HAPPY-GO-LUCKY!

E・コッカーと戯れる浪費派リーマンのゆるい生活

肉は問う、の巻

2014-04-21 21:41:15 | 飲酒の周辺
かつて「ムラは問う」という名著がありましたwww

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%81%AF%E5%95%8F%E3%81%86%E2%80%95%E6%BF%80%E5%8B%95%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%81%AE%E9%A3%9F%E3%81%A8%E8%BE%B2-%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E6%96%B0%E8%81%9E%E3%80%8C%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%81%AF%E5%95%8F%E3%81%86%E3%80%8D%E5%8F%96%E6%9D%90%E7%8F%AD/dp/4540072552


そんなことはまるで関係なく、先日「おうちでご飯食べたら1000円あげる」って奥さんに言われた、無双な俺様。

相も変わらず外食の日々ですね。


先週もやりたい放題。

Img_26931

重富から肉!

Img_27042


今週、人間ドックなわけですが、大変なことになりそうですなwww


で、肉屋さんは「BONUM」。

こんな中から選ばされます。

Img_2699


美味いんだけど、塊が大きすぎる。

50~70グラム程度なら、二つ、三つ食べられるんだけどなあ。

まあ、結局はいっぱい食べたけど。


で、翌日は仲良し三人組でここ。

Img_27181


Img_27191


いつものブラッスリー・ワカノ。

トイレに行ってる間に、こんなの頼まれてた…

アホやろ orz

Img_27291


そろそろコーユーものが必要になる週半ば。

Img_27111

老体にむち打って、現場を目指します。

Img_27351


カープ、強いし!

Img_27551


ビール、美味いし!w

Img_27981


さらにアタシは前進しますw

Img_28081


週末のお昼、奥さんところっけと、廿日市の山奥へ。

KTダイナー。

いつもはロードバイクで来るんだけど、この日は車で。


ここの売り物は450グラムのステーキですね。

Img_2818



あまりのでかさに、ころっけの耳もピョン!w

さあ、食べましょう。

Img_2827


肉よりもポテトのほうがカロリーを稼いでいるような気がするなあ。


君にもちょっとだけあげようね。

Img_2830


そういえば、ショーネンは受験生。

落ちない岩にお参りしましたよ。

Img_2840


Img_2845


Img_2848

まあ、いくらお願いしても、落ちるものは落ちるけどね(笑)



さあ、遊びましょう。

Img_2850


この人は寒くないのかw

Img_2855


Img_2858

楽しそうだよねえ。


西風新都のカフェでお茶。

ころっけ、甘えてきます。

Img_2865


いつも家にいないから、たまに一緒にいると、ホントにベタベタしてくるw

Img_2871

「くれくれビーム」、発射中!(笑)



そして会社へ。

少しだけ仕事して、さらに出動します。

とゆーか、先週はすべて、飲んだ後に帰社して、ちょっと仕事のパターンだなあ。



はい、ここ。

地ビールフェスタ!

Img_2872


2杯ほど飲みました。

Img_2878


みんな楽しそうなんだけど、あまりに寒い。

Img_2880



で、近くの九太呂に避難です。

ラーメン部も集合し、ピーチクパーチク。

ああ、楽しいなあ。



なぞとやりながらの一週間で、今日、夜勤。

「振り出しに戻る」のセブンデイズでありますなぁ。

辛いの食べて、さあ、頑張ろう!

Img_2888

Img_2890


それにしても、ここに書いてるのは一部なわけ。

飲んで帰って、さらに仕事してた奴らと繰り出すとゆー。

いやあ、ダメだよね。


太って、坂が辛くなっちゃう。

そうゆー話じゃないかwww



「お父さん、たまには早く帰ってきてね」

そんな顔に見えますな。

Img_27331

こんなものを食べておる、の巻

2014-04-14 18:44:36 | 食・レシピ
ここんとこ未明までの夜勤が多く、景気付けに辛いのを食べるケースが増えてます。

まあ、辛味偏愛者としてはごく日常の光景なわけですがね。

Img_2635


消耗する夜勤ですが、美味しいモノとセットにしたら、少しは気が紛れるとゆーもの。

夕方ちょっと抜け出し、お気に入りの「和華」で、こんなのを食べているわけです。

Img_2633


陳麻婆豆腐に加えて、もう一品ってゆーのが、マイルール。

この日は回鍋肉でした。

その前はとゆーと、これ。

Img_2354


汁なし担々麺も欠かしません。

Img_2688


そういえば、勤め先近くで、またお店を開拓。

とゆーか、20年近く、ちょくちょく使ってた店なんだけど、この度、オーナーが変わってランチもやるように。

Img_2681

別の日にはスイーツもいただきました。

Img_2669

新生「クリートアイランド」。

なかなか使えそうなお店です。


で、いろんなミッションのさなか、ささやかな打ち上げっぽいことも。

新たなエンジェルたちが頑張ってくれています。

Img_2664jpg

ダンブルドア先生でいられるよう、ヴォルデモート卿にならないよう、にやにや頑張っていきましょうかね。

Img_2671

三つ星ってどうでしょう?の巻

2014-04-10 19:25:54 | 食・レシピ

昨秋、ミシュランの広島版が出版されたんだけど、唯一の三つ星を得たのが「なかしま」。

かつての職場で、あまり楽しくないシチュエーションで食った記憶がありますな。

http://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340101/34016189/


で、いつかフツーに訪ねようと思ってたのよ。

で、いつもご迷惑ばかりおかけしている奥さんを接待しようと。

この日しか予約が取れなかったので、平日の夕方に伺いました。

Img_2576

うふふ。


昔は一品で頼む店だったけど、今はコースのみ。

語る舌を持ち合わせておりませんので、詳細は避けますが、いちいち美味いw

Img_2579


Img_2587


Img_2594

女将がいろいろと説明してくれます。

Img_2586

店によっては、正直うざいってこともあるんだけど、なかしまはそうじゃないね。

高いホスピタリティーを感じます。


奥さんもご機嫌で、パシャパシャ。

Img_2581


料理はまだまだ出てきます。

Img_2597

Img_2605

Img_2608

季節感あふれる料理です。


ショーネンのことやら、ころっけのことやら、語り合う老夫婦。

Img_2610

しかしまあ、これなんか美味しそうでしょ?

Img_2617

糖質制限は解除。

だから、この酒粕プリンも食べちゃうw

Img_2620

また行こうね。

Img_2623



そしてこの後、帰社したアタシ。

周囲の悪漢どもとさらに繰り出し、やっすい居酒屋で、芋焼酎かっくらって大騒ぎなのさ。

やっぱ、俺はこっちが似合ってるな(笑)


18歳、おめでとう!の巻

2014-04-09 11:51:01 | アニバーサリー
なんとまあ、ショーネン、18歳になりました。

あんなにちっちゃかったのにね。


ヤンキーだから結婚は早かったんだけど、なかなか子宝に恵まれなかったアタシたちでした。

いろいろトライして、「もうこれが最後」って。

そんな末に、お釈迦様の誕生日、彼はやってきたわけですな。

Img_2533jpg


そして18歳。

素晴らしいことです。


そういえば、ついに高校三年生だ。

楽しい中学高校だったかな。

Img_2541


テニスをやったり、ディベートをやったり、仲間と旅行したりと、端から見たら充実してるみたいだけど、

彼には彼なりの懊悩があるでしょう。

上手に交わし、うまく乗り越えてほしいなあ。

まあ、俺なんかが心配しなくても、彼は軽やかにやるだろうけどね。


そういえば先日、我が家にさざ波が立った。

休日なのに早朝から奥さんとショーネンが揉めてる。

「宿題をしなきゃ」と母。

「俺は俺なりに考えてやってるんだから文句言うな」と、息子。

それを延々と2時間ですよ。


ショーネンはディベートの「プロ」だし、奥さんは論理を無視した異次元殺法の使い手ww

収拾が付きません。


で、俺様は言ってやったよ、ガツンと!

「こいつがこれまで勉強でヘタをうったことはない。なら、ヘタを打つまで、こいつのやり方でやらせろ。勉強に関しては、親は一切口を出さないこと」

ビシッと決まりましたよ、ええ。


ただ、奥さん、しばらく黙ってたけど、こうおっしゃる。

「わかった。でも、お父さんも約束して。酔っ払って帰って、『勉強なんかするな』ってこの子の首を絞めたり、プロレスの技を掛けたりしないで!」


おし黙りました、アタクス orz


なぞと、楽しくやってます、我が家。

君ところっけがやってきてくれたからだな。

Img_2550


「あたし、今日、初めてメロン食べた! 美味しいね! お誕生日会、毎日やろう!」

Img_2570

ロードデビューは華やかに!の巻

2014-04-07 16:14:50 | サイクリング
数々の強気なエピソードに彩られるナイスガイ、

我が軍の誇るHAPPYGAL(KOOさん命名)がこのほど、ロードバイクデビューをなさりました。

アテンドはもちろん、脳みそ筋肉ブラザース、小生&ガチオ君ですね。

Img_2489


春の嵐を思わせる荒天をつき、バカは「やっほー!」と走り出します。

いつものように、ずっこけ三人組の前で待ち合わせる、ずっこけ二人組w

Dscn9302

にやにやスタートしたんだけど、あっという間に、ド雨!

滝のように降りしきります。

Dscn9305


しかし、バカ二人なので、撤退なぞとは全く思いません。

身近に起こるアレコレを披露し合い、大笑い。

大雨の中、テンションだけはMAXですね。


で、30分ほど雨宿りして、再びGO!

いつものおぢさんにご挨拶。

Dscn9308

さあ、HAPPYGALの待つ自転車屋さんへ。


おっ、いるいる!

マジメに聞いてる!

Dscn9310

小生が何を言っても、鼻にも掛けて貰えないのに、自転車屋さんのスタッフには真摯な態度で臨んでいます。

Dscn9311

Dscn9317

祝いに買うちゃりました。

Dscn9314


よろよろとスタート。

Dscn9318


ここからは連続写真。

生まれたてで、まだ脚がぷるぷるしてる子鹿みたいw

Dscn9321


Dscn9323_2


Dscn9324


Dscn9325


ここのスタッフは献身的だね。

園児にちゃりを教えるお父さんみたいだ!


で、錦帯橋にGO!

ところが、HAPPYGAL、極めて足下がおぼつかない。

フツーに停まれないわけですね。

とゆーのも、サドルが高いことの恐怖心に加え、手がちっちゃいのでブレーキを掛けるのに難渋。

急遽、途中のセブンイレブン駐車場で追加練習です。

Dscn9338


後ろの遊具が物語るように、まさに「幼児」。

こんな気弱なHAPPYGALは初めて見たwww


でも、あっという間にちゃんと乗れるようになるのが彼女。

すいすい走り出しました。


和木の「比翼」でお昼。

爆笑しながら、ラーメンっす!

Img_2484


「いやあ、無限に加速しますね」(HAPPYGAL)

「それは、あまりにも拡大解釈でしょ」(ガチオ)

よくわからない二人の会話を、年寄りは目をこすりながら拝聴しました。


さあ、錦帯橋だ!

Img_2490

俺はこいつのドヤ顔を数限りなく見てきたけど、今回が一番輝いてるね(笑)


まあ、初手でLOOKの割と上位モデルを選ぶなんざあ、さすがHAPPY一族w

カラーリングもステキだよね。

Dscn9378

うれ気なHAPPYGAL。

Dscn9379


ぶるぶる震えながら、ソフトクリームは欠かしません。

Dscn9369

この頃になると、GALはもうピーチクパーチク。

「デザインがいいでしょ」

「センスに惚れた」

「次は、周防大島に行きたい! 案内するよろし!」

などなど。


もちろんバッグは俺に担がせ、まるで車のトランクを開けるように無造作に財布やら何やらを出し入れ。

Dscn9356

そうそう、それでこそ、HAPPY GALだ(笑)


その後、GALをおうちまで送り届け、ガチオ君と二人で獣のようなスピードで広島へ。

途中、品のいいことこの上ない、今春、岩国に赴任なさった弊社の別ギャルとも遭遇。

「ヘーイ!」って声を掛けたら、後ずさりし、マヂに固まってました。

まあ、そうだよね、こんなんだもん(笑)

Dscn9301


とゆーことで、無事に終わった納車ライド。

次はジャムズガーデンを攻めましょう!

Dscn9343