)平穏であるようにお祈り下さると有り難いです。
返信する
楽しい滞在を お祈りします。 (Jimmy Fujii)
2014-01-27 22:25:07
厳しい真冬の忍野に住んでいる者には 南国タイは 天国にも
思えますが 今年は 政情不安故に やはり心配に なります。
エジプトもそうですが 旅行会社は すぐ腰が引けてしまいますが
ご家族 可愛いお孫さんに会うためとあれば 少々のことは我慢
しても 出かけたいところですね。 道中の安全は勿論 滞在が 
平穏 快適で 豊かな交わりの時となるよう 毎日お祈りしています。

マスコミは 確かに危ない面ばかりを 繰り返し報道しますので
実際行ってみると 針小棒大だったということは 私も何度も経験
しました。息子さんのお宅は チョイ都心から離れているとのこと
二十三区と八王子くらいの感覚でしょうか? 水やエコノミー症候群
それに暑さなどにも ご注意下さい。 私は必死の思いで
忍野の2月を乗り切りたいと 思っています。こちらの方も
お祈り頂ければ 有り難いです。 
バンコック タイの様子など コメントでお知らせ頂ければ
うれしいです。どうぞ お元気で !!  
返信する
Unknown (土田恵一 )
2014-01-28 10:24:21
返コメント、サンクスです。息子の住居は、タイ・バンコクの中心部からは、駅で6個目(ご存知の通り、バンコクの駅一区間はJRの2,5個分くらい)ですが、感じから云うと、八王子と高尾プラス?くらいの近い距離です。・・・思っているより近いので、油断は出来ないでしょうな。  (多分)忍野とバンコックの温度差は、30度C以上あるのではないかと推しますが、貴・余り無理に外出しない事です(特にオートバイでは)。  一応、パソコンは持参の予定ですので、貴・情報とのやり取りは出来るでしょう。
返信する

コメントを投稿

自然 花 写真」カテゴリの最新記事