にやにやブラブララーメン部。
喧噪の夜は明けて、今日は萩観光です。
明治維新やら産業遺産やらを総なめ。
いやあ、また賢くなっちゃうなあ。
最近、やたらゴリラポーズなアタシ…
ホントはもっと理知的なのに…
さあ、朝ご飯です。
フツーはこの程度でしょ。
この人、アホやろ…
親子4人の夕食分ぐらいあるやろwww
さあ、みんなで古都萩に出発!
今日はノーヘルで、軽装。
こんなのもいいねえ。
俺に至ってはゴム草履だよwww
普段からゆっくり走ってるんだから、もうビンディングシューズはやめようかな。w
で、密教さんが見つけてきた萩観光の目玉がいきなり登場だ!
河口のへんてつない光景だと思うでしょ?
それが違うのさ。

おいおい、ヘンなおじちゃんが船でやって来たぞ!
俺 「自転車何台乗りますかね?」
おじちゃん 「3台かなあ」
俺 「そうかあ…」
おじちゃん 「何台おるん?」
俺 「4台です」
おじちゃん 「乗れるじゃろう」
それまでの積み重ねが一気に水泡に帰す「返答」をいただき、ズンドコ乗り込みますw
対岸まで、ゆらゆらと。
http://hagi-kankou.com/spot/246/
こーゆー話なんだよね。
何と無料です。おじちゃん、ありがとう。
この後は産業遺産めぐり。
なぜか自転車を担ぐ男たち。
おお、あった!
昔の人は頭がいいなあ。
とゆーか、欧米列強に対する恐怖感を煽った人たちがいたんだろうなあ。
お次は造船所跡。
ちゃんと学ぼうともせず、自転車を差し上げてるのが冒頭の写真ですね。
愚かしいにもほどがある orz
防波堤でアジが釣れてました。
おじいちゃんと孫。
恐らく帰省してきたんでしょう、連休に。
乱暴な物言いだけど、おじいちゃん、嬉しくてたまらない。
そんな風情で、実にいい感じだったなあ。
さあ、次は俺のプレゼンツ!
明神池です。
海とつながってて、スズキやらタイやらエイやら群舞してるとゆー素敵なスポット。
実はここ、奥さんと初めてデートした場所だったりする。
お互い24歳とゆーヤングメン。
しかも冬。
なぜこんなとこに連れてきたのか、まるで意味がわからない(笑)
彼女は困惑しただろうが、俺はきっとはしゃいでいたに違いない。
このおじちゃんのように(笑)
めっちゃ嬉しそうに、とんびに魚のえさを投げてた。
とんびが餌をキャッチするたびに、得意そうなおじちゃん。
おじちゃんが凄いんじゃなくて、とんびが偉いんだけど、
なんだか嬉しくなるような光景だったなあ。
そして風穴へ。
涼しい。
そのメカニズムは何度聞いてもよくわかんないけど、涼しい!
石の隙間からしみ出す冷気が心地よいねえ。

ショーネンならここで何時間でも勉強するだろうなあ(笑)
で、猫。
風穴猫。
頑張って生きるんだよ。
さあ、最後は松陰神社です。
って、このパソコンで「さいご」って打つと、必ず「最期」と変換されちゃう。
「じどり」が「地鶏」じゃなく「地取り」に変換されていた昔を思い出すよ(笑)
見学もせず、いきなりこれ。
これはマズイ!
甘くなくて、しかも後味が苦いとゆー!
潔いぐらいのまずさっぷりだ!
一度食べた方がいいですよ、みなさん!(笑)
維新の支柱であった吉田松陰。
山口の人はフツーに「松陰先生」って呼ぶよね。
俊英が学び、命を賭して、改革を目指したわけだ。
ちゃんとお祈りしましたよ、いろんなことを。
〆はやっぱりこれです。
フツーに美味かった!
魔神KOOは朝ご飯をあんなに食べたのに、
ラーメンが出てきた瞬間に、「替え玉もね」って。
バカじゃないの、ふんとに(笑)
それにしても、今回も面白かったです。
16キロ。
ダメすぎるやろぉ!www