HAPPY-GO-LUCKY!

E・コッカーと戯れる浪費派リーマンのゆるい生活

コロッケ、5歳になりました!の巻

2025-01-26 18:52:00 | イングリッシュ・コッカーたち
わが家の大黒柱、コロッケが5歳になりました!
ホントにおめでとう。

もう5年も一緒に過ごしたのか。

いろんなことがあったけど、楽しい思い出ばかり。


鹿児島にも行ったし、ドッグランにもしょっちゅう。

いろんな友達ができたね。


うちの近くのカフェでまったりするのも好きです。




マンションの中はカートで移動。



今の所に住んで10年になるけど、棟内では、2匹はもう有名だね。


話変わりますが、セーネン、山口県知事さんと対談してました🤭



で、この日、偶然にも「似た犬がいますよ」ってダチから。



確かにそっくりだ!


今度買いに行こう!


熊ちゃんとこの柴のすずちゃんと同じ誕生日。









1月26日。

熊ちゃんからケーキが届きました!






わが家もチョコを用意。






コロッケもレオナもケーキで大喜び。



チョコは人間様しか食べられないけどね。




ホントにいい子たちだ。

わが家にやって来てくれて、ありがとう。
一緒に歩んでいきましょう。


冬のドッグラン! そして悲劇!の巻

2024-12-15 20:37:00 | イングリッシュ・コッカーたち
久しぶりにドッグラン、オンジーハウスに行きました。

ここは先代のころっけが元気だった頃から来てるので、もう10年は通ってるかな。

コロッケもレオナも大好き💕

すごくテンションが上がります。



2人とも走り回るんだけど、チンピラ犬と化しているので、よそのワンコに吠えちゃう。


大きな秋田犬とかハスキーを、安全地帯から吠え立てるっていう(笑)

しつけ教室に通わせようかな。

この日は寒かった。
小雪もちらつく始末です。



そんな時はフェトチーネが美味しい。



コロッケもレオナも、いい子にしてます。
って言いたいけど、レオナはよその犬に、コロッケはご飯をもらいたくて、ヒンヒン鳴くのです。




なので、ワンワンバーガー🍔を用意してあげる、ダメなお父さん、お母さんでした〜。



翌日は釣り🎣

モンクレールを釣り用としてるのは、俺ぐらい(笑)




アタリはあったけど、釣り上げられず。
でも楽しゅうございました。

こんな船に乗れたらいいな。



お値段は?



こりゃ無理だ🤭

これなら911とマカンを買います(笑)


で、週末の最後の最後に悲劇が!

入れ歯を外して、ちょっと目を離した隙に、コロッケがガリガリ!

もう3回目‼️

その度に16万掛かるのよ。
えーん😱

おしまい‼️



週末あれこれ!の巻

2024-11-19 16:53:49 | イングリッシュ・コッカーたち
週末は元気よく過ごしました。

からの暗転で、月曜日はのども頭も痛くて休んじゃうんだけどね。


今は、かなり回復してきました。


では、思い出していきましょう。


愛用のスピニングリール、EXIST5000CXHから異音がするように。
巻くとシャカシャカするんだよね。


なので、かめた釣り具店に持ち込みました。

で、このEXIST、メルセデスケアみたいな長期補償がついてて、初回のメンテナンスはタダなのよ。

高いなりの所以がありますな。





で、二号機を持ち出してのジギングへ。


他の皆さんはよく釣るんだけど、僕はダメ。

ただ、思い出のスポットを見つけたよ。

思い出の「プライベートビーチ」なのさ。


 

 

MY FAVORITE Ⅱ - HAPPY-GO-LUCKY!

今日は海の日。我が家にはプライベートビーチがあるので、チビと二人で行ってみた。豪勢なことである。白砂青松とはいわないが、まあ手ごろな砂浜が広がる。奥に小さく映っ...

goo blog

 

 


セーネンがチビのころ、よく通ったんだよね。

割と親業もこなしてたのかしら?
まあ、そんなこともないなw







このちっちゃい浜で、子どもたちは喜んでくれました。

懐かしいな。





思わず家族LINEで伝えたら、セーネン、珍しくレスポンスが早い。

「覚えてるよ。懐かしい」って。

親としては、なんだか嬉しかったなあ。


それにしても瀬戸内海は美しい。





ボウズだったけど、海の上にいるだけで楽しいね。





サワラも含め、大漁です。

でも、僕はボウズ。優しい方がサワラをくれました。





一番大きいのは89センチ!





サワラの西京焼きをするために味噌を買いましたよ。




 

帰途、ドリミネーションが始まってるのに気づいたよ。





若いお父さん、お母さんがちっちゃな子を連れてる。

ここで年賀状やらの写真を撮るんだよね。






毎年思うけど、「幸せ」の光景がここにある。





そして、秋の味覚がここにある!





わが家の警備員、レオナも伏し目がちだ。






怖いよね、レオナww





いざという時はレオナを守るコロッケがやってきたよ。





「お姉ちゃん、ヘンなのがいるよ!」

レオナがコロッケに言いつけていますw





そして、吉本にも行ったよ。紙屋町劇場。

やっぱり芸人さんは面白いな。

テレビの画面サイズでは力を発揮できない人たちも、舞台ではめっちゃ面白い。

ゲラゲラ笑いました。




そして還暦夫婦はくら寿司へ。

ホントにリーズナブルなワタクシたちwww

ふたりでなんと2300円でしたww




 
体調を戻して、さあ、頑張るぞ。

2024ジギングシーズン、本格化!の巻

2024-11-13 17:00:00 | イングリッシュ・コッカーたち

ジギングシーズンが本格化してきましたよ。

これは10月の話だね。
その後、今にかけてもう5,6回行ってるんですかw

 



岩国沖はいつもの船団です。

ここは宮島沖だったかな。






で、いつもファイティングスピリットを忘れないエソくんwww






村上晴彦氏のネコシャフト「シャンシャン丸」はホントに使いやすいよ。





で、スズキがやってきました。

70センチ。





水面からジャンプしてエラ洗いをしたけど、引き自体はたいしたことない。

いつも使う「IWAKUNI SPECIAL」に比べてシャンシャン丸は柔らかいんだけど、難なく寄せられました。






他に釣れたサゴシに比べて、ぶっといなw





今これを書いてる時期、「もうジギングはいいなあ」って心境ですが、いつも海は楽しい。

それは真実です。

うふふ。



レオナ、4歳になりました!の巻

2024-10-22 12:11:14 | イングリッシュ・コッカーたち
レオナが4歳になりました!
 
おめでとう🎉
 
 



21年の5月、セーネンのもとからやってきたんだよね。

 

 

新しい家族ができた!の巻 - HAPPY-GO-LUCKY!

東京で暮らすセーネンの環境が変わり、愛犬の世話がしにくくなりました。とゆーことで、チワックスの女の子、レオナは我が家で暮らすことに。新幹線で広島に向かいます。ま...

goo blog

 

 

コロッケがすぐに受け入れてくれ、家族の一員になりました。






今日だけは、テーブルの上で。





私のはないの?

コロッケは少し不満げです。
ケーキをたくさんあげたでしょw





それにしても、レオナ、よく来てくれたね。
ムダに明るくてホントにいい子。

わが家の天使です。



で、そう言えば、不思議なことが。

これは昨春の事。
桜が満開のころでした。


僕は釣りに出かけてて、奥さんがコロッケとレオナとお散歩してたの。

いつもの平和記念公園コース。






あら?
エクトプラズム?

白っぽいものが映ってますな。

ただ、この程度では終わらない。

次の写真は絶叫ものです!





これ、ちょっと凄くない?

どう考えても、欧米の女の子でしょ。

いやあ、皆さんに「不幸のお裾分け」です(笑)





で、撮影し、その後気付いた奥さん。

当時、ド夜中に酔っぱらって帰宅したボクにこれを見せて、不安を訴えたそうな。

すると、酔っ払い大明神のボクは、極めて快活にこうのたまったんだって。


「ああ、これは『アンネの日記』のアンネだね。
コロッケはイングリッシュコッカーでイギリスの犬でしょ。
だから、アンネが来てくれたんだなあ。
そうか、そうか、よかったよかった!」


全然よかねえよwww





とゆーことで(何がwww)、先週末はオンジーハウスへ。







するとなんという僥倖、コロッケの姪っ子にあたる「まるちゃん」と出会ったよ。






ちっちゃな頃のコロッケとそっくり!

 



まだパピーそのもので、ほわほわした毛並みです。
翌日がトリミングだったそうで、ほわほわのまるちゃんをお見掛けできるのもこの時だけだったのかもしれないね。







コロッケは積極的にからもうとはしないけど、もちろんガウったりもしません。

 



いい感じの距離感です。

コロッケは10キロちょっとだけど、まるちゃんは5カ月でもう9キロだって!

コロッケのきょうだいはみな15キロ級だから、まるちゃんも大きくなるのかな?





まるちゃん、また遊ぼうね。


からのスペアリブ弁当。






コロッケとレオナにはワンバーガーです。




凝視するコロッケw



 
この集中力があれば将来、何かを成し遂げるかもしれません。
ぷぷぷ。