HAPPY-GO-LUCKY!

E・コッカーと戯れる浪費派リーマンのゆるい生活

クリテリウムはどうよ!の巻

2019-07-08 01:00:00 | サイクリング
眠れないので、眠剤を4錠ほど飲んでベッドに。結果、起きだすのは昼頃とゆー今日この頃ですが、なにか?
 
クーさんの「クリテのパレードランに行こうよ〜〜」っていう朝の電話は、寝入り端。悪魔の仕打ちかと思いました(^^)
 
で、昼過ぎによろよろと。
まあ、行ってみるかと思いつき、車を出そうとしたものの、久しぶりにバイクに乗るのもいいかな、と。
 
ほれほれ、一年ぶりぐらいかな。
 
 
ノーヘル、サンダルにGパンの散歩スタイルで、ふらふらと。
 
 
パレードランもプロチームのメインレースもとうに終わり、最後のアマチュア最高峰?のE1クラスのスタートです。
 
 
 
 
なかなかの迫力だね。
 
沿道には知った顔もチラホラ。
 
 
シマシマ店長のとこで見たばかりのバイクが落車の憂き目に。
 
 
早期復帰をお祈りします。
 
てなことで酷暑のもと、一年ぶりぐらいにサドルに跨ったわけだけど、割と楽しかった。
往復20キロぐらいだけどね。
 
また、ゆっくりゆっくり始めようかな。うんうん。
 
 

ラーメン部、新幹線に乗る、の巻

2018-10-27 21:20:08 | サイクリング
地域や年齢、職業を超え、ロードバイクを軸に集まり、過酷なサイクリングでその絆を深めてきた、われらラーメン部。

その栄光の歴史に新たな1ページが積み重なった。

新幹線である。



もはやサイクリングですらない。
しかも、最初から呑んでおる。



バカおやじたちが、金にあかせてただただラーメンを喰らっているというだけである。

いやあ、オトナってのはステキだなあ。

今日の行き先は三原の「塩そばまえだ」。
ラーメン部トップのわーさんがかなり前から行きたがってたお店だ。

新幹線を降り、即タクシー。
自転車に乗らないだけでなく、歩こうともしない。





オトナってのはステキである。

そして到着。





熱心に撮影するわーさん。



スタンバイしたラーメン部。







ボクは季節限定のサンマのつけ麺と塩そばを。



しかしまあ、このつけ麺はおそろしく美味かった!



麺にすでに出汁がかかってて、つけダレもいらないぐらい。
むしろつけない方が美味いぐらいでした。

そして塩そば。



これも相当によい。

ラーメンだけど、そばを名乗ってるだけあって、麺にこだわってる感が滲んでました。

わーさんもクーさんもご満悦。





いい顔するなあ(笑)



完飲!



さすがトップである。

王者の風格すら漂う。



そしてすぐ帰途に。

三原滞在時間はわずかである。



三原駅には赤い人たちがいっぱい。
そうだ、今日から日本シリーズだよね。

広島駅はこんな感じ。



頑張れ、カープ!

それにしても今回も楽しかったなぁ。
わーさんのバイクが壊れてから、なかなか3人で乗れないけど、ボクのバイクを貸すから、わーさん、また一緒に走りましょう!

そして坂道で、またステキな笑顔を見せてくださいな。ウフフ。




やっぱりスポーツの秋!の巻

2018-10-14 16:21:35 | サイクリング
昨夜、ころっけの癌が発覚し、沈み込んだわが家。

まあ、その夜も飲みに行ったけどね。







で、一夜明け。

ころっけとはお昼からベタベタすることにして、まずはライトなサイクリングを。

さあ、出かけましょ。



今日はパオパオジャージ。

いつものように、いつもの場所に。

秋空の下、何基もの御神輿を見ました。
いたるところで秋祭りなんだね。





そしていつものここに。



秋晴れで、おじさんも気持ちよさそうだな〜〜。

水分補給を。



爽やかなわし。



さあ、帰りましょ。



おうちに着くと、ベランダで亀さんたちもウトウト。



老夫婦ところっけはいつもの広島大跡地に。



そしていつものやつ。





子どもたちがロボットのプログラミングみたいなのをやってたよ。



ウチも絶対に早く絡んだ方がいいと思う。
これを読んでる弊社社員の皆さん、どうぞよろしくお願いします🤲



からのスポーツジムへ。

まったく落ち着きがないよね。



夜はころっけを抱っこして、カウチポテトだなぁ。
うんうん。



と言いながら、老夫婦だけ抜け出し、ザーピ〜〜。





家の斜め前の「レオーネ」。

なかなかよろしい。





そして、ころっけとセーネンの手術の成功を祈ったのでした。




江田島ゆるゆるライドの巻

2018-09-24 00:08:10 | サイクリング
ギックリ腰のリハビリも兼ねて、江田島を走ることに。

魔神KOOさんにナベちゃん、そしてウッキーさんにマグナムさんとゆー豪華布陣です。





マグナムさんはブルベの猛者で、われわれラーメン部の「悪ふざけ路線」に付き合っていただくような方ではないんだけどね〜。

チタンの新車を見せてもらいました。
フレームデカくて、カッコいい!



さあ、切串に上陸!



まずはマッサージ師KOOさんの施術を受けます。





美しくない光景です(笑)

さあ、スタート!

いたるところに、西日本豪雨の爪痕が残っています。





時間はかかるだろうけど、諦めずにいきましょう。



こんな感じで快走します。



いつものアタマの悪いゴリラ🦍

ナベちゃんも速くなったよね〜〜。



お昼はねんごろ名島で。



1300円のスペシャル定食。

ホゴメバルの煮付けがサイコーでした。



ああ、美味しい!



しょっちゅう休んで切串を目指すよ。



この日、最大の勉強はマグナムさんの金言でした。



ラーメン部のシールをいただき、解散です。


ああ、楽しかった!



53キロ。

一切疲れもないので(笑)、ころっけとお散歩🚶‍♂️。

近所をぶらぶらした後、



広島大跡地にやってきました。



いつもの28カフェ☕️。

大好物のタマゴサンドをテイクアウトして、中日ヤクルト戦を観戦です。
ヤクルト負けたら、ナイターのカープ次第では優勝が決まっちゃうからね。



ころっけがちょうだい!ってさ。



それにしても美味い!



ヤクルトが勝って、優勝は持ち越しでした。



まあ、勝って、自力で決めてもらいましょう。

そしてころっけはうろうろ。



楽しい三連休中日でしたよ。

ホントに楽しい!の巻

2018-06-03 20:58:15 | サイクリング
何を今更って話だけど、サイクリングって楽しいなってお話。



少し前、ほとんど一年ぶりにロードバイクに跨ったわけ。
で、弱化を思い知らされたんだけど、今日も走ってみました。



さあ、どこに行こうかな。

で、とりあえずここからスタート。



太田川を北上します。
緑のトンネルを吹き抜ける風が、ホントに心地よい。



でも、脚は回らない。
劣化は恐るべき感じだなぁ。

これでもかつては、なかなかイケてたのよ。
例えばブルベ。

二ヶ月の間に、200、300、400を走って、石見ライドにもGO !

結果、故障しちゃうんだけど、割と走れてた。

で、600キロにもチャレンジしちゃうとか、まあ、なかなかの50歳でした(°▽°)。

https://blog.goo.ne.jp/19960408/e/b94c40ef9398799503ee4c48f0351da0?fm=entry_awc

それが今や、ヘロヘロのボロボーロ。
でも、いろいろあった身としては、こうやって風を切って走ってるだけで大満足だよね。



河川敷ではさまざまな光景が。

そして、なんといっても、ローディーが増えたよね、圧倒的に。



でね、でね。
こんなことが。



割とポッチャリした方が太田川大橋のとこにいらっしゃったわけ。

とゆーか、後ろ姿、オレかと(笑)

で、そこまでもゆるゆると走ってらっしゃったので、信号が変わった後、一気にパスしようと思ったわけ。

ただ、俺様はすんでのとこで思い止まった。
危機管理とゆー観点では、余人の追随を許さないミー。
先に行ってもらったの。

でね、でね。
太田川大橋の先には軽い坂があるでしょ、知ってる人は知ってる坂。
とゆーか、坂とも言えない斜面。

フツーに追いかけてたんだけど、まったく付いていけない人がいるんですね、ハイ、俺。

マジ、驚いたわ(°▽°)

でも、それでも楽しい。

赤い橋までは行かずに、その手前で。



それにしてもいいバイクだなぁ(笑)



ツールドフランスに出てるバイクに、老人が乗ってるってゆーこのアンバランス。
素晴らしいことだね。

で、ニヤニヤ走るお年寄り。



なんだかすごい道を走ります。
ちょっと冒険気分が、また楽しいね。



かつての「主戦場」だ。
しみじみします。



なんだかいろいろ思い出すな。

そして帰宅。

そして、酔っ払いの道へ。



あーあ(笑)



たっくん、頑張れ!



夜は奥さんワカノ。









そしてお持ち帰りのスイーツ。



いやあ、「過剰な日々」が帰って来たなぁ。

これからもずっと走って行きましょう。ウフフ。